
小学生であれば、宿泊したりキャンプするのが一番おすすめです。横浜市の施設ということもあり、比較的安く泊まることができます。昼間は自然観察の森で散歩をしたり、バードウォッチングを楽しめますし、少し足を延ばして金沢動物園に行くのも良いと思います!

未就学児でも宿泊やグランピングは楽しめます。食事はバイキングですし、アレルギー対応もしてくれるそうなので、小さい子供を持つ親としては安心して宿泊できる場所です。昼間は自然観察の森でいっぱい歩けば、夜は早い時間に熟睡して、あとはノンビリできると思います!子供も遊べて、親も癒されるすばらしい施設です!

自然観察の森は、何と言ってもバードウォッチングや鳥の写真撮影には最高の場所です。カワセミが飛来するスポットにはカメラを取り付けられる三脚座が用意されていて、至れり尽くせりです。季節によって色々な花が咲くので、花の写真を撮るのにも最高です!

犬は宿泊できませんが、自然観察の森には入って散歩することができます。まるでジャングルのようにどこを見渡しても木、木、木、、、という感じですが、その雰囲気を犬は楽しみます。森に入ったとたんにワンちゃんが元気になります。ここはそんなスポットです!

ここにはBBQ(バーベキュー)もキャンプもできます。横浜ですが、横浜とは思えないような環境で自然がいっぱいです。キャンプは自分のテントを持ち込むことはできませんが、たまには手ぶらのキャンプを楽しむのも良いものです!
このページで読んでほしい、おすすめの情報は、この12個です!
- グランピング(キャンプ)も宿泊もできます!
- BBQ(バーベキュー)も楽しめます。
- リニューアル後のビュッフェレストランや本格レストランもおすすめです。
- 事前に駐車場情報は確認しておきましょう
- 自然観察センターは、森で見られる生物の展示などが充実しています。
- 自然観察の森は、体力に合わせてコースを選んでください。森の音に癒されます。
- 上郷森の家の周辺にはおすすめのワイルドアスレチックがあります。
- 同じように森に囲まれた癒しの公園もあります。
- 犬の散歩にも人の散歩にもおすすめです。
- バードウォッチングもできます
- 周辺には他にもおすめの公園があります
- おすすめの持ち物を紹介しています。忘れずに!
- カワセミや様々な鳥を観察できる、バードウォッチングの聖地です
- 一般の人も使用できる宿泊施設、研修施設です
- 宿泊はホテルとグランピング(キャンプ)です
- BBQ(バーベキュー)も楽しめます
- 食事は、ビュッフェレストランと石窯焼き料理が楽しめる本格的レストラン
- 駐車場は2ヶ所
- 自然観察センターは良質な手作り展示がいっぱい
- いよいよ、自然観察の森ゾーンへ!
- 周辺のおすすめアスレチック。穴場のワイルド系です。
- 周辺にある自然に囲まれたおすすめの公園
- 犬の散歩にも良いです。ワンちゃん大喜び!
- 人の散歩(ウォーキング)にも良いです
- バードウォッチングや撮影にもおすすめのインスタ映えスポット
- 周辺にあるおすすめの公園、アスレチック
- 上郷森の家の基本情報
- 上郷森の家へのアクセス
- 森の家なら、キャンプ、宿泊、BBQの用意を、自然観察の森で遊ぶならお弁当を持っていきましょう
- ウォーキングにも犬の散歩にも向いています
カワセミや様々な鳥を観察できる、バードウォッチングの聖地です


自然観察の森です。
一度足を踏み入れると、そこは横浜市とは思えない雰囲気が広がっています。周りを見渡すと木、木、木、、、静寂な雰囲気で聞こえてくるのは鳥の鳴き声だけです。こんな雰囲気でマイナスイオンをたっぷり浴びると日常の疲れも一気に飛んでしまいます。
一般の人も使用できる宿泊施設、研修施設です
元々は研修・宿泊施設ということで、学校の宿泊や合宿で使われる施設というイメージが強かったですが、2019年に運営会社が変わり、施設がリニューアルされて、前にも増して一般の人にも使用しやすくなっています。
宿泊はホテルとグランピング(キャンプ)です

宿泊はホテルのような宿泊施設とグランピング(キャンプ)があります。宿泊施設は大規模なグループでも家族でも使えるように大小さまざまな部屋があります。
BBQ(バーベキュー)も楽しめます

グランピングの横にはBBQ(バーベキュー)ができるエリアがあります。
結構大きなスペースなのでグループでも問題ないです。ペット不可なので、ご注意を。
食事は、ビュッフェレストランと石窯焼き料理が楽しめる本格的レストラン

