YouTubeにアップしたまつだ桜まつりを紹介した動画(4分42秒)です!参考にどうぞ!他にもおすすめの公園やアスレチックを紹介しているので、チャンネル登録もお願いします!
まつだ桜まつりは、毎年ピンク色に映える早咲きの河津桜と、透き通るような黄色の菜の花で、来る人を楽しませてくれます。毎年2月~3月に開催されています。2020年は新型コロナウィルス感染拡大の影響により中止となりましたが、2021年は今のところ開催する予定で、開催日も決定しました!
2021年のまつだ桜まつり開催日決定!2021年2月6日~2月28日
2021年のまつだ桜まつりの日程が決定しました。
2021年2月6日(土)~2月28日(日)
です。イベントなど、一部中止になるものもあるようです。気になるのは通常は3月上旬まで開催していることが多かったですが、2021年は2月で終了する予定です。
ただし、近年温暖化の影響で開花時期がすこし遅れてきていることもあって、2月で終了するとっ終了するときは、まだ桜が咲いている時期かもしれません。その場合には終了日は1週間ぐらい延びる可能性もあります。
最近の開催時期
ここ数年の開催日程は以下のようになっています。
2020年 2月8日~3月8日(中止)
2019年 2月9日~3月10日
2018年 2月10日~3月10日
2017年 2月11日~3月12日
2016年 2月13日~3月13日
となっており、2021年の開催期間はやや短めの日程となっています。
2021年の見頃はいつ?
2019年は2月23日は、下の写真のように満開で最高の状態でしたので、2021年も2月中旬から下旬が見頃だと思いますが、2020年は暖かい一年で紅葉も遅めだったので、さらに遅れる可能性もあります。。。

満開の時期を過ぎると下のような感じです。ピークを過ぎてやや葉桜になっています。これは2015年3月14日です。

早咲きの河津桜は圧巻で、一足早く花見を楽しめます。

2月~3月の早い時期にこれだけの桜が見られる場所はあまりないので、写真撮影が趣味の人にとってはたまらない場所です。河津桜と菜の花が見事なコラボレーションが見事に映えます。

インスタ映えするスポットです。早咲きの桜と菜の花をバックに自撮りすれば、最高の写真が撮れます。
時期的に早いので注目されること間違いなしです!

やっぱり桜は外せません。それと、頂上まで登ると屋台が出ているので、そこで美味しいものを食べるのも良いです。子どもが喜ぶ屋台も出ています。
さらに、下りてからも松田駅周辺の商店街では色々なイベントをやっているので、そこでも楽しむことができます。
さらに、西平畑公園のSLに乗るのも結構楽しいですよ!

歩くのが好きな人であれば、河川敷の駐車場や新松田駅や松田駅から歩いて行くのをおすすめします。バスで行くこともできますが、歩いて行くと、桜がどんどん近づいてくる様を見ることができますし、途中でみかんや食べ物を買うことができて楽しいです。
駐車場からは結構歩くので、良い運動になりますし、桜が咲いている斜面はずーっと登りなので、それも良い運動になります。

