
最近は楽しい遊具が充実しています!しかも、入園料は無料なので子連れにはうれしいです!
有料のアトラクションも充実しているし、ふれあい動物園も拡充されているので、休日は家族連れで混雑するのも良く分かります。それだけ楽しいんです!
夏であれば、水遊びも楽しいです。いくつもある池を行き来できて楽しいです!

キャンプ場がオープンしました!人気でなかなか予約が取れません。。。
温泉もあるので、お風呂にも入れるし、子供の遊び場も充実していて、人気なのが良く分かります。

子連れでなくても楽しめます!色々なアトラクションもあるし、のんびり歩くだけでも結構楽しめます!デートに最高です!
綺麗な花もいっぱい咲いているのでインスタ映えしますしね!
帰りは、周辺にある牧場に寄ってソフトクリームを食べるのも良いです!
特におすすめの情報はこの4つです! リンク先はページ内にジャンプします
- 最近、遊具が新しくなりました。海賊船をイメージした2階建ての遊具で他の公園では見たことのない楽しい遊具です。
- 是非、ソレイユの帰りにおすすめのふわふわソフトクリーム屋さんに寄ってみてください。
- 園内でのおすすめの周り方を紹介しています。
- ソレイユの近くでランチ・夕食を食べるならば、おすすめの小さな名店イタリアンを予約してください。

ソレイユ☆パイレーツです。
他の公園では見たことがない遊具です。最近、新しくできて、真ん中が広い面積のネットになっていて、その周りをぐるぐるできたり、2階建てで、2階でもいっぱい遊べます。
- 太陽をいっぱい浴びて楽しみましょう
- じゃぶじゃぶ池には、水遊びができる池が連なっています
- 最近遊具が新しくなりました
- 他にも遊具はあります。子どもでいっぱいです。
- 有料のすべり台でも楽しめます
- 乗り物系のアトラクションも
- ふれあい動物園を拡充
- キャンプ場開設!
- 三浦半島を代表するレジャー施設に変身中
- 色々な体験ができます
- 季節毎に見事な花が咲き乱れます。菜の花、ひまわり、コスモス
- 三崎生鮮ジャンボ市場 ソレイユの丘周辺のおすすめのスーパー
- 水遊びを楽しめるおすすめの公園は、ほかにもあります
- ソレイユの丘の基本情報 ※入園無料
- ソレイユの丘へのアクセス
- 近くにある、関口牧場でソフトクリームを食べよう
- 地産地消のおいしいイタリアン。小さな名店です。
- ある夏の日の水遊び中心の楽しみ方
- 遊具でいっぱい体を動かせます
太陽をいっぱい浴びて楽しみましょう

