現在、Youtubeに公園紹介動画を続々とアップしています。あいかわ公園の動画も鋭意製作中です!ちゃんねる紹介動画はこちら↓です。ぜひ見てみてください!

子供はアスレチックや迷路が密集しているところだけでも軽く半日は遊べます。さらに、ふわふわドームでも遊べるし、夏であれば水遊びもできちゃいます。一日じゃ全然時間が足りないです。

小さい子供でも遊具は遊べます。さらに丘に行けば一面芝生の丘があるので、芝生の上で転がったり走り回ったりできて楽しいです。子どもを裸足で思いっきり遊ばせられるところは本当に楽しいです。やっぱり子どもは裸足で走るのが好きですからね。
しかも、ふわふわドームは年齢別になっているので、小さい子供でも安心して遊ばせることができます。
時間が余ったら、近くの牧場でジェラートを食べたり、古いトラクターに乗ったりするのも良いですね。

犬連れでも入ることができるし、公園は広くて散歩するところがいっぱいあります。日差しを遮るように木が生えてるので、熱中症の心配も少ないです。景色も良くて空気もきれいなので、犬も喜びます。運動不足のワンちゃんにはおすすめの公園です!

人の散歩にも良いです。花がきれいに咲いているエリアもあって、写真を撮りながら散歩していると時間を忘れてしまいます。さらに宮ケ瀬ダムまで足を延ばせば、人気のダムの写真を撮ることもできます。適度にアップダウンがあるので良い運動になります。昼ご飯はやっぱり丘の上にレジャーシートをひいて、お弁当を食べたいですね!
- たのしい遊具がいっぱい。夏は水遊びも。季節を通じて丸一日遊べます。しかも、無料
- 人気の宮ヶ瀬ダムもあります
- あいかわ公園はもっと楽しい
- 階段を上ると、そこにアスレチック遊具が見えてきます
- 迷路もあります
- 景色もすばらしい
- ふわふわドーム(トランポリン)、水遊びだってできます
- 駐車場はたくさん止められます
- 仏果山や高取山でハイキング、登山も楽しめます。
- 周辺にあるおすすめの公園
- あいかわ公園の基本情報 ※無料です
- あいかわ公園へのアクセス
- 近くの服部牧場も子供が楽しめる観光牧場です
- ある日の過ごし方
- 一日中遊べるので、遊ぶものはいっぱい持っていた方が良いです。いっぱい汚れるので着替えも忘れずに
- 何をしても、丸一日時間をつぶせるぐらい、充実しています
- あいかわ公園の近くにあるペット可レストラン
たのしい遊具がいっぱい。夏は水遊びも。季節を通じて丸一日遊べます。しかも、無料
このページで特におすすめしたい情報は5つです
- となりの宮ヶ瀬ダムもみどころいっぱいです。
- ふわふわドーム、水遊び、アスレチック、迷路、すべり台、広い敷地に楽しめるものがいっぱいです。
- あいかわ公園のすぐ近くにあるおすすめの牧場、ジェラート屋さんを紹介しています。
- 周辺でワンちゃんと一緒に食事が楽しめるレストランを紹介しています。
- 宮ヶ瀬ダムから高取山の登山・ハイキングも楽しめます。
- 効率的に楽しく過ごすためのおすすめの周り方を紹介しています。
- ソーシャルディスタンス度数は、3点(5点満点)です。

