
このページで伝えたいおすすめ情報は、以下の6個です!!
- 根岸森林公園は横浜のど真ん中にあるのに、空いているし、芝生がきれい(ページ内にジャンプ)でのんびりできます。
- 公園の駐車場が満車のときにおすすめの蓑沢口近くのコインパーキング情報(記事内の別ページにジャンプ)を紹介しています。
- 楽しむためのおすすめの持ち物(記事内の別ページにジャンプ)を紹介しています。
- 根岸森林公園の近くでワンちゃんと一緒に食事できる場所(記事内の別ページにジャンプ)を紹介しています。
- 根岸森林公園以外で、広大できれいな芝生広場がある公園(記事内の別ページにジャンプ)も紹介しています。
- ソーシャルディスタンス度数(記事内の別ページにジャンプ) 満点です。
Yahoo!MAPの”テーママップ”でも紹介しています。気が向いたら見てください。※スマホのみ対応しています

”体を動かそう!充実のアスレチック遊具と芝生広場”
というテーマで紹介しています!

芝生の上で裸足で走り回れて、子どもが本当に楽しそうに遊んでいる姿を見ることができるので最高です!遊具も楽しいです。

遊歩道は綺麗に舗装されているので犬も人も歩きやすいです!
芝生の上は犬も大喜びで寝っ転がっています。芝生の香りが良いので、芝生のにおいを体に擦りつけています!

ここは昔競馬場だったので、競馬好きの人は一度は来た方が良いですね!
馬博物館もあって、昔競馬場だったころのものが展示されているので、勉強にもなります。

ここはランニングに最高!とにかく舗装がきれいなのでものすごく走りやすいです!タイムトライアルをしている人もいっぱいいます。横浜とは思えない広さですし、そんなに混雑していないので走りやすいです!
さすが元競馬場。一面の芝生が圧巻。犬の散歩にも最高。

芝生広場です。
一面に芝が広がる広大さ、綺麗な芝生、そして、競馬場跡ならではの、絶妙な凹凸が素晴らしいです!


芝生の効果って実はすごいんです

芝生の上で過ごしていると気持ちが良いですよね?あの気持ち良さによって色々な効果が生まれると思ったので、芝生の効果を調べてみました。調べてみると、芝生って実はすごいってことを知りました。
京都の調べでは、
・芝生化すると、子どもの外で遊ぶ時間が長くなる。
・遊びが多様化するそうです。
などの効果があるそうです。
芝生は匂いや感触が良いので、自然と遊びたくなるのでしょう。砂利の上では遊ばないような、寝転んだり、転がり回ったりするような遊びも増えるのでしょう。実際、根岸森林公園のような芝生が敷き詰められている公園に遊びに行くと、子どもたちは楽しそうに過ごしています。

芝生の効果ってすごかったんですね!知りませんでした〜
神奈川横浜市中区にある、、、
根岸森林公園
遊具広場は蓑沢口の近く

遊具はすべり台が2つ、ターザン、複合遊具などがあります。

数は多くないですが、空いているので結構自由に遊べます。

さらに斜面になっているのでゴロゴロ転がって遊んだりすることもできます。

暖かい日は、こんな斜面でゴロゴロして過ごしたいな〜

景色も良くて、晴れていれば富士山を見ることができます。

のんびり過ごせます

アクセスの良い公園なので、人が多くて混雑していると思ってしまいますが、そんなことないんです。
半端なく広いので、全く混雑していません。人口密度が低いんです。
レジャーシートと遊び道具は忘れずに
レジャーシートを敷いてのんびり過ごしても良いですし、芝生の上でバドミントンやフリスビーなどの遊び道具で遊んでも良いですし、追いかけっこをするのも良いです。

ゴールデンウィークだってこんなに空いています。混雑なし!
ゴールデンウィークの晴れの日なんて普通のレジャー施設は大混雑ですよね?

根岸森林公園は、下の写真の通り、全然混んでいないんです。

広い公園なので、人が多くても混雑しないのと、駐車場の狭さが効いているのでしょうか?。。。

この空き具合最高!


行けばわかりますが、横浜であることを忘れてしまうような雰囲気の公園です。



横浜でここまで綺麗に芝生が敷き詰められているところは、他には無いかもしれません。
池の配置、ベンチの配置、そして芝生広場の凹凸が絶妙なので、絵画の中で描かれている風景のようです。その風景の中でそれぞれが自分の時間を楽しんでいる、そんな公園です。
季節によっても表情が変わります。
1枚目は冬の写真で2枚目が春の写真です。全く違う景色を見せてくれます。

どの季節に行っても良いですね!




次のページでは、「一年中楽しめる花見」や「ジョギングが楽しめる」記事を紹介しています!
コメント
最新情報や根岸森林公園のおすすめスポットなどあれば、ぜひコメントお願いします。