このページで読んでほしい、おすすめの情報は3つです!
- 鳥のテーマパークだけあって、バードショーは最高に楽しいです。ぜひ見てください。
- 近くにある浜岡砂丘も結構楽しめるので、帰りに立ち寄ってみてください。
- 帰りの夕食におすすめな店は、マグロのカマがおいしい店です。
鳥好きの楽園。様々な鳥たちと身近に触れ合うことができる、鳥のテーマパークです。

小学生でも未就学児でも同じように楽しめます。子どもには、バードショーや鳥との触れ合いが楽しいです。フクロウが音を立てずに森の中から飛んできたり、鷹を間近で見られるのは貴重な体験ですので、子供も喜びます。体育館のようなスペースに鳥が放し飼いになっているエリアではエサを手から上げることもできますし、頭上を鳥の群れが輪を描きながら飛ぶ様はここでしか見られません!

この花鳥園は、子連れやデートだけでなく、鳥好きな人にとっても楽しいレジャー施設です。他の動物園では見られないような貴重な鳥を見ることもできますし、様々な種類のフクロウを見ることができるのもここの特徴です。バードショーもただ楽しいだけでなく、鳥の面白い生態についても学ぶことができるので、ちょっとした豆知識も得ることができますし、鳥好きの人でも知らないことがここにはいっぱいあります!

掛川周辺での観光は、ここの花鳥園以外にも色々あります。やっぱり動物を楽しみたいなら日本平動物園が楽しいです。行動展示を上手に見せている動物園なので、生き生きとした動物の生態を観察することができます。さらに、歴史的な建造物としては、久野山東照宮があります。徳川家康の墓があり、歴史好きには外せない観光地です。グルメ好きであれば、清水港の海の幸は外せません。清水港には色々な海鮮の店が並んでますので、ぜひ行ってください!このブログでもマグロのカマが美味しい店を紹介しています。参考にしてみてください!

バードショー
です。
様々な鳥が芸をやったりして、楽しませてくれます。
見ている人たちの上すれすれを鷹が飛んで見せたりもしてくれるので、
子供は大喜びです。
今回紹介するのは、静岡県掛川市にある、、、
掛川花鳥園
静岡県のどちらかと言えば、浜名湖に近いテーマパークです。
雨でも楽しめる鳥のテーマパーク
鳥に特化したテーマパークというのは、非常にめずらしいと思います。
中は非常に広くて、巨大なネットが張られていてその中に鳥が放し飼いになっているエリアもあれば、体育館のような広い建物の中にインコが群れで放されていて、インコが群れでぐるぐる飛んでいるところが見られます。
触れ合うこともできて、エサを買えば、手にも乗りますし、肩にも、頭にも乗るので、いっぱい楽しい写真が撮れます。
インコがいる建物は冬ポカポカなので、気持ち良くて、何時間でものんびりできちゃいます。
建物の中に鳥が放し飼いになっているので、雨の日でも楽しめます。
暑い日にもおすすめです
体育館のような建物の中は冷暖房完備なので、雨の日だけでなく暑い日でも大丈夫です。鳥にも人間にも過ごしやすい気温、湿度になっているので、もちろん鳥も元気に飛んでいます。暑い日に外に出るのはいやだなーと思っている人でも掛川花鳥園なら大丈夫です。快適に過ごせます。
ドクターフィッシュもいます
足の角質や汚れを食べてくれる”ドクターフィッシュ”もいました。(今はもういないかもしれませんが。。。)
魚にもエサやりができます
エサやりができるのは、鳥だけではありません!魚にだってエサはあげられます。エサやりは子どもが楽しむ定番のイベントなので、色々なものにエサをあげられるところは、子どもが喜びます。
★おすすめ季節・・・一年中。
★駐車場・・・無料!
★割引・・・季節限定で高速料金と入園料のセット割をやっています
掛川花鳥園の基本情報
住所 | 静岡県掛川市南西郷1517 |
営業時間 | 9:00~17:00 ※時期により色々と変わります |
定休日 | 火曜日 |
長いすべり台 | なし |
料金 | 中学生以上/1200円 小学生/550円 幼児/無料 |
割引情報 | 季節限定で高速料金と入園料のセット割 があります |
駐車料金 | 無料 |
駐車台数 | 不明 |
最寄のIC | 東名高速/掛川IC |
最寄の駅 | JR線/掛川駅 |
掛川花鳥園へのアクセス
公式HP↓(外部サイトへリンク)
掛川花鳥園の近くにある遊び場 ~浜岡砂丘~
浜岡砂丘
に行くのをおすすめします。砂が真っ白で非常にきれいで、サラサラでパウダーのようです。近くに風力発電所もあるので、風力発電をバックに写真を撮るのも良いですし、海辺で砂遊びや貝拾いも楽しいです。
近くに広くはないですが、無料の駐車場があるので、混んでいる時期でなければ車を止めて遊べます。

浜岡砂丘
美味しい海の幸が食べられるレストラン
- 住所:静岡市清水区島崎町149
- 営業時間:10:30~20:00
清水港近くの清水河岸の市マグロ館にある和食屋さんです。駐車場は他の店やお土産屋と共同なので、広くて止めやすいです。店の中はそんなに広くはなく、行ったときにはほぼ満席でした。
料理でおすすめなのは、ととすけ揚げです。マグロのかまを揚げたもので、甘酸っぱい味とかまの肉の組み合わせが最高です。
お土産にも買って帰れるので、お土産用に買って帰るのも良いです。冷めても、レンジでチンすればきっとおいしいと思います。店では食事として食べて、家に帰ったら、つまみとして食べても良いと思います。
この店はマグロの専門業者なので、マグロの味は間違いないです。他にもお刺身を頼み、詳細は覚えていませんが、美味しかったことだけは覚えています。清水港の近く、ということもあり、魚料理は間違いないですね。
1.鳥さんたちといっぱい写真が撮れるので、カメラは忘れずに
- 手・肩・頭に鳥が飛んできて、エサをあげられます。そんな楽しい写真をいっぱい撮りましょう。
- そのほかにも、フクロウやペンギンなど、かわいい鳥たちがいっぱいいます。
2.結構、アップダウンがあるのでベビーカーを持って行った方が良いでしょう。
- アップダウンもありますし、通路も広いのでベビーカーを持って行った方が良いと思います。
- 園内でも無料で借りられます(8台)
3.帰りに余裕を持って、おいしい魚を食べて帰るのがおすすめです
- 東名を使うのであれば、帰りに清水や焼津で降りて、おいしい魚料理を食べるのがおすすめです。
- 清水港/ととすけ
のととすけ揚げは絶品です。
マグロのかまを揚げたもので、甘酸っぱい味とかまの肉の組み合わせが最高です。
鳥を見ながらノンビリも良し、広い園内を歩き回るも良し。
① のんびり度数 4点 ★★★★
- ベンチに座りながら、のんびりと飛んでいる鳥を見ていると、心が癒されます。
② アクティブ度数 3点 ★★★
- 子どもが遊べるような遊具は少ないです。
- ただし、園内広いのと、通路も広く、さらにアップダウンもあったり、地形も様々なので、子どもは意外をはしゃいで楽しそうにしています。
③ 遊具バラエティ度数 2点 ★★
- 遊具はほとんどないです。少しはあったかもしれませんが、記憶にないです。。。
④ スポーツ度数 1点 ★
- スポーツができそうな広場はなかったと思います。
⑤ ワンちゃん度数 1点 ★
- ペット禁止です。
コメント