
大きな動物園ではないですが、動物との距離が近いので小学生も楽しめます。それと、恐竜展示が意外と小学生には楽しいです。結構リアルなので、恐竜好きの小学生男子にはおすすめできます。

動物との触れ合いが楽しいです。サイ肌なんてなかなか触ることはできないですからね!小学生未満の子供でも怖くないと思うので、きっと楽しめるはずです。

犬の散歩と動物園を一緒に楽しめます。こんな動物園はなかなかないです!
このページで読んでほしい、おすすめの情報は、この8つです!
- 伊豆アニマルキングダムは、ワンちゃんと一緒に楽しめる珍しい動物園です。
- チケットは近くのコンビニで事前購入しましょう。
- エサやりなどの体験が充実していて、動物との距離が近いです。
- リアルな恐竜展示も楽しいです。
- 犬連れでも楽しめます!
- 帰りに近くの海岸で遊ぶのも楽しいです
- 夕食は、ペット可の和食店でいかがですか?
- 基本は屋外の施設なので、密閉空間になることはほとんどないので、3密になる心配も少ないです。夏休みなどの繁忙期を除けば、密集も避けやすいです。ソーシャルディスタンスを取りながら楽しみましょう。
- エサやりなど体験モノがおすすめ
- 東伊豆にある体験型動物園
- チケットは事前に割引購入しましょう。お得で、混雑回避できます
- ゴルフもできます。パターゴルフ、打ちっ放し。
- 数は多くはないですが、肉食動物も草食動物もいます
- ライオンとホワイトタイガー 寝てました。。。
- チーターものんびり
- 動物との距離が近い
- 動物とのふれあい ”サイ肌”ってどんな感じ??
- アルパカとの触れあい 有料です
- サイ肌体験
- カピバラとのふれあいは無料
- リアルな恐竜が楽しい、恐竜の棲む森。
- 犬を連れて入ることができます
- レストランも犬連れ可です。
- 学びの展示物
- 伊豆アニマルキングダムの基本情報 ※割引情報あり
- 伊豆アニマルキングダムへのアクセス
- 時間が余ったら、周辺の海岸でも遊べます
- 近くの干物屋さんで”稲取金目鯛”をお土産として買うのもおすすめ
- 犬連れOKの和食レストランです。ワンちゃんも大喜び
- ただの動物園ではありません
- ワンちゃんと楽しめる動物園です
- 犬連れでも動物との触れ合いが楽しめるおすすめ場所
エサやりなど体験モノがおすすめ

キリン・ダチョウ・シマウマ・ホワイトタイガーなど、肉食動物も草食動物にもエサやりをすることができます。エサの量はかなり少なめですぐに終わってしまいますが、値段も手ごろで気軽にできるのでおすすめです。キリンの舌は長いな~とか、キリンは食べるのが早いな~とか、色々と発見もありますよ。
東伊豆にある体験型動物園
東伊豆にある、ふれあい体験を楽しめる動物園です。昔は”伊豆バイオパーク”という名前でしたが、2010年に現在の”伊豆アニマルキングダム”という名前に変わり、中身も変わりました。東伊豆の海沿いの道を走ってから、山方面に信号を曲がり、ずーっと山を登った先にあります。
混雑時は、臨時駐車場からシャトルバス

GW(ゴールデンウィーク)、お盆休み、夏休みなどの混雑しているときは入り口近くの駐車場はすぐに満車になるので、車は臨時駐車場に止めることになります。臨時駐車場から入り口までは歩けないので、シャトルバスで行きます。
チケットは事前に割引購入しましょう。お得で、混雑回避できます

