YouTubeにアップした8分45秒の動画です。記事と併せて参考にしてください!
- アクセスが良く、キャンプ、遊具、アスレチックで楽しめます。宿泊がおすすめです
- 日帰りではなくて、キャンプをして、宿泊した方がが楽しめる場所です。
- 遊具やアスレチックで遊ぶなら、車は駐車場に止めましょう
- アスレチックは第二駐車場のすぐ近く
- まずはロープのトンネルをくぐっていきます
- つづいて、ボールを飛び乗りながら、タイヤをつたっていきます
- うんていは”超”ハードです。
- 小さい子供でも遊べる複合遊具もあります
- ネットのジャングルジム。ゆらゆらしていて楽しいです!
- 砂場もあります
- もみじ広場には長いすべり台と遊具の砦があります
- すべり台は長いし、結構早いです。
- 下りたら、今度は遊具の砦を登りながら楽しめます
- 芝生広場が半端なく広いです。自由に遊びましょう!
- 犬の散歩にも最高。芝生の香りを喜びます
- 運が良ければ、しゃぼん玉で遊ぶこともできます
- 犬連れでもOK。美味しいイタリアンが食べられるレストラン
- キャンプ道具も遊び道具も持って行った方がいいですね
- それぞれのエリアで、それぞれの楽しみ方ができます!
アクセスが良く、キャンプ、遊具、アスレチックで楽しめます。宿泊がおすすめです

昭和の森は、広い芝生もアスレチックも遊具もあるので、子供がいっぱい遊べます。とにかく芝生広場が広いので思いっきり遊んだ後は、レジャーシートを敷いてお弁当を食べるのがおすすめです。天気が良ければ本当に最高の気分です。青空の下で広い芝生広場で食べるお弁当は本当に美味しく感じます!

フォレストビレッジは人気のキャンプ場です。車のアクセスが非常に良いキャンプ場ですが、林間にあって、キャンプ場に入ると都会の喧騒を完全に忘れられるような雰囲気です。そこには静寂が待っていて、時間が止まっているかのような気分になります。午前中は公園で遊んで、午後はBBQをして夜はキャンプで楽しむなんて最高の休日です!

昭和の森はスポーツをしたり、体を動かすには最高の公園です!なんといっても、この広さです。ランニングをしたり、ダッシュの練習をするのに十分な広さがあります。実際、部活動やクラブ活動の練習をしている人もいっぱいいます。有名な元選手もここで練習をしていたことがあるらしいですよ!
走るだけでなく、キャッチボールやバドミントンなどのスポーツにも良いです。広いので周りの人に迷惑を掛ける心配が少ないんです。安心して遊べます。さらに、レンタサイクルで自転車を借りれば、園内を自転車で走って気持ちよく汗をかくこともできます。この公園ではそれぞれの人の体力に合わせて、様々なスポーツをすることができます。まさにスポーツをする人にとっての楽園です!

昭和の森は犬の散歩にも最高です。きれいに舗装された遊歩道。きれいな芝生が一面に敷き詰められた芝生広場。所々にある木陰。どれを取っても犬の散歩には最高の環境です。広いので飽きることなく散歩をすることができます。休日になれば、散歩をしている人がいっぱいいて、犬連れ同士のコミュニケーションも広がっていきます!
このページでおすすめの情報は以下です。
- 隣接しているキャンプ場もおすすめです。紹介記事を読んでください!
- アスレチックや遊具で遊ぶなら、第二駐車場に止めましょう。
- アスレチックは大規模ではないですが、十分楽しめます。
- 砂場もあります。
- もみじ広場には長いすべり台と遊具の砦があります。
- 長いすべり台は結構スピードが出るので楽しいです。
- 芝生広場が半端ないです。転んでもケガしないです。走り回ったりして遊びましょう。
- 犬連れの人にも最高です。芝生広場でワンちゃん大喜びです!
- 広い公園なので、十分なソーシャルディスタンスを取りながら遊ぶことができます
- 運が良ければ、シャボン玉で遊べます。その半端ない大きさは必見です!
- 公園近くのペット可のイタリアンです。外観もおしゃれです。

