
子供にとっては長いすべり台が最高です。お尻に敷くマットも用意されているので、自分で用意しなくても大丈夫です!他にもスポーツ道具を持っていけば色々なところで遊べます。一面が芝生なので、転んでも怪我をする心配がないので、思いっきり体を動かすことができます。
夏であれば、水遊びもできます!

諏訪の原公園はペット連れの人にとっても最高の公園です!散歩道は歩きやすいですし、至る所に水飲み場があり、しかも、水飲み場にはペット用のボールも準備されています。
不定期にドッグランのイベントも開催されていて、犬の講習なども同時開催されているので、犬好き同士の人とのコミュニケーションも広がりますね!

この公園は、ランニングやトレールランの練習にもおすすめです。きれいに舗装されているだけでなく、適度なアップダウンがあるコースも選べるので良い練習になります!
芝生広場ではボールなどを持っていけば、スポーツもできます!

写真撮影が趣味の人にとってもおすすめできる公園です。目の前には足柄平野が広がり、天気の良い日は最高の景色を撮影できます。花が咲く季節にはきれいな花も咲くので、インスタ映えする写真をいっぱい撮ることができます!
このページで読んでほしい、おすすめの情報は、この10個です!
- 駐車場も入園料も無料です。
- 遊具広場には科学館の展示のような遊具があります。
- 芝生広場ではスポーツができます。一面芝生なので、転んでも怪我をしません。
- 全長169mの長いすべり台があります。
- 夏は水遊びもできます。
- 芝生の斜面でお弁当はどうでしょう?
- 犬連れの人にもおすすめです。不定期でドッグランのイベントも開催されます。
- ランニングやトレールランの練習にもおすすめです。
- 一日一組限定でBBQ(バーベキュー)ができます。
- 遊歩道も芝生広場も広いので、ソーシャルディスタンスを取りながら楽しむことができる公園です。
- 長いすべり台が最大の特徴ですが、色々な楽しみ方ができる穴場の公園です
- 足柄平野が一望できる広大な公園
- 駐車場も入園も無料です
- まずは遊具広場。科学の要素もある面白い遊具です
- さらに歩くとスポーツができる広い芝生広場があります
- スライディングの練習もできます
- 芝生広場の横に諏訪神社があります。歴史を感じます。
- 169mの長いすべり台”ローラーすべり台”への行き方
- 利用時間は冬は16:00まで、冬以外は16:30までです
- 絶景です!インスタ映えします
- 長いすべり台”ローラーすべり台”です!スタート地点からはゴールが見えません。
- トイレはすべり台のゴール近くにあります
- 水遊びができるエリアもあります
- きれいな芝生の斜面でお弁当
- 屋根付きの休憩所もあります
- 犬の散歩にも最高
- 不定期でドッグランや犬のイベントも開設されます
- ウォーキングやランニング、トレールランの練習にもおすすめ。穴場です!
- BBQ(バーベキュー)もできます。一組限定です!
- 周辺にあるおすすめの公園・レジャー施設
- おだわら諏訪の原公園の基本情報 ※入園料、駐車場無料
- おだわら諏訪の原公園へのアクセス
- 夏は水遊び、一年中スポーツで遊ぶ準備を
- 犬の散歩、ランニング、すべり台など色々と楽しめます。
長いすべり台が最大の特徴ですが、色々な楽しみ方ができる穴場の公園です

169mのすべり台です。
写真を見ても分かる通り、ものすごい長さです。スタート地点からはゴール地点が見えないぐらいです。所々急なところもあり、スリルも味わえます。お尻が痛くならないように専用のマットを用意してくれている気づかいもうれしいです。
足柄平野が一望できる広大な公園

園内は非常に広くて、敷地自体は60ヘクタール以上あります。でも、2019年の時点では、開園しているのはそのうちの10~20ヘクタールですので、全部開園したら、どれだけ広い公園になるんだろう、と期待しちゃいます。
駐車場も入園も無料です