混雑時はチケット売り場が混むので、近くのコンビニでの事前購入がおすすめです。そうすれば安く買えるので一石二鳥です。
ゴルフもできます。パターゴルフ、打ちっ放し。

ゴルフを趣味にしている人にとっては、伊豆と言えばゴルフかもしれません。ゴルフ目的で伊豆に遊びに来て、”ついでに動物園にでも行こうか?”というノリでアニマルキングダムに来ている人も結構多いかもしれません。入場券セットの宿泊パックもありますし。。。
そのような人たちへ向けたのかは分かりませんが、この動物園はなぜかゴルフにも力を入れています。パターゴルフがあったり、打ちっぱなしもあります。そんな不思議な組み合わせも楽しめます。パターゴルフは天然芝と人工芝の二種類があって、もちろん人工芝の方が安いです。人工芝が700円なのに対して、天然芝は大人1800円(子ども1000円)です。しかも、天然芝は小学生以上のみとなっています。
数は多くはないですが、肉食動物も草食動物もいます
動物園として他の動物園と比較すると、動物の種類もそんなに多くないですし、数もそれほど多くないと思います。ただし、肉食動物も草食動物も小型の動物など一通りの動物を見ることができます。ゾウ・キリン・ホワイトタイガー・熊・シマウマ・ダチョウ・カピバラ・・・・、その他にも色々な動物がいます。
ライオンとホワイトタイガー 寝てました。。。
ライオンもホワイトタイガーも気持ち良さそうに寝てました。

チーターものんびり
天気が良いとネコ科の動物はだいたいのんびりしています。
動物との距離が近い
アニマルキングダムの特徴の一つは、動物との距離が近いことです。ライオン・ホワイトタイガー・キリン・シマウマ・ダチョウ・サイ・カピバラ・アルパカなどの動物たちにエサをあげたり、触ることができます。
えさやり
エサをあげるためにはもちろん料金はかかりますが、キリンのエサやりは100円です。ただし、エサの量は少なめなのであっという間に終わっちゃいますので、意外とお金がかかります。。。でも、子どもにはそんなの関係ないので、子どもはすごく楽しみます。
動物とのふれあい ”サイ肌”ってどんな感じ??
動物との触れ合いを楽しめるのは、サイ・カピバラ・アルパカ・鳥などです。サイやアルパカなど一部有料で100円かかりますが、サイの触れあいは結構人が並んでいます。我が家はやりませんでしたが、”サイ肌”はどんな感じか気になります。。。
アルパカとの触れあい 有料です
アルパカとの触れあいエリアは有料で100円です
サイ肌体験
”サイをさわりなサイ”という名前のサイとのふれあい体験です
カピバラとのふれあいは無料
カピバラやアヒルなどとのふれあいは無料です
リアルな恐竜が楽しい、恐竜の棲む森。
動物だけでなく、恐竜も楽しめます。”恐竜の棲む森”では、動く恐竜が展示されています。動きは結構リアルなので小さいお子さんは本気で怖がるかもしれません。有料ですが、1グループ500円なので安いです。

鳴き声がメ~???
犬を連れて入ることができます

伊豆アニマルキングダムのすごいところは、ワンちゃんと一緒に入ることができる、というところです。しかも、ウォーキングサファリで柵越しに動物にエサをあげられるエリアにも一緒に入ることができます。たとえば、富士サファリパークでは、一緒に入ることができるエリアはかなり制限されていて、サファリゾーンは車の中に犬と一緒にいることはできません。ここはペットに関してかなり寛容です。ですので、ワンちゃんを連れている人がたくさんいます。ただし、10kg以下の小型犬限定なのでそれを超えるワンちゃんは入ることができないので、ご注意ください。
レストランも犬連れ可です。

レストランにもペット可のエリアがあります。通常のエリアとは仕切りがあり、そのエリアはワンちゃんを連れて入ることができます。
学びの展示物

展示は動物だけでなく、動物の骨・糞など生態に関するものもたくさんあって、学びながら楽しむことができます。
エサやりをはじめとして、様々な体験ができるので小さいお子さんは楽しめます!
伊豆アニマルキングダムの基本情報 ※割引情報あり
住所 | 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3344 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 2019/6/18-20、2019/12/10-12 |
長いすべり台 | なし |
料金 | 大人/2400円、4歳以上/1200円 |
割引情報 | 近くのコンビニ、その他割引ページ各種により、 大人/2200円、4歳以上/1100円になります |
駐車料金 | 500円 |
駐車台数 | 750台 |
最寄のIC | 伊豆縦貫道/修善寺IC 伊豆スカイライン/天城高原IC |
最寄の駅 | JR/伊豆稲取駅 |
伊豆アニマルキングダムへのアクセス
時間が余ったら、周辺の海岸でも遊べます