海のすぐ近くです
海のそばの丘にある、広い公園です。
たくさんの遊具、収穫体験やモノづくり体験、ミニ動物園での動物とのふれあいが楽しめます。さらに最近キャンプ場も開設され、アウトドア好きにはたまらない場所になりました。
じゃぶじゃぶ池には、水遊びができる池が連なっています
水遊びできる池が連なっているので、真夏には多くの家族連れが水着をもって訪れています。
最近遊具が新しくなりました
海賊船をイメージ
最近、遊具が新しくなり、大きな海賊船をイメージした大きな砦が設置されました。真ん中がネットになっていて、そこで遊ぶこともできますし、外側には走れるところやすべり台があって、中から外、外から中へと行ったり来たりすることができます。
子どもはグルグル回ることができるところや、行ったり来たりするこができるところが大好きなので、当然、この遊具も子どもたちが楽しそうに遊んでいます。
二階建て構造
さらに、2階建て構造になっていて、そこでもネットで遊んだり、外側をぐるぐる回ることができるので、1階同様に子どもが楽しそうに遊んでいます。2階から、すべり台で下りることもできるので、上下、内外、すべてを使って楽しめる遊具です。
他にも遊具はあります。子どもでいっぱいです。
遊具はここだけではなく、前から遊具が設置されていた広場にもあります。そこには、すべり台がいくつもある複合遊具であったり、うんていなどでも遊べる遊具などなど、とにかくいっぱい遊具があります。遊具がある広場はいつでも、子どもがいっぱいで空いているときを見たことがないです。
有料のすべり台でも楽しめます
他にも有料ですが、人工芝のすべり台(310円/15分)があります。子どもはすごく楽しみますが、時間が短いので、あっという間に終わってしまいます。滑っている子どもの写真やビデオを撮るためのシャッターチャンス料金、みたいなものでしょうか。。。
乗り物系のアトラクションも
さらにさらに、他にも面白自転車が乗れたり、ゴーカートが乗れたり、と乗り物系のアクティビティも充実しています。
ふれあい動物園を拡充
乗り物以外でも、ふれあい動物園が拡充しました。有料化(310円/日)してしまいましたが、カピバラなど、動物の種類も増えて、しかも触れ合えるので、結構満足できます。
キャンプ場開設!
そして、最近、キャンプ場が新しく完成しました。人気で予約が取れないので、行ったことはないですが、なんとなく良さそうです。
お風呂もあります
子どもは遊具でいっぱい遊べますし、疲れたら大きなお風呂もあります。そして、夜はBBQでお腹いっぱい食べ、大人はお酒を飲み、寝る。。。楽しい要素が詰まり過ぎています。二泊しても十分楽しめそうです。
三浦半島を代表するレジャー施設に変身中
以前は、無料で遊具や池で楽しめる公園、というイメージでしたが、最近、色々と有料化が進んでいるものの、それ以上に楽しめる要素が増えているので、
色々な体験ができます
体験ものも充実しているので朝のうちに予約しておいた方が良いです。お菓子作り、時計作り、飾りづくりなどなど、色々なモノづくり体験ができます。
南フランスをイメージしているようで、のんびり歩いていてもリラックスできる雰囲気の公園です。
季節毎に見事な花が咲き乱れます。菜の花、ひまわり、コスモス
ソレイユの丘の入り口を入ると、まず目に入るのが見事な花畑です。入り口のゲートを通過すると、右手に花畑があります。季節によって咲いている花は違いますが、春であれば菜の花。夏であればひまわり。秋であればコスモス。というように季節毎の様々な花が楽しめます。しかも、広い花畑に咲き乱れているので、その様子は見事です。撮影ポイントにもなっています。インスタ映えする写真をいっぱい撮影することができるので、撮影目的としてもおすすめです。
三崎生鮮ジャンボ市場 ソレイユの丘周辺のおすすめのスーパー
- 住所 三浦市南下浦町菊名751-10
- 営業時間(休日) 9:00~18:30
- アクセス
水遊びを楽しめるおすすめの公園は、ほかにもあります
秦野戸川公園(神奈川県秦野市)
いきなり、意外な公園です。。。メジャーとは言えない公園ですが、ここは子供も犬も小川で水遊びが楽しめる公園です。遊具の種類は多くないですが、暑い夏であれば水遊びに行く目的だけで行っても良いと思います。
観音崎公園(神奈川県横須賀市)
水遊びと言っても、川ではなくて磯遊びです。公園のすぐ近くには海があって、磯遊びや海水浴を楽しむことができます。公園は遊具やアスレチックが充実しているので、遊具やアスレチックで遊んだ後に海で遊んだり、BBQ(バーベキュー)をすることもできるので、2倍、3倍も楽しめる公園です。
こどもの国(神奈川県横浜市)
王道すぎて恐縮ですが、”知る人ぞ知る”レジャー施設のこどもの国です。名前通り、子供が喜ぶために作られたと言っても過言ではない、超有名施設です。実際行くと子供がたくさんいます。でも、園内は非常に広いので、それほど混雑している感じはありません。夏はプールがあって、プールは子どもで溢れています。夏のこどもの国と言えば、プールですが、実はプール以外にも水遊びができます。園内に流れている小川や池で遊ぶことができて、実はそれが結構楽しいです。こどもの国の中では穴場的な楽しみ方ですが、おすすめです!
ソレイユの丘の基本情報 ※入園無料
住所 | 神奈川県横須賀市長井4丁目地内 |
営業時間 | 3月~11月/9:00~18:00 12月~2月/9:30~17:00 |
定休日 | なし |
長いすべり台 | なし |
料金 | 無料! |
割引情報 | 横須賀市民であれば、横須賀市民デーは駐車場も無料です |
駐車料金 | 1000円/日 |
駐車台数 | たくさん止められます |
最寄のIC | 三浦縦貫道/林 |
最寄の駅 | 京急/三崎口 |
ソレイユの丘へのアクセス
↓公式HP↓(外部サイトへリンク)
近くにある、関口牧場でソフトクリームを食べよう
ソレイユの丘の帰りに、ソフトクリームを食べることをおすすめします。横須賀市長坂にある関口牧場です。特徴は、
落下注意!
夏はすぐに溶けるので気を付けないと折れて、落下しちゃいます。落下にだけは気を付けましょう。
地産地消のおいしいイタリアン。小さな名店です。
イタリアンミウラーゼ(横須賀市)

ソレイユの丘からも近いところにある、イタリアンレストランです。非常に小さい店で、席は数席しかなく、駐車場もお店の前に少しあるだけでした。アットホームなお店の雰囲気から、家族経営しているお店だと思われますが、
少ない人数でお店をまわしているので、時間はかかりましたが、おいしい食事を楽しめました。小さいお店なので、休日は予約しないとだめかもしれませんが、おすすめのお店です。
ある夏の日の水遊び中心の楽しみ方
9:30 到着

