そんな中、子供が外で遊んで楽しい場所、といえば、遊具が充実している公園ですよね?

コロナ禍で混雑している人は避けたい、そもそも人込みが嫌い、という人にもおすすめできる、夏休みなどの長期連休でも比較的すいている穴場の公園を紹介します。
穴場といっても遊具があまりない公園ではなくて、遊具が充実していて昼頃には人がいっぱいになるけど、朝一番であれば空いている、そんなスポットを紹介します。楽しみ方としては、朝一番に行って、午前中思いっきり楽しんで昼ご飯を食べたら帰る、という感じです。
あいかわ公園(愛川町) 朝一番であればガラガラです
愛川町は宮ケ瀬ダムの近くにある公園で、すこし遠いこともあって朝一番は空いています。その時間であれば思いっきり遊ぶことができます。
混雑するときにはそんなコースがおすすめです。

帰りは近くにある服部牧場に寄ってジェラートを食べてください!
小田原わんぱくらんど すべり台がいっぱい
小田原市にある小田原わんぱくらんども少し遠れた場所にあるので朝は空いています。ここの公園はすべり台がいっぱいあるので、
奥の方には、小田原城を模したジャングルジム風のアスレチックもあって、年齢に応じた遊び方ができます。

午前中いっぱい遊んで、ランチは早川港近くの飲食店で食べる、というのも良いですね!
大和ゆとりの森 激込みなので早く行きましょう

大和ゆとりの森は、とにかく遊具が充実しています。そのため、あっという間に人でいっぱいになります。混雑する時期ですと、昼頃にはすべり台やターザンやその他の遊具で遊ぶにも列がならぶようになります。

遊具の充実度が半端ないです!
平塚市総合公園は水遊びも楽しめます

他の公園に比べると遊具は少なめですが、それでも楽しめると思います。ここの特徴はふれあい動物で自宅からエサを持って行ってあげられる、というところです。あまったキャベツやニンジンなどを持っていきましょう。
横浜 こども自然公園(大池公園)はとりでの森に遊びが凝縮

戸塚区にあるこの公園は、斜面につくられた”とりでの森”が一番の遊び場です。アスレチックの要素があって、最後には、長い長いすべり台があります。さらにふれあい動物園も楽しむことができます。朝一番であれば、散歩している人や写真を撮りに来ている人がいるぐらいで遊具がある”とりでの森”は空いています。午前中は公園で遊んで、ランチは近くのおすすめのレストランで食べる、というのがおすすめです。
藤沢市 湘南台文化センターは体験型の展示が楽しめます

藤沢市にあるこの施設は公園ではありませんが、料金も安いですし、体験型の展示が充実しているので小学生以下のお子さんであれば楽しめます。行くならば朝一番がおすすめです。昼前になると混雑します。
コメント