公園の一番高いところにある、風の丘です。
他にも遊具など、おすすめはありますが、眺めが良くて、晴れた日には最高の景色が見られて、人もあまりいないので、混んでいる日でも気持ち良いです。
人気の宮ヶ瀬ダムもあります
あいかわ公園の近くには、最近人気の宮ケ瀬ダムがあります。日本経済新聞NIKKEIプラス1でランキング1位になったこともあるダムです。
宮ヶ瀬ダムを見てから、あいかわ公園に遊びに行くこともできます
宮ヶ瀬ダムはあいかわ公園の北側にあって、宮ヶ瀬ダムの駐車場に止めて宮ヶ瀬ダムを見た後に宮ケ瀬ダムの駐車場に止めたままあいかわ公園に行くこともできます。
宮ヶ瀬ダムの駐車場は無料です!
宮ヶ瀬駐車場はせまいのですぐに満車になります
駐車場は無料で良いのですが、すぐに満車になります。ダムを観光した後にあいかわ公園に行くのであれば、駐車場が開く9:00に止めた方が良いです。
ダムもみどころいっぱい
宮ヶ瀬ダムだけで十分時間を費やせるほど、見どころはいっぱいあります。ただし、あいかわ公園にも行くのであれば、ダム観光はそこそこにしてあいかわ公園に向かった方が良いです。あいかわ公園は朝は人が少ないですが、昼頃になると人がいっぱいになるので。。。宮ケ瀬ダムの見どころとしては、なんと言っても壮大なダムの景色です。上を歩くことができて、上から見下ろした景色は見事です。
季節により様々な表情を見せてくれます
宮ヶ瀬ダムは自然に囲まれたダムだからこそ、季節により色々な表情を見せてくれます。春であれば芽吹き始めた木々の姿を、夏であれば新緑の力強い姿を、秋であれば見事な紅葉を、冬であれば枯れた姿をそれぞれ見せてくれます。
遊覧船もおすすめ
宮ヶ瀬ダムには遊覧船もあり、湖を30分ぐらい遊覧するそうです。我が家は使いませんでしたが、結構楽しそうです。料金もそれほど高くないのでおすすめのアクティビティです。
ケーブルカー(インクライン)で下に降りられます
有料ですが、ダムの上から下までケーブルカー(インクライン)を使って下りることができます。急斜面を下りるので高所恐怖症の人にはすすめられませんが、その途中の景色も見事です。エレベーターもあって、エレベーターは景色は楽しめませんが、無料です。ちなみに、中型犬までだったら乗車可能なペット可乗り物です。
あいかわ公園はもっと楽しい
宮ヶ瀬ダムも楽しいですが、あいかわ公園はもっと楽しいです。遊具も充実していますし、自然もいっぱいなので、季節を通じて楽しめます。あいかわ公園の駐車場で車を降りると、公園に行くために階段やスロープを登ります。そこを登ると、遊具やアスレチックが見えてきます。
階段を上ると、そこにアスレチック遊具が見えてきます
それらが見えた瞬間に子どもは猛ダッシュです。登りで少し疲れても、あまりにも楽しそうな遊具を見た瞬間に、疲れが吹き飛んでしまうようです。見た目が完全に楽しそうなんです。
迷路もあります
アスレチックだけでなく、結構ハードな迷路もあります。さらに、山に深く入っていくと、遊歩道があったりして、山の景色を楽しむこともできます。
景色もすばらしい
さらに、丘の上まで行くと、景色が素晴らしいですし、風も気持ちよいです。日頃の疲れなんてどこかに吹き飛んでしまいます。季節によっては、綺麗な花が所々で咲いているので、それにも癒されます。
ふわふわドーム(トランポリン)、水遊びだってできます
また、水遊びができるあたりでは、ふわふわドーム(トランポリン)もあり、年齢別にもなっているので、小さなお子さんでも安心して遊ぶことができます。そういう配慮もうれしいですね。
夏であれば、水遊びもできますし、冬であれば、思いっきり体を動かして体を暖めても良いですね。
駐車場はたくさん止められます
あいかわ公園の駐車場は南と北があり多くの台数を止めることができるので、満車で止められない、という心配は少ないです。ただし、駐車場から近いところに止めたいのであれば、早い時間に南駐車場に止めた方が良いです。
仏果山や高取山でハイキング、登山も楽しめます。
宮ヶ瀬ダムの駐車場のすぐ近くに登山口があり、手軽にハイキング・登山を楽しむことができます。コースとしては初心者向けのようですが、最初から急な階段が続くので体力的にはかなり厳しいコースです。特に日頃運動不足の人にとっては超ハードです。
登山口は分かりにくいので見過ごさないように!
登山口は宮ケ瀬ダムの駐車場からすぐのところにあります。大きな看板があるわけでもなく、広い入り口があるわけでもないので、下の写真を参考にして見逃さないようにしましょう。
狭い登山道と急な階段がいきなり続きます
登山口から入ると最初は狭い登山道と急な階段が続きます。ゆっくり歩いて10分から20分ぐらいはその状態が続きます。運動不足の身にはかなりこたえます。。。
しばらくは景色が楽しめませんが、辛抱です
最初のうちは綺麗な景色を楽しむわけではなく、林間を歩きます。根っこが見えているので、足元を見ながら転ばないように注意して歩みを進めます。
宮ヶ瀬ダムを見下ろす景色が見事
さらに進んでいくとようやく、景色の良いところに出ることができます。宮ヶ瀬ダム側に開けたスペースがあり、そこには椅子とベンチもあるので、休憩しても良いですし、写真を撮るのも良いと思います。
さらに先には見事な絶景が
さらに進むと標高も高く、見事な絶景が待っています。その絶景は完全に撮影ポイントです。インスタ映えする写真をいっぱい撮影することができます。
周辺にあるおすすめの公園
あいかわ公園は一日遊んでも飽きない公園なので、よほどのことがない限り、あいかわ公園で遊んだ後に別の公園に行く、ということはないと思います。ただし、それでも他の公園に行きたい場合に、おすすめできる公園があります。それほど遠くないので、あいかわ公園に行った帰り道に寄ることができます。
あつぎこともの森公園
比較的新しい公園です。この公園の特徴は、何といっても”超高速”ロングすべり台です。ローラー式ではなくて、特殊な樹脂材料を使っていて、滑りが良いです。なので、スピードが出ます。しかも、長いすべり台なので、スリルも味わえます。さらに、ローラー式ではないので、お尻が痛くなりません。大人にとってはこれが一番うれしいかも。。。そんな公園です。ぜひ、行ってみてください!
あいかわ公園の基本情報 ※無料です
住所 | 神奈川県愛甲郡愛川町半原5423 |
営業時間 | 8:30~18:00 |
定休日 | なし |
長いすべり台 | 遊具広場に長めのすべり台があります |
料金 | 無料! |
割引情報 | なし |
駐車料金 | 平日:無料! |
駐車台数 | 657台(南駐車場/451台、北駐車場/206台) |
最寄のIC | 圏央道/相模原IC |
最寄の駅 | 小田急線/本厚木駅 さらに路線バスで1時間です!! |
入園料は無料なので、駐車場代だけで遊べるのもうれしいです。
あいかわ公園へのアクセス
公式HP↓(外部サイトへリンク)
近くの服部牧場も子供が楽しめる観光牧場です

