2020年にプログラミング教育が必修化されたけど、いきなり子どもにパソコンを触らせるのは心配だから、まずはラズパイ(ラズベリーパイ)を触らせてみよう!
ラズパイ(ラズベリーパイ)は色々な機器と接続できるので、プログラミングの学習に最高!
LEDをつけたり、温湿度センサーをつけたりするのも安くできるので学生でも安心して買えます!
家をスマートホーム化するために、お金はかけずにできるか最高です!
インターネットに色々な情報もあるので、やりたいことさえ決まれば、安く簡単になんちゃってスマートホームを作ることができます!
2019年 ラズパイ4( ラズベリーパイ4 )が新発売!
2019年に新製品が発売されました。見た目は前作と似ています。しかし、中身は一新されました。
- CPUの高速化
- なんと、H.265サポート!
- メモリ容量倍増or4倍増
- USB3.0対応
- micro-HDMIを2ポート
などなどです。値段はいままでとほどんど変わらないので、やっぱりスターターキット購入がおすすめです。
ラズパイ(ラズベリーパイ)とは
cript type="text/javascript" src="https://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js">
見た目はWindowsに似ているのでとっつき易い
ラズベリーパイのOSはLinuxです。Linuxだとコマンドを打ってプログラミングを進めないといけないように思ってしまいますが、全く心配ありません。
ラズパイでできること。何が高性能なの??
何が超高性能なのかと言うと、
1.無線LAN(Wi-Fi)が内蔵されている。
- 当然、インターネットにも繋げられます。
- PCからラズパイをリモートアクセスすることもできるので、PC上でラズパイを扱うことができます
2.Bluetoothが内蔵されている。
- Bluetooth対応スピーカーが接続できる。※詳細は本ブログのBluetoothスピーカーとの接続についてを参考にしてください。
- 離れた場所にスピーカを設置できるのは何かと便利です。
3.HDMI出力が搭載されている。
- テレビにつないでみることができる。
- テレビにつなげるということは、PC用のモニタを買わなくてもよい、ということになります。余計な出費が不要になるので、これも大事なポイントですね。
4.もちろんUSB端子も搭載されている。
- マウスもキーボードも自由に使える
5.GPIO端子も搭載されている。
- 線をつなぐことで、LED制御、温度湿度センサの読み取り、モータ駆動、などなどができる。
GPIOがキーポイントです
GPIOを使って温度・湿度を測定するやり方を本ブログでも紹介しているので参考にしてください。
スターターキットがおすすめです
ずばり、すべてが揃ったスターターキットを買ってください。
本体、電源アダプタ、HDMIケーブル、MicroSDHCカード16G、ケース、ヒートシンク以上のものがセットになっていてこの値段なので、「おすすめ」です!
初心者が個別購入すると失敗のもと。。。玄人向けです。。。
個別に購入することもできますが、電源アダプタはスマホ用のものは容量が不足しているものもありますし、MicroSDHCカードは相性の良し悪しもあって、最悪の場合は使えない組み合わせもあります。
さらに、ケースは絶対あった方が良いです。
ヒートシンクは地味ですがあるとないとでは、性能にかかわってきます。最近のチップは高性能であるがゆえ、消費電力も高いです。
セットで購入すれば、あとは電源をつないで、モニタorテレビにつなげばOSが立ち上がります。そして、その後日本語入力などの設定を行います。設定が終わったら、いよいよラズパイいじりです。
入門本を読みながら始めるのがおすすめ
でも、何から始めようか。。。と迷ってしまうと思うので、
初心者でも色々なことができるようになります
初心者でも今はネットを調べれば色々と出てきますし、ネットだけでは足りない部分は本で調べたりすると、結構色々なことができるようになります。なんちゃってスマートホームも間違いなくできるようになります。初心者なので、格好良いものを作るのはなかなか難しいですが、
ゼロから始めて、これだけできるようになりました。
初心者の私でもゼロから始めて、こんなことができるようになりました。
- Bluetoothスピーカーとつなげて、Youtubeを聴いたりできます。
- GoogleHomeと連携させて、GoogleHomeに決まった時間に好きな言葉を喋らせることができます。
- webから気象情報を入手して、大雨情報などをGoogleHomeから通知させます。
- 日の出、日の入時刻になったらGoogleHomeに喋らせることもできます。
- 会社を出る前に電車の運行情報をGoogleHomeから喋らせられます。
- 色々な方法でスピーカーから自由な言葉を喋らせることができます。
- 部屋の温度・湿度、外の気温・湿度情報を入手して、不快指数をスピーカーから喋らせることもできます。
他にもまだまだできることはいっぱいあります。
プログラミング教育にも役立ちます
最近、よく耳にする”プログラミングの必修化”ですが、色々なプログラミング教室でラズパイを使って教えています。
でも、なかなかプログラミングってとっつきにくいですよね。。。
そんなことを本ブログでも書いているので参考にしてください。プログラミング必修化に向けた親の準備のためにできることを書いています。
パソコンが苦手な人はまずはScratchから始めると良いです
キャラクターを思い通りに右に左に動かして色々な動作をさせるだけですが、それでもプログラミングの基本を学ぶことができます。詳しくは、↓でも紹介していますので参考にしてください。
さらにに苦手な人はまずはおもちゃを触ってみてください
カードに右とか左の指示が書いていて、それを車に読ませることで車を望み通りに動かします。おもちゃですが、結構良くできていますし、プログラミングの初歩の初歩を学ぶことができます。それも上で紹介したページに書いていますので、参考にしてくください。
コメント