このページで読んでほしい、おすすめの情報は、この6つです!
- 地層とアンモナイトの壁は、圧巻です。
- 恐竜足跡や骨格も見事です。
- 動物のはく製もたくさん展示されています。
- 昆虫の展示もいっぱいあります。
- 近くには楽しい公園があります。
- 屋内施設なので、3密にならないように気をつけながら楽しみましょう。マスク着用が求められているので、マスクは忘れずに。
- 壁一面にアンモナイトやオウムガイなどの化石が埋まっています
- 箱根の入り口にある博物館
- 駐車場無料。ファミリーに優しい料金設定です。
- テーマは”地球”です
- 入り口には古代魚と恐竜の骨が待っています
- 隕石・岩石・化石の展示がいっぱいです
- 地層の展示。そして、アンモナイトの壁は圧巻です!
- 恐竜の足跡、そして骨格もあります
- 動物のはく製展示もいっぱいあります
- 昆虫展示も見事です
- 巨大な図鑑を展示したような”ジャンボブック展示”
- 最後に人間の頭蓋骨も。。。
- ミュージアムショップでは化石が買えます。お土産におすすめ。
- 周辺のおすすめ和食レストラン。ペット可です。
- 周辺の人気の公園。すべり台がいっぱいあります。
- 生命の星・地球博物館の基本情報 ※割引情報あり
- 生命の星・地球博物館へのアクセス
- 博物館なので荷物は少な目で大丈夫です
- 大人も子供もいっぱい学びましょう
壁一面にアンモナイトやオウムガイなどの化石が埋まっています

化石の展示コーナーには、壁にアンモナイトやオウムガイなどの化石がいっぱい展示されています。しかも、ボランティアの説明員の人もいて、分かりやすく説明してくれます。アンモナイトの生態や構造なども勉強することもできますし、赤ちゃんアンモナイトを探したりするのも楽しいですよ!
箱根の入り口にある博物館

神奈川県小田原市にある、地球をテーマにした博物館です。箱根の入り口に位置していることもあり、かまぼこの鈴廣の工場見学ができる施設があったりして観光には事欠きません。その代わり、観光シーズンは近隣の道路はかなり混みますので、早出を心がけた方が良いです。
駐車場無料。ファミリーに優しい料金設定です。

観光地の博物館ですが、なんと駐車場無料!料金も大人のみ520円で中学生以下無料!ということで、ファミリーには優しい料金設定がされています。
テーマは”地球”です

ここのテーマは名前の通り、”地球”です。地球の誕生から現在までの足跡をたどることができます。1階から3階まで標本など様々な展示を見て楽しむことができます。
入り口には古代魚と恐竜の骨が待っています
入り口を入って、入場券を購入すると、いきなり恐竜や巨大な巨大魚が待ち構えています。さらに上を見ると、大きな恐竜が羽ばたいています。
隕石・岩石・化石の展示がいっぱいです
入り口を抜けると、最初に隕石や岩石や化石の展示があります。そこには地球が誕生したころから今までの軌跡も分かるようになっていて、非常に勉強になります。まるでブラタモリのようです。。。
地層の展示。そして、アンモナイトの壁は圧巻です!

さらに進むと、地層が良く分かる展示があります。どのように地層ができていくのかメカニズムを紹介したり、実際の地層を展示しています。そこには大きな壁にアンモナイトやオウムガイなどの化石が埋まっている展示物があります。至る所に化石があり、それは大小さまざまです。大人のアンモナイトから子どものアンモナイトまでいてその姿は見事です。
そのエリアではボランティアの方の説明を聞くこともできて、アンモナイトがどうやって泳ぐのか、などなど今まで知らなかったことをたくさん教えていただきました。
恐竜の足跡、そして骨格もあります

化石はアンモナイトなどの貝類だけではありません。恐竜の足跡もあります。
恐竜は足跡だけではなくて、骨格展示もあります。大型・小型・鳥類など様々な種類の展示があります。大型のものは超巨大なので迫力もすごいです。まるでジュラシックワールドのようです!
動物のはく製展示もいっぱいあります
動物のはく製の展示もいっぱいあります。恐竜同様に大型・小型・肉食・草食・鳥類・・・と多種多様です。しかも、はく製に表情もあって、被写体としてもいい感じです。
昆虫展示も見事です
昆虫展示もカブトムシ、クワガタはもちろんのこと、蝶々、セミ、その他身の回りにいる昆虫もいっぱい展示していますし、見たことの無い外国の昆虫もいっぱい展示しています。これだけ見せられると、子どもは大興奮です。
実際の森を再現したような展示もあります。森に生えている木に昆虫が集まっている様子です。カブトムシ、蛾、カミキリムシなど、実際にカブトムシを取りに行ったら見られる感じを見事に再現していました。
巨大な図鑑を展示したような”ジャンボブック展示”