近くに服部牧場という、観光牧場があります。我が家はいつもそこでジェラートを食べて帰ります。
ジェラートがおいしい
あいかわ公園は楽しすぎるので、子どもはなかなか帰りたがらないですが、”牧場に行っておいしいジェラートを食べよう!”と言うと、喜んで帰ります。我が家はそんな感じで、ジェラートで釣っています。でも、実際おいしいです。特にあいかわ公園で体を動かして、暑くなった体をクールダウンするのに最高です。
牛や馬も見ることができます
さらに、馬や牛も見ることができるますし、
古くなったトラクターにも乗ることができます
お土産に加工品はいかがですか?
公園帰りに立ち寄ると良い思い出になります。さらに、お土産屋さんもあり、ソーセージやハムなどの加工食品を買うことができます。
↓公式HP↓(外部サイトへリンク)
ある日の過ごし方
9:00 公園到着

冬であれば、これぐらいの時間で充分です。夏はもっと早く着いた方が良いかもしれません。駐車場が混みます。
特に繁忙期の昼頃は↓のように大混雑です。
9:10~11:10 冒険の森で、アスレチック、遊具、迷路、すべり台で遊ぶ

いっぱい遊ぶものがあるので、ここだけで軽く2時間は費やします。場合によっては、もっと時間を費やすかもしれません。
11:10 丘の上の芝生広場”風の丘”に移動
11:30~12:00 風の丘で昼食

やっぱり、昼食はここでしょう!景色も良くて、空気もおいしいので、ごはんが美味しく感じられます。
12:00~13:00 風の丘でスポーツをしたり、走り回ったりして遊ぶ

一面芝生なので、転んでも全く問題ないです。思いっきり走り回りましょう。
丘なので、ボール遊びはあまりおすすめできません。どこまでも転がって行ってしまいます。。。
13:00~13:20 ふわふわドームに向かう
13:20~14:00 ふわふわドームで遊ぶ