キャンプ場
です。高速道路のICからもそんなに遠くなくて車で行くにはアクセスが良いですし、キャンプ場の雰囲気も良くて、とくに林間サイトは完全に木に囲まれて非日常を味わえます。人気のキャンプ場なので、なかなか予約は取れませんが、もし、2泊3日で予約が取れたらキャンプ場と公園の両方で遊ぶことをおすすめします。本ブログでもキャンプ場の魅力を紹介しているので、ぜひご覧ください。
今回紹介するのは、千葉県千葉市にある、、、
昭和の森、そしてフォレストビレッジ
日帰りではなくて、キャンプをして、宿泊した方がが楽しめる場所です。
千葉東金道路の中野インターを降りて下道を走ったところに位置し、大きな公園の中にテニスコート、野球場、キャンプ場があります。それぞれの目的別にエリアが異なっており、
- 遊び目的の、レクレーションゾーン
- 景色を楽しむ、展望ゾーン
- キャンプを楽しむ、宿泊・野外活動ゾーン
- スポーツを楽しむ、スポーツゾーン
という4つのゾーンに分かれています。それぞれは、きっちりと区分けされていて、例えば、宿泊・野外活動ゾーンから、レクレーションゾーンに歩いていくには、ちょっとした山道を歩いて行きます。道中、運が良ければ蛇がいたりもします。きっちりと区分けされていることで、移動は大変ですが、それぞれのゾーンでは、そのゾーンだけで十分に一日楽しめる規模になっています。
また、一つ一つの遊具が少し離れて設置されているので、あまりギュウギュウになっていなくて、ゆったりとしている雰囲気です。そのほかにも、レンタル自転車で園内を周ることもできますので、自転車で周るのも気持ちが良いです。
と、非常に良心的です。
遊具やアスレチックで遊ぶなら、車は駐車場に止めましょう

駐車場は、第一、第二、第三駐車場がありますが、アスレチックや遊具で遊ぶ場合は第二駐車場に止めるのがおすすめです。第二駐車場に止めると、アスレチックと遊具が非常に近いです。芝生広場には第一駐車場からでも第二駐車場からでも行けるので、芝生の上でスポーツをしたりして遊びたい場合でも第二駐車場に止めても大丈夫です。
アスレチックは第二駐車場のすぐ近く
第二駐車場から昭和の森に入ると、すぐにアスレチックが見えます。小高い丘の上からアスレチック全体を見渡すことができます。大規模なアスレチックと比べると数は少なめですが、木製の本格的なアスレチックやうんていのようなアスレチックなど、なかなか本格的で、楽しめます。
まずはロープのトンネルをくぐっていきます
アスレチックのスタート地点から下っていくと最初にあるのが、ロープのトンネルをくぐるアスレチックです。定番中の定番ですね。年齢問わずに楽しむやつです!
つづいて、ボールを飛び乗りながら、タイヤをつたっていきます
ぶらぶらしているボールを次々と飛び乗っていって、そのあとはタイヤをつかみながら伝っていく遊具です。この辺は小学生以上でないと、厳しいかもしれませんが、小さいお子さんでもチャレンジはできます。