ちなみに、駐車場にも芝生が敷き詰められています。とにかくこの公園は芝生だらけで、しかもしっかりと手入れされていて気持ちが良いんです。
まずは遊具広場。科学の要素もある面白い遊具です
駐車場から公園に入ると、まずは遊具の広場があります。アスレチックのような遊具は今のところはありませんが、
ドームの中に入ると周辺の音が良く聞こえます。不思議な感覚ですが、面白いです。
ハンドルをぐるぐる回すと、ヒューという風切り音が聞こえます。子どもはビックリして耳をふさいでいました。。。
体が細く見えるミラー。よく科学技術館にある、あれです。公園の遊具として置いてあるのは非常に珍しいです。
天気の良い日はプリズムに光があたって、天井に虹が映し出されます。この日は天気が良くなかったので虹を見ることはできませんでした。。。
さらに歩くとスポーツができる広い芝生広場があります
駐車場から入って、遊具広場を抜けるとサッカー場のような広い芝生広場があります。
そこではキャッチボール、バドミントン、フリスビー、サッカーなどなど、大人から子供まで色々なスポーツをして楽しんでいます。
スライディングの練習もできます

これだけ芝生が手入れされているので、すべって怪我する心配はありませんし、サッカーのスライディングタックルの練習もできます。
避雷針もあるので、突然の雷雨が来ても安心です。
芝生広場の横に諏訪神社があります。歴史を感じます。
広いスポーツ広場の横には、諏訪神社があります。
諏訪神社の外観をの通り、歴史のある神社です。
公式HPによれば、1706年に建てられた由緒ある神社だそうです。
169mの長いすべり台”ローラーすべり台”への行き方
芝生広場を過ぎてしばらく歩いて行くと、長いすべり台”ローラーすべり台”の方向を示す標識があります。この先は諏訪神社の敷地内を歩いて行きます。
利用時間は冬は16:00まで、冬以外は16:30までです
ローラーすべり台の利用時間は3月~11月は9:00~16:30まで。12月~2月は9:00~16:00までです。終わりの時間が早めなのでご注意ください。
諏訪神社の敷地内を通る通路はこんな感じです。木に囲まれて神聖な雰囲気を醸し出しています。
絶景です!インスタ映えします

すべり台までは階段を下りたり、スロープを下って行きます。
この日は天気があまりよくなかったのですが、青空が見えていたら最高の景色だと思います。インスタ映えするポイントです!
長いすべり台”ローラーすべり台”です!スタート地点からはゴールが見えません。

ローラーすべり台に到着です。
それだけ長いです。169mって普通に走っても長く感じる距離なので、すべり台で滑るとものすごく長いです。
ローラー式なので、何も敷かずに滑るとお尻が痛いです。
ここのすべり台はローラー式なので、ゴロゴロと転がりながら滑っていきます。ローラー式のすべり台の特徴は斜面が急でなくてもある程度スピードが出るところですが、困ったことに非常にお尻が痛くなります。。。
お尻に敷くマットが準備されています。
でも、安心してください!
急な角度とゆるやかな角度が続きます
ここのすべり台はずっと同じ角度ではなく、急な角度があったらそのあとは緩やかな角度というリズムが続きます。スピードが出すぎないようにしているのでしょうか。子供は”途中で止まる”と文句を言っていましたが、それでも楽しそうにすべっていました。
トイレはすべり台のゴール近くにあります

トイレはローラーすべり台のゴール近くにありました。非常にきれいですし、においもなくて快適です。
水遊びができるエリアもあります

トイレの近くには水遊びができるエリアもあります。
この日は秋だったので水遊びはできなかったですが、夏であればこのエリアは水遊びをしている子どもたちでいっぱいです。
きれいな芝生の斜面でお弁当
緩やかな斜面になっていますが、急ではないので、そこでもスポーツなどの遊びをすることができます。
屋根付きの休憩所もあります
屋根付きの休憩所もあるので、日差しが強いときの日よけにもなりますし、突然の雷雨のときに避難する場所としても使えます。
犬の散歩にも最高

遊歩道がきれいに舗装されていますし、芝生広場もきれいに手入れされていますし、
不定期でドッグランや犬のイベントも開設されます
時期は不定期ですが、ドッグランが設けられます。参加費は300円で狂犬病の予防接種証明書が必要です。ドッグランだけでなく、犬との過ごし方講座など、楽しい講座が無料で開催されますので、犬連れの人にはおすすめです。
ウォーキングやランニング、トレールランの練習にもおすすめ。穴場です!