稲取海水浴場 池尻海岸ウキウキビーチ
1、2時間遊ぶのに最適です。駐車場も無料。
アニマルキングダム以外にも近くで楽しめる場所があります。15時ぐらいにアニマルキングダムを出た場合に、もう少し遊びたいなーと思ったら、近くの海岸で遊ぶのをおすすめします。暑い日であれば、水着を持って泳いでも良いですし、泳げない日でも岩場でカニやヤドカリと戯れることができるので結構楽しいです。
公式HP: http://www.e-izu.org/spot/230/
岩で囲まれているので波が穏やか。天然のプール
周りを岩場で囲んだ天然プールになっているので、波が穏やかです。安心して子供を遊ばせることができます。我が家が行った日は風が強くて波が高い日でしたが、岩場により波が消されていて海岸近くは穏やかでした。
近くの干物屋さんで”稲取金目鯛”をお土産として買うのもおすすめ

稲取と言えば、”稲取キンメ”で知られているとおり、金目鯛が有名です。近くに金目鯛の干物を売っている干物屋さんがたくさんあるので買って帰るのもおすすめです。
犬連れOKの和食レストランです。ワンちゃんも大喜び

食事処 あかざわ
アニマルキングダムからは少し離れていますが、国道135号を北上すると左手に大きな和食店が見えてきます。そこの和食店はテラス席であれば、ワンちゃんOKなので、犬連れの人にはおすすめできます。メニューは刺身を中心に蕎麦などもあります。刺身定食を頼むと生わさびが添えられているので、おいしいわさびを食べることもできておすすめできます。その他にも美味しそうな和食店はありますが、ペット可の和食店はここぐらいかもしれません。
ただの動物園ではありません
1.ゴルフの用意を??

- ゴルフ好きのお父さんであれば、ゴルフの打ちっ放しをしても良いかもしれません。。。
2.レジャーシートとお昼の用意はした方がいいです

- ホワイトタイガーを見ながら食事できるレストランがあり、そこで食べるのもおすすめです。
- 昼時なので、ホワイトタイガーも眠いですよね。。。
- 他にもレストランはありますが、メニューは。。。。なので、自分で持っていくのがおすすめです。
3.水着の用意をして帰りに海岸で遊ぶのも良いです

- 上でも書いた通り、帰りに時間があれば、稲取海水浴場の池尻海岸ウキウキビーチで遊ぶと楽しいです。
- 暑い日であれば、水着で思いっきり遊んじゃいましょう。
ワンちゃんと楽しめる動物園です
①のんびり度数 ★★★★ 3点
- ウォーキングサファリなど、のんびり歩いて動物を見ることもできます。
- 周りの景色を見ながら歩くのも良いです。
②アクティブ度数 ★★★ 3点
- 遊具はないので、あまり体を動かせないです。。。
- アップダウンがあるので、歩いているだけで良い運動にはなります。
③遊具バラエティ度数 ★★★ 3点
- 無料の遊具はないです。
- 有料であれば、いくつか子どもが遊べるものがあります。
④スポーツ度数 ★★★ 3点
- ゴルフはできます。
- その他は、芝生広場で遊べますが、スポーツ向きの場所ではないですね。”くぬぎの丘”で遊ぶことができます。
- そのほかには遊べるような遊具は見当たらなかったです。
⑤ワンちゃん度数 ★★★★★ 5点 犬連れOKです
- 動物園としては満点です。
- ウォーキングサファリも犬連れでOKです。
- ドッグランも完備されています。
⑥ソーシャルディスタンス度数 4点 ★★★★

- 屋外施設では、密閉空間になる心配はないですね。
- 夏休みなどの繁忙期は密集になりやすいので、ソーシャルディスタンスを取りながら楽しみましょう。
犬連れでも動物との触れ合いが楽しめるおすすめ場所

伊豆アニマルキングダム以外でも、ワンちゃん連れでも動物との触れ合いが楽しめる場所はあります。参考にしてみてください!
まかいの牧場(富士宮市)
ここもペット可で動物との触れ合いが楽しめます。
マザー牧場(富津市)
観光牧場の王様ですが、犬連れでも楽しめます。
わんダフルネイチャーヴィレッジ(あきる野市)
まさにワンちゃんのための施設です。犬連れで楽しめるように考えられている、こだわりを感じられるレジャー施設です。
平塚市総合公園
ふれあい動物園はもちろんペット不可ですが、外から見ていれば大丈夫です。家から余った野菜を持っていけばたくさんエサやりができます。
コメント