このページで読んでほしい、おすすめの情報は3つです!
- 楽しいのはアスレチックだけじゃない!アスレチック後もたのしいです。
- お得な割引情報です。ぜひチェックしましょう。
- アスレチックならではの持ち物があります。忘れずに!
アスレチックの王道です。完走後の”トムソーヤ冒険の森”もおすすめです

小学生にとっては楽しくてしょうがない場所です。小学生低学年から高学年まで楽しめます。しかも、季節問わず楽しめるので絶対におすすめできます!

未就学児の子供でも楽しめるアスレチックはありますが、まだ早いかもしれません。。。
でも、お兄ちゃんやお姉ちゃんについて行くなら十分に楽しめますし、アスレチックが終わったあとに遊べるトムソーヤ冒険の森は未就学児でも十分に楽しめるので、ここだけを目的に行っても良いと思います!

友達と遊びに来たり、恋人とデートで来るのも楽しいです。子どもだけでなく、大人でも十分に楽しめるぐらいの難易度です。日頃の運動不足解消にも最高です!

残念ながら、ペットは禁止です。。。まあ、王道のアスレチックなので、犬にとっても楽しい場所ではないと思います。。。
完走後も楽しめます
今回紹介するのは、神奈川県横浜市にある、、、
フィールドアスレチック横浜つくし野コース
国道246号沿いのアクセス最高のアスレチック
国道246号線沿いにある、車で行き易いアスレチックです。ここは”The アスレチック”という感じで、アスレチックの王道を走っています。
大人、小学生でも楽しめる王道のアスレチック
山あり、谷あり、水あり、全部で50基あり、しかも定番が揃っているので、失敗のないアスレチックです。幼稚園の子どもでもそこそこ楽しむことができ、当然、小学生以上であれば、思いっきり楽しむことができます。
人気のアスレチックなのでいつでも混雑
横浜にある王道のアスレチックでアクセスも最高なので、いつ行っても混雑しています。季節も問わず混雑しています。ですが、朝一番であれば比較的空いているので、朝早く行って空いているうちにアスレチックを周った方が良いと思います。朝一番であれば、アスレチック渋滞もなく、スムーズに楽しむことができます。
アスレチック後にもまだ楽しめる人気の”トムソーヤ冒険の森”
しかも、全部遊び終わったところにある、”トムソーヤ冒険の森”には、
真っ逆さまに落ちるフリーフォールのすべり台があったり、
アスレチックは違う楽しみができる遊具がいっぱいあります。
アスレチックはもちろん楽しいですが、ここで楽しいのはアスレチックだけじゃないんです。アスレチック完走後にもまた楽しめます。一粒で二度おいしいアスレチックです。”トムソーヤ冒険の森”はこれだけで成り立ってしまうほど楽しめる質の高いエリアです。
朝早く行って、午前はアスレチックで汗を流し、午後は”トムソーヤ冒険の森”で楽しむ、というスタイルがおすすめです。
BBQ(バーベキュー)もできます
バーベキュー場もあり、意外とバーベキューを楽しんでいる人も多いです。子どもがアスレチックで遊んでいる間、大人はバーベキューを楽しむ、というのも良いですね。
アスレチック前の駐車場はせまいです
駐車場は臨時駐車場を含めれば十分な広さがあります。臨時駐車場はアスレチックからは少し離れているので、車を降りてすぐにアスレチックしたい場合には、施設の前にある駐車場に止めるのが良いです。ただし、その駐車場は非常に狭いです。なので、休日はすぐにいっぱいになってしまいます。もし、その駐車場に止めたいのであれば、朝早い時間に来て止めることをおすすめします。
シャワーもありますし、近くにスーパー銭湯や温泉もあるので汗をかいても大丈夫
アスレチックで遊べば、当然いっぱい汗をかきます。そのまま帰るのは嫌ですよね。。。でも、ご心配なく。ちゃんとシャワーが完備されています。しかも、ロッカーもあるので、電車で来た人はロッカーに荷物を入れて、遊んだ後はシャワーを浴びて着替えれば良いと思います。
さらに、近くには万葉の湯もあるので、いっぱい汗をかいた後は温泉やスーパー銭湯でゆっくり過ごすのも良いと思います。
秋は”トムソーヤ冒険の森”では、紅葉が楽しめます。真っ赤な紅葉があるので、写真を撮るのもおすすめです。
フィールドアスレチック横浜つくし野の基本情報
住所 | 神奈川県横浜市緑区長津田町4191 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
長いすべり台 | なし |
料金 | 大人/800円 中高生/700円 幼児・小学生/500円 3歳未満/無料 |
割引情報 | 一度行くと割引券がもらえます。 他にもソニー損保の自動車保険に入っていると、入場料が一律480円になります。 大人料金は800円が480円になるので、お得です。 定番ですが、ヤフオクでは結構安い入園券が入手できます。 |
駐車料金 | GW以外は無料 |
駐車台数 | 400台(臨時駐車場を含む) |
最寄のIC | 東名高速/横浜町田IC |
最寄の駅 | 東急田園都市線/すずかけ台駅 、つくし野駅 横浜線または東急田園都市線/長津田駅 |
フィールドアスレチック横浜つくし野へのアクセス
公式HP↓(外部サイトへリンク)
ロッカーもシャワーも完備しています
1.汚れたり水に落ちたときのために、着替えを持っていきましょう

- 清水公園のような水のアクティビティはないですが、それでも水上のアスレチックはあって、しかも落ちる可能性もあるので、一応着替えを持っていた方が良いです。
2.ロープでけがをしないために、軍手を持っていくと良いです
- ロープをたどっていくアスレチックが多く、手に擦り傷をつくりやすいので持って行った方が良いです。
- 受付でも購入できます。
3.体力。これがないと始まりません。

- 準備運動も忘れずに。
王道のアスレチックです
① のんびり度数 2点 ★★
- The アスレチック、という感じなのでのんびりできる要素はないです。
② アクティブ度数 5点 ★★★★
- アップダウンもあるので、いっぱい体を動かせます。さらに”トムソーヤ冒険の森”でもいっぱい体を動かせます。
③ 遊具バラエティ度数 5点 ★★★★★
- 一日中いても飽きないと思います。いっぱい遊べます。
④ ワンちゃん度数 1点 ★
- ペット禁止です。。。
⑤ソーシャルディスタンス度数 4点 ★★★ ★
- 屋外なので、密閉空間になる心配はありません。
- 人気のアスレチックなので、密集することはありますが、休日など大混雑する場合は、入場制限するなど、対策はしています。
- 体を思いっきり動かすので、夏の暑い日は、熱中症対策のためにマスクは外して遊んだ方が良いですね。
アスレチックがある公園 おすすめ記事
他にもアスレチックがあるあすすめの公園はいっぱいあります。無料と有料で分けて紹介します。過去記事へのリンクです。
無料のアスレチックがある公園
姫の沢公園では無料の大規模アスレチックとハイキングが楽しめます
藤沢市少年の森は、有料じゃなかったの?と驚くほど質が高いアスレチックが並んでます。
相模原麻溝公園にはターザンを含む定番のアスレチックが設置されています。しかも、細かいところまで手入れが届いていて管理の質も高いです。
有料のアスレチック
清水公園は日本最高のウォーターワールドのアスレチックです
東丹沢グリーンパーク 老舗のアスレチックです。昔からお世話になってます
上郷フィールドアスレチック ワイルドなアスレチックです。野生の本能が目覚めます
ふなばしアンデルセン公園は、”公園界のディズニーランド”の名にふさわしく、年齢別にアスレチックがあるので、幅広い年齢のお子さんが楽しめます
コメント