芝生広場の平坦な道を走るのも良いですし、すべり台があるまだあまり知られていないのか、ランニングしている人が少なめですので、穴場の練習場としてもおすすめです!
BBQ(バーベキュー)もできます。一組限定です!

料金は中学生以上1000円、小学生500円、小学生未満無料です。道具は全部借りることができて、食材だけは自分で用意します。手頃な値段でBBQができるのでおすすめです。
周辺にあるおすすめの公園・レジャー施設
諏訪の原公園の周辺には他にもおすすめの公園やレジャー施設があります。
小田原こどもの森 わんぱくらんど

すべり台好きのお子さんにとっての楽園です。色々な種類の滑り台がたくさんあります。小田原城を模したアスレチックの要素がある大規模遊具も楽しめるエリアです。
生命の星・地球博物館【神奈川県小田原市】

子供が喜ぶ展示や体験ものも楽しめる博物館です。動物の剥製、地層の勉強、星の勉強などなど、学びながら楽しめるおすすめの施設です。
おだわら諏訪の原公園の基本情報 ※入園料、駐車場無料
住所 | 神奈川県小田原市久野3821-1 |
営業時間 | 駐車場/8:30~18:00(冬季は~17:30) |
定休日 | なし |
長いすべり台 | あります。169mの長いすべり台があります |
料金 | 無料! |
割引情報 | なし |
駐車料金 | 無料! |
駐車台数 | 不明 |
最寄のIC | 小田原厚木道路/小田原東IC 東名高速/大井松田IC |
最寄の駅 | 伊豆箱根鉄道大雄山線「飯田岡駅 徒歩20分 |
おだわら諏訪の原公園へのアクセス
夏は水遊び、一年中スポーツで遊ぶ準備を
1.夏は水遊びのための着替えを持っていきましょう
- 水遊びができるので、夏は着替えを持っていくと良いです。
2.遊び道具は持っていきましょう

- 芝生広場では色々なスポーツで楽しむことができます。
- バドミントンやボールやフリスビーなどを持って行って、楽しみましょう。
3.ランチのためのレジャーシートは忘れずに

- 諏訪の原公園は、芝生が本当にきれいです。見事に手入れされています。
- 芝生の上で食べるお弁当は最高です。
- ぜひ、レジャーシートを持っていきましょう!
犬の散歩、ランニング、すべり台など色々と楽しめます。
①のんびり度数 ★★★★ 4点 ウォーキングにおすすめ
- 目の前に広がる足柄平野を見ながらノンビリ散歩すると癒されます。
②アクティブ度数 ★★★ 3点
- アスレチックのような遊具はあまりないです。
- 芝生広場でスポーツをしたりして、汗を流しましょう。
③遊具バラエティ度数 ★★★ 3点
- 長いすべり台があったり、科学館にあるような遊具があります。
- 大型公園に比べると遊具の種類は少な目です。
④スポーツ度数 ★★★★★ 5点 ランニングにもおすすめ
- 芝生広場でスポーツをするのも良いですし、ランニングやトレールランの練習をするのも良いです。
- 平坦なコースも選べますし、アップダウンのあるコースも選ぶことができます。
⑤ワンちゃん度数 ★★★★★ 5点 ペット連れの人にもおすすめ
- 犬の散歩に最高の公園です。
- 遊歩道はきれいに舗装されていますし、芝生も手入れされていて歩きやすいです。犬も喜んで芝生にスリスリします。
- 水飲み場には犬用のボールが準備されています。
⑥ソーシャルディスタンス度数 4点 ★★★★

- 広い芝生広場、広い遊歩道など、ソーシャルディスタンスを取りながら楽しむことができる公園です。
- 密集しやすい遊具も多くはないので、3密になる心配はあまりありません。
コメント