うんていは”超”ハードです。
うんていのような遊具がありますが、これはものすごく大変です。掴む場所の高さが半端なく高く、小学生の高学年以上でないと、厳しいと思います。注意書きにも”保護者が見ていてください”と書いてあるぐらいです。。。でもチャレンジ精神旺盛な子供にはもってこいのアスレチックですね。
小さい子供でも遊べる木製のアスレチック
平均台のようなアスレチック。これであれば、未就学児の子供でも問題なく遊べます。
定番のターザンもあります!
もちろん、定番中の定番の”ターザン”もあります。それほど高くないので、小さいお子さんでも大丈夫です。しかも2レーンあるのが良いですね!
木製の上り棒、ボルダリング
こんな感じの木製の上り棒、あるいはボルダリングのような遊具です。
小さい子供でも遊べる複合遊具もあります
アスレチックの最後の方には、小さな子供でも遊べる複合遊具があります。それもアスレチックの要素はある木製の遊具です。ネットで登ったり、木をつたったり、木に登ったりして楽しめます。
ネットのジャングルジム。ゆらゆらしていて楽しいです!
富士山形状のネットのジャングルジムです。端がトランポリンになっているので、ジャングルジム全体がゆらゆら揺れるので、普通のものよりも楽しいです!
砂場もあります
アスレチックやほかの遊具がいっぱいあるので、意外に目立ちませんが、砂場もあります。
もみじ広場には長いすべり台と遊具の砦があります
アスレチックの奥には”もみじ広場”があります。そこにはながーいすべり台があり、すべり台を下りた後には上りながら楽しめる遊具があります。子供にとってはそのループがめちゃくちゃ楽しいので、エンドレスで遊んじゃいます。
すべり台は長いし、結構早いです。
最初に遊ぶのは間違いなく、すべり台です。階段を上ってすごく高いところから滑っていきます。高いところが苦手な人はやめておいた方が良いと思います。それぐらい高いので。。。
中盤でスピードが加速します
中盤のトンネル前がスピード加速エリアです。そこで一気に加速します。そこからは一気に加速してゴールまで滑っていきます。
加速したまますべり台のゴールに到着
加速してトンネルを抜けるとそこがゴールです。
下りたら、今度は遊具の砦を登りながら楽しめます
すべり台をゴールしたら、今度は遊具の砦を登っていきます。上るルートも好きなルートを選べるので飽きることなく楽しむことができます。しかも、組み合わせもあるので、たくさんルートができます。遊具の砦を登るとまたすべり台で滑り下りる。。。そして、また登る。。。そのループがエンドレスに続いていきます。ループが続くにつれて、子供のテンションは上がっていき、親の疲労が増していきます。。。
登りきったら、またすべり台の入り口に。。。
登ったら、またすべり台の入り口に到着です。
芝生広場が半端なく広いです。自由に遊びましょう!
昭和の森の特徴の一つが”芝生広場”です。とにかく広くてきれいです。きれいな芝生がとんでもない広さで敷き詰められています。芝生が青々としている季節は寝っ転がっているだけでも気持ち良いですし、スポーツをしたり走り回って遊ぶのにも最高です。万が一転んでも全く痛くないので、安心して子供を遊ばせることができます。しかも、広すぎるので全く迷惑にもならないので、小さい子供を連れた親にとってはこれもポイントです!
犬の散歩にも最高。芝生の香りを喜びます
犬連れの人にとっても最高の公園です。この芝生広場の香りを嗅ぐだけでワンちゃんは大喜びです。舗装路もきれいに整備されているので、舗装されている遊歩道を歩いても良いですし、芝生の上を歩いても良いですね。
運が良ければ、しゃぼん玉で遊ぶこともできます