入園料は無料なので、入場ゲートに並ぶ必要はありません。
9:50~10:20 遊具広場で遊ぶ

まずは遊具でいっぱい遊んで、暑くなりましょう。その方が、そのあとの水遊びが気持ちよいです。
10:30~11:30 じゃぶじゃぶ池で水遊び

池がいくつもあるので、行ったり来たり、楽しいです。深くないので、小さなお子さんでも安心です。
11:30~12:00 昼食

池の脇の日陰で食べましょう。日よけ対策は忘れずに!
12:00~13:00 ふただび、じゃぶじゃぶ池で水遊び

楽しいので、午前中だけじゃ時間が足りないです
13:00~14:00 ふれあい動物園で動物と触れ合い(310円/人)

最近、有料になりましたが、動物も増えたし、バードショーもやるようになって、すごく楽しくなりました。
14:00~15:00 大型遊具/ソレイユ☆パイレーツで遊ぶ

新しくできた遊具です。この時間だと大混雑ですが、それでも十分楽しめます。
15:00~15:30 面白自転車に乗る(310円/15分)

このころになると、かなりへとへとだと思います。。。水遊びは疲れますから。。。
15:50 ソレイユを出発し、関口牧場へ向かう
16:10 関口牧場到着
16:10~16:30 牛を見ながら、ソフトクリームを食べる

ぜひ、超ロングソフトクリームを体験してください。味はさっぱり、食感はふわふわです。
16:30 レストラン/ミウラーゼへ向けて、出発
17:00 レストラン/ミウラーゼ到着

おすすめレストランです。ぜひ、行ってみてください。小さな店なので、休日は予約を取った方が良いかもしれません。
17:00~18:30 夕食
18:30 帰宅
1.夏は水着を持っていけば、水遊びができます
- じゃぶじゃぶ池には、池がいくつかあり、夏は池でおもいっきり水遊びができます。水もきれいなので小さい子にもおすすめです
- 大小の池が並んでいて、その池の間を小川が流れています。小川を歩いて池を行き来することもできるので子どもはすごく喜びます。
- この池だけで半日は軽く過ごせます。
2.夏は簡易テント(日よけ、風よけ)は忘れずに
- 日よけになる木々が非常に少ないので、夏は日よけになるものを忘れずに持っていきましょう。熱中症には要注意です。
- ソレイユの唯一と言っても良い、気になる点ですが、本当に日よけが少ないです。日傘・帽子含め、日よけ対策は十分にしていきましょう。
3.クーラーBOX
- ソレイユの丘の売店でも魚や野菜を買うことができます
- 帰り道に”JA/すかなごっそ”に立ち寄れば、さらにいっぱいの野菜を買えます。おすすめです。
- その他にも、帰り道に冷凍マグロを買うことができる店や、刺身が帰る小さな店が点在しています。そういう店に立ち寄って帰宅後の夕食用のおかずを買うのも良いと思います。
遊具でいっぱい体を動かせます
① のんびり度数 3点 ★★★
- メインのところは遊具がいっぱいあるので、こどもたちで大騒ぎです。奥の方にいくとのんびり歩けるところはありますが、夏は水遊びをしているこどもたちで大騒ぎです。
- 前は単なる芝生の広場もありましたが、今はキャンプ場になっていて、だだっ広い敷地でお弁当を広げてのんびり食べる、というのは難しいかもしれません。
- 南フランス(プロバンス地方?)をイメージしたような散歩道があり、おしゃれな橋や建物もあったりして、いい感じです。
- ただし、全体的にはアクティビティ重視の方向性なので、今後はのんびりできる雰囲気は減ってくるのかもしれません。
② アクティブ度数 5点 ★★★★★
- 最近、遊具がアップデートされていっぱい遊べるようになったので思いっきり動き回れます。
- 他の公園では見ないような遊具が最近新しく追加されました。
③ 遊具バラエティ度数 5点 ★★★★★
- 遊具の種類が増えたので、色々な種類を楽しめます。
- 有料の乗り物を含めれば丸一日では足りないほどです。
- 時期によっては大混雑ですが。。。。
④ スポーツ度数 2点 ★★
- キャンプ場が完成したエリアは前は何もない広場で、スポーツなど色々なことができるエリアでした。
- 最近、アクティビティが増えた分、遊具も何もないただの広場は少なくなってしまったので、空いている日以外はスポーツは難しいかもしれません。
- 逆に言うと、それだけ色々なものが充実しているからこそ、なんだと思います。特に最近の進化を見ていると、それは喜ぶべきことなんだと思います。
⑤ ワンちゃん度数 1点 ★
- 残念ながら、ペット禁止です。
コメント