食事はビュッフェレストラン(バイキング)と石窯焼き料理が楽しめるレストランがあり、それぞれ1Fと2Fで分かれています。
駐車場は2ヶ所

第二駐車場は狭いので繁忙期は第一駐車場に止めておいた方が無難です。BBQやグランピングの場合は、荷物だけを運んで車は第一駐車場に止めることになると思います。空いている時期であれば、問題なく第二駐車場を使用できます。
第二駐車場から自然観察の森まではすぐです
第二駐車場に止められれば自然観察の森まではすぐです。歩いて数分で森の入り口に到着します。途中トイレもあります。さらに、進むと自然観察センターがあります。
自然観察センターは良質な手作り展示がいっぱい
自然観察センターに入ると、まずはその暖かい雰囲気を感じます。建物の中は非常にきれいですが、点々と展示されている展示物が手作り感満載です。
ちなみに建物内はペット禁止です。
木製楽器の展示
木で作ったお手製の楽器です。木琴、打楽器、マスカラなどがありました。結構良い音が出ていました!
スズメバチの巣を触る体験ができます
スズメバチの巣を触ることができます。もちろん、安全です。なかなかこんな体験できません!
工夫を凝らした展示がいっぱい
学んだり、触ったり、趣向を凝らした展示がいっぱいです。
手作りすごろく。完成度が高いです!
展示の中には手作りのすごろくがあります。このすごろくのすごいところは、サイコロまでもが手作りなんです。しかも、ちゃんと面取りされていて、サイコロ自体の完成度も高いんです。
いよいよ、自然観察の森ゾーンへ!
自然観察センターを出るといよいよ。自然観察の森に入っていきます。自然観察の森は色々なコースがあり、そのコースごとに時間が設定されています。
自然観察の森は、まさに横浜のジャングルです!
自然観察の森に入ると、とにかく周りは木だらけです。そして、すごく静かで耳を澄ますと風の音と鳥の音しか聞こえてきません。
ウォークラリー感覚で楽しめます
所々、豆知識情報があって、それがクイズだったりするので、ウォークラリーのように楽しめます。
周辺のおすすめアスレチック。穴場のワイルド系です。

上郷森の家や自然観察の森には遊具やアスレチックはありません。小学生にとっては、もしかするとそれが不満に思うかもしれません。”アスレチックや遊具のある公園で遊びたい!”と言われるかもしれません。
上郷フィールドアスレチック(横浜市栄区)

そんなときにおすすめのアスレチックを紹介します。
過去記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
周辺にある自然に囲まれたおすすめの公園
上郷森の家、自然観察の森の近くには、自然に囲まれた癒しの公園が他にもあります。
舞岡公園(横浜市戸塚区)

舞岡公園は、遊具もレストランも自動販売機もない、”何もない”公園です。ですが、自然に囲まれ、昔ながらの生活を再現している小谷戸の里に入ると、
詳しくは下の記事を参考にしてください!
犬の散歩にも良いです。ワンちゃん大喜び!
自然観察の森はペットも一緒に入ることができます。森の中は静かで、しかも、土のエリアも多くて、
森の中に入ったとたんに元気になりました。歩く距離も色々選ぶことができるので、ワンちゃんの大きさや体力に合わせてコースを選ぶと良いと思います。
人の散歩(ウォーキング)にも良いです

犬だけでなく、人の散歩にももちろん良いです。歩きやすい舗装路から少しアップダウンのある土の通路まで多種多様な散歩道があります。
疲れたら、休憩する場所もいっぱいあって、しかも屋根付きのところもいっぱいあるので安心してください。
バードウォッチングや撮影にもおすすめのインスタ映えスポット
自然に囲まれている自然観察の森なので、色々な種類の鳥がいます。自然観察センターには飛来する鳥がまとまっているので、そこで予習すると良いです。バードウォッチングだけでなく、写真撮影にも良いです。特にカワセミが飛来する池は観察する場所があって、鳥を邪魔せずに撮影することができます。
周辺にあるおすすめの公園、アスレチック
上郷森の家周辺にはたくさんのおすすめできる公園やアスレチックがあります。それらを紹介します。
鎌倉中央公園(鎌倉市)

鎌倉の中心街からも比較的近く、住宅街のど真ん中にある公園です。遊具もありますが、おすすめは犬の散歩や人の散歩です。ぜひ癒されてください。
上郷森の家の基本情報
住所 | 神奈川県横浜市栄区上郷町1499-1 |
営業時間 | チェックイン15:00、チェックアウト10:00 自然観察センター 9:00~16:30 |
定休日 | 不明 |
長いすべり台 | ありません。 |
料金 | 宿泊料金は公式HPを参照してください。 |
割引情報 | なし |
駐車料金 | 有料。コインパーキング。一日最大500円 |
駐車台数 | 約100台 |
最寄のIC | 横浜横須賀道路/朝比奈IC |
最寄の駅 | 京浜急行/金沢八景駅 バス15分 |
上郷森の家へのアクセス
森の家なら、キャンプ、宿泊、BBQの用意を、自然観察の森で遊ぶならお弁当を持っていきましょう
1.ランチはお弁当を森の中で食べましょう

- 自然観察の森には休憩するスペースがいっぱいあります。
- テーブルや屋根付きの場所など、たくさんあります。
- お弁当を持って行って、昼ご飯を休憩スペースで食べると、自然に囲まれた中でおいしく食べられます!
2.アウトドアを楽しむなら、近くで食材を買ってBBQ
- 手ぶらのBBQもできますが、食材を持ち込むこともできます。
- 近くにスーパーがあるので、美味しい食材を買って持ち込むのも良いと思います!
3.一応着替えの準備も!
- 自然観察の森は、森の中を歩きますし、所々水が流れているところがあって、小さい子供だと服を汚すかもしれません。
- 念のため、着替えを持って行った方が良いと思います。
ウォーキングにも犬の散歩にも向いています
①のんびり度数 ★★★★★ 4点 ウォーキングにおすすめ
- 自然に囲まれてのんびりウォーキングすると癒されます。
②アクティブ度数 ★★ 3点 遊具やアスレチックないです
- 遊具やアスレチックはないです。
- 散歩道は結構アップダウンがあるので、結構体は動かします。
③遊具バラエティ度数 ★ 2点
- 遊具やアスレチックはありません。
④スポーツ度数 ★★★ 3点 広場でスポーツできます
- そんなに広くはないですが、遊び道具を持っていけば遊べる広場はあります。
- バドミントンやフリスビーがちょうど良いぐらいの広さです。
⑤ワンちゃん度数 ★★★★ 4点 森に囲まれて犬も癒されます
- 自然に囲まれているので、ワンちゃんも喜びます。舗装路も歩きやすい。
コメント