ランチも楽しみましょう

2021年の開花状況
2021年の開花状況はまだ発表されていません。発表され次第、アップデートしますので、楽しみにしていてください。
2020年は中止でしたが、2021年は楽しみです
2019/2/末は満開でした!この1週間が最高の見頃です。ピンク色の河津桜が斜面いっぱいに咲いていて、さらに菜の花も満開なので黄色とピンクのコントラストが最高でした。
斜面を登ると頂上からの絶景
斜面を登りきると、そこには広場があり、そこから松田の街並みや晴れていれば富士山が見えます。河津桜の向こうに広がる松田の街並みとさらにその先の山々が絶妙な景色です。
頂上には屋台や出店があります
頂上の広場の先には出店がいくつか出ていて、焼きそば・お好み焼きなどの定番屋台の他にも、みかんなどの果物が買えたり、チャーシューや肉まん、アイクリームなどの出店もあり非常に賑わっていました。屋台が出ているところは、屋根がある半屋内になっていますが、非常に混んでいるので席に座れればラッキーぐらいな感じでした。外にも座るところがあるので、レジャーシートを持って行った方が良いですね。
人もいっぱい、駐車場もいっぱいです。
酒匂川の河川敷の臨時駐車場に11時過ぎに到着して車を止めましたが、すでに車はいっぱいでした。河川敷の臨時駐車場でしたので、大きな渋滞はなくスムーズに入場できました。帰りも大きな渋滞にはまることなく帰ることができました。
今回紹介するのは、神奈川県松田市にある、、、
西平畑公園(まつだ桜まつり)
東名高速沿いで、一足早い花見
東名高速沿いにあり、大井松田ICからもすぐのところにある、小さな丘にある公園です。2月から3月に早咲きの河津桜が丘の斜面一面に咲いていて、圧巻です。世間よりも一足早く、お花見ができます。
公式HP↓(外部サイトへリンク)
丘の頂上を登る途中では、
駐車場からはバスで行くこともできますが、歩いていくのがおすすめです。途中で果物や野菜を買うこともできますし、食べ歩きもできます。駅周辺でもお土産を買うこともできますし、さくら祭りの会場にもなっている、桜が咲いている丘の頂上にもいくつかのお店があり、そこでもお土産を買うことができます。
屋台も出ています
豚汁などの体が暖まる食べ物もあるので、寒い日であれば、そういうものを食べて体を暖めるのもおすすめです。酒蔵での試飲のイベントがあったりもしますので、地酒”松みどり”を買ってみてください。そのほか、長めのすべり台など少しだけ遊具もあります。
西平畑公園の基本情報
住所 | 神奈川県足柄上郡松田町松田惣領2951 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 月曜日、火曜日 |
長いすべり台 | 早咲きの河津桜が咲いている斜面にあります |
料金 | 無料 |
割引情報 | なし |
駐車料金 | 平日:無料 休日:500円420円/1時間まで 桜の季節 200円/回 ※協賛金として 桜の季節は、 酒匂川の河川敷に臨時駐車場が設けられます。 そこから、シャトルバスで行ってもいいですし、歩いて行ってもいいです。 臨時駐車場から、桜が見られる丘までは、結構な距離があるので、 小さなお子さんや年配の方など、長距離歩くのが厳しい方は、 シャトルバスを使うのをおすすめします。 |
駐車台数 | 通常70台 桜の季節は、河川敷が臨時駐車場になるので止められないことは無いです。 |
最寄のIC | 東名高速/松田IC |
最寄の駅 | 小田急線/新松田駅 御殿場線/松田駅 |
西平畑公園 ※臨時駐車場へのアクセス
絶品イタリアン。おすすめのレストラン
新松田駅近くにある、イタリアンレストランです。結構前からあるレストランですが、数年前に今の場所に移転しました。松田という立地からすると、おいしいイタリアンのお店があるような気がしないかもしれませんが、完全に裏切られます。
ホノボーノ(神奈川県松田町)
新松田駅近くにある、イタリアンレストランです。結構前からあるレストランですが、数年前に今の場所に移転しました。松田という立地からすると、おいしいイタリアンのお店があるような気がしないかもしれませんが、
完全に裏切られます。
パスタをたのんでも、ピザをたのんでも、どれもおいしいです。混んでいるし、駐車場が広くないので、早い時間に行くのをおすすめします。
海の幸がおいしい昭和の風情を味わえるレストラン
まつだ桜まつりの帰りには、ぜひ食事をすることをおすすめします。上で紹介した”ホノボーノ”は超おすすめのイタリアンですが、桜まつり期間中はホノボーノは予約しないと入ることができないと思いますので、予約なしでも入ることができておいしい和食レストランを紹介します。
季節料理 千代田屋
御殿場線の松田駅のすぐ近くにあるレストランです。レストランというよりは宴会場という雰囲気があるところで、しかも、中に入ると昭和の風情を味わえる懐かしさを覚えるレストランです。おすすめはアジフライ定食です。900円という手ごろな値段ですが、ふわふわのアジフライを楽しむことができるので、おすすめです。他にもアジのたたき定食も食べましたが、それも美味しかったです。小田原が近いこともあり、松田近辺の店でも美味しい魚を食べることができます。
ある冬の日に花見をするためのコース
9:00 駐車場に到着。西平畑公園に向けて歩く

シャトルバスもあるので、体力に自信のない方は、バスを使用するのが良いですね。
9:30 松田山入り口に到着
9:30~10:00 河津桜と菜の花を見ながら、丘を登る

人も多いので、のんびり歩きながら、写真を撮りながら登りましょう。写真スポットがたくさんあるので、記念撮影も楽しいですね。登り切ったところにも写真スポットはあるので、焦る必要はないですよ。
10:00~10:30 松田山ハーブガーデン近くに並んでいる屋台を物色

ここでお昼ごはんを食べるのも良いですね。豚汁やイカ焼きなどをつまむのも良いと思います。他にもお土産が売っています。
10:30~11:00 帰りも桜と菜の花を見ながらノンビリ下りる

帰りにすべり台があるので、お子さんはすべり台で遊んで帰ると良いですね。
11:30 イタリアンレストラン/ホノボーノに到着。
11:30~12:30 昼食

もしかすると、大混雑かもしれません。入ることができたら、ラッキーです。
ぜひ、おいしいイタリアンを食べてみてください。
12:30~13:30 駅周辺を散策

物産展、魚屋、まんじゅう、などなど、いくつかのお店があります。道でおいしくて安いミカンも売っているので、買って帰るのも良いですね。
14:00 駐車場に戻り

駐車場でおいしい干物屋さんが売りに出ていることもあります。
14:30 到着

アウトレットが近いです。お昼前後はすごく混むので、夕方ごろがおすすめです。お花見をした後にアウトレットに行くのがちょうど良いと思います。
16:30 買い物終了。帰路につく。
1.カメラを持って、きれいな写真を撮影しましょう

- 河津桜と菜の花のコラボは圧巻です。
- インスタントカメラちぇきで撮って、その場で見るのも良いですね。
2.いっぱい歩くので、歩きやすい格好でいきましょう

- 河川敷に車を止めて、歩く場合、そこそこ歩きます。
- さらに、丘を登るので歩きやすい格好で行った方が良いです。
3.余裕を持って、ランチを食べるのがおすすめです

- 松田には結構おいしい店があるので、ランチを食べて帰るのがおすすめです。
- 特におすすめは、イタリアンのホノボーノです。
- 混んでいて入れないかもしれないので、早めに行った方が良いです。
- その他にも駅の周辺にある商店街には、おいしいレストランが何軒かあります。
のんびり歩いて、桜と菜の花を楽しみましょう
① のんびり度数 4点 ★★★★
- 駐車場から時間をかけてのんびり歩いたり、河原を散歩したり、楽しめます。
② アクティブ度数 3点 ★★★
- 丘を登るとそれなりに疲れます。
- 体をおもいっきり動かせる遊具は少ないです。
③ 遊具バラエティ度数 2点 ★★

- 遊具は少ないですが、ところどころ、長いすべり台などがあって楽しめます。
コメント