週末限定かもしれませんが、子供たち(大人も)がシャボン玉で遊べるように、大きなシャボン玉やたくさんのシャボン玉を作ることができるセットをボランティア(?)のおじさんが持ってきて遊ばせてくれることがあります。
徐々に人が集まり、あっという間に子供たちでいっぱいになります
最初はおじさんがたくさんのシャボン玉を作ってくれて、それを見た子供が集まり、大人が集まり、という感じで、気づいたら多くの人が集まっています。そして、子供たちが楽しそうにシャボン玉を作っている姿を見ることができます。
我が家が行ったときはいつもそのおじさんがいて、子供だけでなく、大人も大きなシャボン玉を作って楽しんでいます。
半端なく大きなシャボン玉が作れます!貴重です!
そのシャボン玉の大きさは本当に半端ない大きさです。絶対家庭では作れない大きさです。子供にとってはものすごく貴重な体験になると思います。
犬連れでもOK。美味しいイタリアンが食べられるレストラン
昭和の森公園の近くにあって、美味しいイタリアンが食べられるペット可のレストランを紹介します。
レストラン g.station(千葉県長柄町)
場所はグランピング施設の”リソルの森”の近くなのか、”リソルの森”の中なのかは分かりませんでしたが、別荘地のような雰囲気のある場所でした。入り口は非常に分かり難く、”施設利用者以外進入禁止”と書いてあるところを進んで入りました。店の外観はいい感じに古くしたようなおしゃれな外観で、いかにも美味しそうな雰囲気のお店でした。
ランチに行きましたが、メニューはパスタかグラタンのセット、他にもカレーのセットなどがあり、料金は1500円から2000円程度でした。我が家はパスタセットとグラタンセットを頼みましたが、どれも非常に美味しかったです。近くに宿泊してワインを飲みながらの夕食であれば本当に最高の気分になること間違いなしです!
- 住所 千葉県長生郡長柄町上野ふる里村
- 営業時間 11:30-14:00,18:30-21:00(平日、土曜日)、18:00-20:30(日曜日)
- HP http://g-station.shop/
基本情報
住所 | 千葉県千葉市緑区土気町22 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
長いすべり台 | あります |
料金 | 無料 |
割引情報 | なし |
駐車料金 | 400円/回 |
駐車台数 | 約800台 |
最寄のIC | 千葉東金道路/中野IC 圏央道/茂原北IC |
最寄の駅 | JR外房線/土気(とけ)駅 |
昭和の森へのアクセス
公式HP
キャンプ道具も遊び道具も持って行った方がいいですね
1.キャンプ道具を持って行って、ぜひキャンプをしてください

- キャンプ場のフォレストビレッジは、人気のキャンプ場です。
- 予約は取れにくいですが、取れたらぜひ行ってみてください。
- 林間サイトは、雰囲気が非常に良いのでおすすめです。
2.レクレーションゾーンでは、遊び道具でいっぱい遊びましょう

- レクレーションゾーンには、本当に広い芝生があり、スポーツをやっている人がいっぱいいます。
- キャッチボール、サッカー、バドミントン、ランニングなど、なんでもできちゃいます。端から端までが見えないぐらい広いです。
3.荷物が増えるので、キャリーワゴンがあると楽です
- 園内は非常に広く、遊び道具をいっぱい持って歩くのは大変です。
- キャリーワゴンがあると、荷物がいっぱい運べるので非常に楽です。
- 子どもが疲れたときにも、抱っこせずにキャリーワゴンに乗せられます。そんな使い方にもおすすめです。
それぞれのエリアで、それぞれの楽しみ方ができます!
① のんびり度数 5点 ★★★★★
- レクレーションゾーンの広い芝生にレジャーシートを敷いてのんびりするとすごく気持ちよいです。
- 昼寝にも最高です。
② アクティブ度数 4点 ★★★★
- アスレチックや遊具で汗を流したり、レンタル自転車で汗を流したり、広い芝生で体を思いっきり動かして汗を流したりすることができます。
③ 遊具バラエティ度数 4点 ★★★★
- 色々な種類の遊具があります。
- アスレチックもあり、長いすべり台もあり、色々な種類の遊びを楽しめます。
④ スポーツ度数 5点 ★★★★★
- 広い芝生で何でもできます。キャッチボール、サッカー、バトミントン、ランニング、などなどです。
- 広々と使えるので、気を遣うことなく遊べます。
⑤ ワンちゃん度数 5点 ★★★★★
- 芝生広場や遊歩道が整備されているので、犬の散歩に最高です。
⑥ソーシャルディスタンス度数 5点 ★★★★★
- 広い敷地と広い芝生広場のおかげで、ソーシャルディスタンスを簡単に取ることができます。
- 芝生広場では、十分な距離を取った上で、マスクを外して、走り回ったり、思いっきり遊びましょう
コメント