【2023年】まつだ桜まつり 早春の風物詩!満開の早咲き河津桜に彩られる西平畑公園。開花情報あり【神奈川県松田町】

4.0
神奈川県の公園・アスレチック
神奈川県の公園・アスレチック

開花情報です!
2月25日に桜まつりに行ってきましたが、満開でした。
見頃はまだ続きそうです。最近の暖かさにより、一気に満開になったようです。

まつだ桜まつり2023年の開催中!

開催期間 2023年2月11日から3月12日

※マスク着用などの感染防止対策を行った上で行きましょう

2023年も満開になりました

桜
2023年2月25日撮影

天気は曇りでしたが、ピンク色の河津桜と黄色の菜の花のコントラストは見事でした。

桜と菜の花
2023年2月25日撮影

少し寒かったことが影響したのか、人手は少なめでした。

2023年2月25日撮影

河津桜の向こうに見える足柄の町並みも見事です。

2023年2月25日撮影

近年は満開が遅くなっていて、2022年は3月初旬が満開でしたが、2023年は2月下旬に満開になりました。

2022年の桜まつりの様子

2022年の桜まつりの様子です。あれから、もう1年たちました。月日が経つのは早いですね(笑)。
2022年3月5日にまつだ桜まつりに行ってきました。天気は晴れていて暖かく、撮影日和でした。

満開の写真

2022年も暖かさで河津桜が一気に開花して満開となりました。

まつだ桜まつりの桜と菜の花
2022年3月5日撮影

菜の花もまだまだ見ごろなので、”下を見れば菜の花”、”上を見れば桜”という最高のハーモニーを楽しめます。

まつだ桜まつりの桜と菜の花
2022年3月5日撮影

菜の花とのハーモニーも良いですが、晴れた日には青空を背景にしたピンク色の河津桜も良い感じです。

まつだ桜まつりの桜と菜の花
2022年3月5日撮影

背景が深緑色もピンク色が映えて良いですね。

まつだ桜まつりの桜と菜の花
2022年3月5日撮影

早咲きの桜なので、

ソメイヨシノと比較すると、

一足早く花見を楽しめます!

遠くの山を背景にした写真も良い感じです。

まつだ桜まつりの桜と菜の花
2022年3月5日撮影

混雑しているときは、ハーブガーデンからの入園がおすすめ

2023年は久々の開催だった2022年に続いて2年連続の開催、ということもあって、多くの人が訪れています。下の写真は2022年の遊歩道前の様子ですが、2023年も同様に多くの人が並んでいました。

この先で遊歩道の入園料(大人300円、6歳以上の子ども100円)を支払います。Suica、Paypayなどの電子マネーも使えます。

遊歩道の入り口に並ぶ列

列に並ぶのを避けたいなら、

・早く行く

・手前の道路を登って、遊歩道は登らない

のどちらかです!

桜まつり開催中は、園内に入る入り口に長蛇の列が並んでいて、なかなか中に入ることができないことがあります。
そんなときは、入り口手前の坂道を登って、ハーブガーデンの入り口から入園することをおすすめします。下のように、少しだけ急な坂を登りますが、きれいな桜を見ることができるのは変わりません。

ハーブガーデンから入園しても桜は見られるの?」

途中から入ると入り口近くの河津桜は見られないと思うんだけど・・・

行きは途中の桜道から入っても、全部の桜を見ることができます。行きは途中から入ることになりますが、帰りの下り道で全部の桜を見ることができます。帰りの方が写真を撮りやすかったりもします。

桜まつりの動画


YouTubeにアップした2022年まつだ桜まつりを紹介した動画です!

まつだ桜まつりは、毎年ピンク色に映える早咲きの河津桜と、透き通るような黄色の菜の花で楽しませてくれます。
毎年2月~3月に開催されています。

2020年、2021年は新型コロナウィルス感染拡大の影響により中止となりましたが、2022年は無事開催しています。

例年の見頃はいつ?

2019年は2月23日は、下の写真のように満開で最高の状態でしたので、例年の見事は2月下旬だと思われます。ただし、温暖化の影響なのか、見頃が3月にずれこむことも増えてきています。。。。

2023年は満開が遅れそうな予想でしたが、2月下旬に満開になりました。

2019年のまつだ桜まつり
2019年2月23日撮影

満開の時期を過ぎると下のような感じです。ピークを過ぎてやや葉桜になっています。
これは2015年3月14日です。

2015年のまつだ桜まつり
2015年3月14日撮影

最近の開催時期

ここ数年の開催日程は以下のようになっています。

2022年 2月11日〜3月21日
2021年 2月6日~2月28日(中止)
2020年 2月8日~3月8日(中止)
2019年 2月9日~3月10日
2018年 2月10日~3月10日
2017年 2月11日~3月12日
2016年 2月13日~3月13日

となっており、2022年の開催時期はやや遅めの日程となっています。

コメント