年齢別に分かれているので、小さいお子さんでも安心です。
14:00~15:00 子ども広場でボール遊びなどで遊ぶ

この広場は意外と空いています。夏であれば、水遊びの拠点にもなります。
15:10 服部牧場へ向かう
15:20 服部牧場到着
15:20~15:30 ジェラートを食べる

おやつの時間なので、おやつを食べましょう。牧場のジェラートはおいしいです!
15:30~16:00 トラクターに乗ったり、牛や馬や羊やヤギとのふれあい、ソーセージなどの加工品を購入

トラクターに乗れるのが楽しいです。なかなか、そんな機会ないですからね!
16:10 帰宅
一日中遊べるので、遊ぶものはいっぱい持っていた方が良いです。いっぱい汚れるので着替えも忘れずに
1.お昼ごはんは持って行った方が無難です

- 軽飲食コーナーやお弁当販売コーナーはありますが、あらかじめ準備しておいた方が無難です。
- あとは、宮ケ瀬ダムの方まで行けば、飲食店がいくつかあるので、そこで食べても良いと思います。
2.丘の上でレジャーシートを広げて

- 丘の上に広い芝生の広場があるので、ぜひそこにレジャーシートを広げてお昼ごはんを食べてください。
- 晴れていると最高の気分です。きれいな丹沢山系を見ながら、最高の昼食です。
3.夏は水着で水遊び
- 夏はじゃぶじゃぶ池でおもいっきり遊びましょう。
何をしても、丸一日時間をつぶせるぐらい、充実しています
① のんびり度数 5点 ★★★★★ ウォーキングもおすすめ
- 園内は非常に広いので、混んでいる時期でものんびりしたいと思えば、のんびりできます。
- 遊歩道は整備されていますので、歩きやすいです。
- 丘の上の芝生広場は人が少ないですし、その他にものんびりできるところがいっぱいです。
② アクティブ度数 4点 ★★★★
- 斜面に設置されている遊具が多いので、結構ハードです。
- さらに、数が多いのでアクティブなお子さんでも満足できるほど遊べます。
- 遊具だけではなく、森の中にも入っていくと、さらにアップダウンがあり、体力はいっぱい使います。
③ 遊具バラエティ度数 5点 ★★★★★
- アスレチック、迷路、すべり台、トランポリンなどなど、遊ぶものがいっぱいです。
- レール上のターザンもあります。遊び方がいまいちよく分かりませんが。
- とにかく、一日中いても飽きません。
④ スポーツ度数 2点 ★★
- 広場はいっぱいあるので、球技で遊べますが、一応禁止になっているみたいです。。。
- バドミントンやフリスビーなどの遊び道具なら、おそらく遊んでも良いんだと思います。
⑤ ワンちゃん度数 5点 ★★★★★
- アップダウンはありますが、結構道が整備されています。
- 中型~大型犬であれば、体力があるので、この程度のアップダウンならば平気なので楽しめると思いますが、小型犬では疲れて歩かなくなってしまうかもしれません。一応キャリーバッグなどを持って行った方が良いかもしれません。
- たくさん歩くと疲れるのは人間もワンちゃんも同じで、相当体力が消耗すると思いますので、ベビーカーを持って行った方が良いかもしれませんね。。。。
⑥ソーシャルディスタンス度数 3点 ★★★
- 散歩道は広大の山の中を歩くので、十分な距離を確保できます。
- 遊具はかなり密集していますね。。。無料で遊具が充実している公園ならでは、ですね。。。
- コロナ禍でも下の写真のようにかなり人が集まっています。人数制限をしてもこの状態なので人気の程が分かります。でも、屋外なので、きちんと感染対策をして遊べば大丈夫です。

あいかわ公園の近くにあるペット可レストラン

あいかわ公園周辺でワンちゃんと一緒に入ることができるレストランを紹介します。
丸太小屋レストラン びんずる
まさに”丸太小屋”の雰囲気を楽しめるログハウス風のレストラン。ポークソテーが評判の人気の店。念のため予約をした方が良いと思います。テラス席であればペット可なので、ワンちゃんと一緒に食事を楽しむことができます。
- 住所 神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬940-25
- 営業時間 11:00~21:00
- 定休日 木、第一・第三水
- 公式HP http://www.miyagase.com/binzuru/
コメント