図鑑をそのまま展示したような見せ方をしている”ジャンボブック展示”
入り口に図鑑のオブジェがあって、ワクワクしてきます。
ここにも様々な展示があります。アンモナイトの展示、昆虫の展示など様々です。とにかく、展示の数が半端ないんです。
最後に人間の頭蓋骨も。。。
最後には人間や猿人類の頭蓋骨の展示もあって、人間がどんな風に進化していったのかを学べます。
ミュージアムショップでは化石が買えます。お土産におすすめ。

施設の入り口近くにあるミュージアムショップでは、色々なお土産が買えます。恐竜の模型やぬいぐるみなど、”The お土産”なものもありますが、一番の目玉は化石だと思います。天然のアンモナイトの化石を買うことができます。値段は500円~1000円なので、子供のお土産としても良いです。子供が地層に興味を持つ第一歩になるかもしれません!
周辺のおすすめ和食レストラン。ペット可です。

生命の星・地球博物館の周辺にはおいしくランチを食べられるところがたくさんあります。すぐ近くであれば、うなぎで有名な”うなぎ亭 友栄”があります。ここはうなぎが超美味しいです。でも、超混雑していて、ランチの時間はすぐに売り切れてしまうので、予約しない限りは食べられないと思った方が良いです。
他には早川港まで行くと和食、イタリアンの美味しい店が集まっています。もし、犬連れであればおすすめなのが”小田原港 ふるはうす”です。和食の店ですが、テラス席であればペット可です。犬連れで食事に困る人はここに行くことをおすすめします。
- 小田原港 ふるはうす
- 住所 神奈川県小田原市早川1丁目4−17
- 営業時間 11:00~18:00(土、休日)
- 定休日 水曜日
公式HP https://fullhouse.simdif.com/index.html - アクセス
周辺の人気の公園。すべり台がいっぱいあります。
周辺には楽しい公園もいっぱいあります。その一つが小田原わんぱくらんどです。ここはすべり台がいっぱいあったり、アスレチックの要素がいっぱいの遊具があったり、動物との触れ合いもできたり、いっぱい楽しめます。
https://odekake-asobi-blog.com/park-odawara-wanpaku/
生命の星・地球博物館の基本情報 ※割引情報あり
住所 | 神奈川県小田原市入生田499 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
定休日 | 月曜日 |
長いすべり台 | もちろんありません |
料金 | 大人520円、中学生以下無料 |
割引情報 | JAF会員だと割引が適用されます |
駐車料金 | 無料! |
駐車台数 | 不明 |
最寄のIC | 小田原厚木道路/箱根口IC |
最寄の駅 | 箱根登山鉄道/入生田(いりうだ)駅 |
生命の星・地球博物館へのアクセス
博物館なので荷物は少な目で大丈夫です
1.博物館内写真撮影OKです

- 昆虫や恐竜好きであれば、いっぱい写真を撮りたくなると思います。
- カメラを忘れずに!
2.メモ帳があっても良い
- 学びに行く人であれば、メモ帳片手に展示を見るのも良いと思います。
- 説明委員の方も非常に丁寧に説明してくれるので、いっぱい学ぶことができます。
3.別の遊び場所も考えておきましょう

- 丸一日遊ぶことは難しいので、ここを見終わったら次にどこに行くかを考えておいた方が良いです。
- 近くの公園であれば、以下がおすすめです。
ペット不可ですが、小田原わんぱく公園は、すべり台がいっぱいあるし、遊具もいっぱいあるし、動物ふれあいもできるので、お子さんはきっと喜ぶ公園です。
吾妻山公園も長いすべり台が見事な公園です。規模は小さいですが、頂上の芝生広場でノンビリしても良いですし、色々な過ごし方ができる公園です。
大人も子供もいっぱい学びましょう
①のんびり度数 ★★★★ 4点
- 化石・岩石・地層は見ているだけで癒されます。
- 説明も丁寧に書いてあるので、のんびり説明を見ながら歩いて周るのも良いです。
②アクティブ度数 ★ 1点
- 博物館なので、体を動かせる遊具はありません。
③遊具バラエティ度数 ★ 1点
- 博物館なので、体を動かせる遊具はありません。
④スポーツ度数 ★ 1点
- もちろんスポーツできる場所もありません
⑤ワンちゃん度数 ★ 1点

- ペット不可です。
⑥ソーシャルディスタンス度数 3点 ★★★
- 人気もあり、屋内施設でもあるので、3密にならないように気をつけましょう。
- マスクなどの感染防止は忘れずに行いましょう。
コメント