
小学生にとっては、動物との触れ合いも楽しいですし、遊具やアスレチックも楽しめます。ただの観光牧場ではなくて色々な楽しみ方ができます。さらにクラフト作りなどの体験モノも楽しめます。

小さな子供でもいっぱい楽しめる牧場です。動物の触れ合いやヤギの散歩も楽しめますし、放牧場に入って羊のふわふわの毛を触って楽しむこともできます。小さな子供用の遊具もありますし、一日いても飽きないぐらい楽しむことができます。

まかいの牧場にはハンモックでのんびりできるエリアがあります。そこでは、本を読んだり昼寝をしたりしてのんびり過ごすことができます。牧場にはキャンプ場はありませんが、近くの田貫湖周辺にはおすすめのキャンプ場がいっぱいあります。キャンプ場に行くついでに、まかいの牧場に訪問するのも良いですよ!
このページのおすすめ情報は以下の7つです。
- 美味しいジェラートが食べられるところは、こちら (ページ内にジャンプします)
- 牧場での楽しい動物との触れ合いを紹介しています。
- 楽しむためのおすすめの周り方は、こちら(ページ内にジャンプします)
- 牧場ですが、遊具やアスレチックも楽しいです。
- まかいの牧場周辺のおすすめキャンプ場を紹介しています。
- まかいの牧場以外で、動物との触れ合いが楽しめる公園は、こちら(ページ内にジャンプします)
- 広い牧場なので、ソーシャルディスタンスを取るのは簡単です。安心して楽しみましょう。
- ハンモックの森 のんびりできる穴場です
- 魔界の牧場ではありません。まかいの(馬飼野)牧場です。
- 長い歴史があります。そして、信念を感じます。
- 様々な顔を持つ観光牧場です
- 動物とのふれあいがいっぱいです
- 遊具も楽しいです。 牧場ですが、結構充実しています!
- 体験ものも充実しています
- 食事はレストランかBBQ(バーベキュー)がおすすめ
- まかいの牧場の基本情報 ※前売券、割引情報あり
- まかいの牧場へのアクセス
- まかいの牧場周辺のおすすめキャンプ場
- 美味しいジェラートが待ってます
- まかいの牧場のある春の日の楽しみ方
- きれいな景色と動物たちを見て周るために、準備をしましょう
- 結構、バラエティ豊かです。 ペット可です
- 動物とのふれあいが楽しめる おすすめの公園
ハンモックの森 のんびりできる穴場です

メインの牧場エリアからは少しだけ離れていて、少し登った林にあります。ハンモックがいくつか張ってあり、無料で自由に使うことができます。
木に囲まれているので、夏の暑い日でも少し涼しいです。しかも、意外と空いていてのんびりできます。大きなハンモックに揺られているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。
魔界の牧場ではありません。まかいの(馬飼野)牧場です。
静岡県富士宮市にある観光牧場です。”まかいの牧場”と聞くと、まず頭に浮かぶのが”魔界”の牧場だと思います。”魔界の村”のようなドロドロした世界が一瞬頭に浮かんでしまいます。当然、違います。。。
長い歴史があります。そして、信念を感じます。
公式HPによると、まかいの牧場の運営をしている朝霧ハイランド(株)は創立昭和47年と、歴史のある観光牧場です。そして、3つのテーマを謳っていて、実際に行ってみると、そのテーマに沿っていることが実感できます。そのあたりは下の方で紹介します。そのテーマとは下のような3つです。
1.教育
- バター作り、アイス作りなどの体験を通して食育ができます。
- ものづくり体験を通して、ものを作る楽しさを体験することができます。
2.健康
- レストランで自然食や新鮮な地元野菜を提供。
- ハンモックで揺られて心身ともにリラックス。
3.環境
様々な顔を持つ観光牧場です
これぞ牧場!という羊の放牧場
奥の方に羊の放牧場があります。周りを柵で囲まれていて、中に入ると羊がただ放牧されているだけなんです。そんなシンプルな放牧場ですが、だだっ広い斜面の放牧場でノンビリしている羊の姿を見ることができます。観光牧場の羊なので、人に鳴れているので触っても逃げずに堂々としています。小さなお子さんは本当に喜ぶと思います。
動物とのふれあいがいっぱいです
園内の色々なところで動物と触れ合うことができます。たとえば、
ウサギ・モルモット
ウサギ小屋では、うさぎやモルモットと触れ合えます。屋内もあれば、屋外にもうさぎがいるエリアがあるので、空いている方で触れ合えるので、結構楽しめます。
馬
顔に前にえさを出すと、手のひらをペロっと舐めてエサを食べてくれます。小さいお子さんはもしかしたら怖がるかもしれませんが、度胸のあるお子さんだったら楽しむと思います。度胸試しをしてみたら、いかがでしょうか?
ワラビー
ワラビーがいる広場では、ワラビーが逃げなければ触ることができるかもしれません。我が家が行った時には、逃げてしまって触れませんでした。。。
おすすめ!! ヤギの散歩
極めつけは、、、、ヤギの散歩です。
料金は、300円/20分です。ヤギの散歩をしたことがある人は少ないと思いますが、実際やってみると、ヤギって結構力が強いんです。。。小さなお子さんでは逆に引っ張られてしまうほどヤギの力は強かったです。
でも、それがまた楽しいんです。。。まあ、ヤギですから、人間の思い通りにはいきません。。。ヤギが動かなくて元の場所に戻れない場合には、スタッフの人にヘルプしてもらって帰ります。最初から最後までバタバタ感のある散歩がホント楽しいです!ぜひ、おすすめします。
そのほかにも、乳しぼり(無料)・仔牛のミルクやり(300円)なども出来、動物とのふれあいに溢れています。
遊具も楽しいです。 牧場ですが、結構充実しています!
観光牧場と言えば、普通は動物とのふれあいやソフトクリームなどを楽しむのが主で、遊具はそんなに多くないと思います。ここは普通じゃないです!
”海の見える丘・アスレチック”は一番高いところにあって、景色も非常にきれいなので写真を撮るのにもおすすめのポイントです。
そのほかにもターザンなどもあったり、ブランコもあったりして、いっぱい楽しめます。
”遊具広場”にもアスレチックがあったり、幼児でも遊べる遊具があったり、有料ですがトランポリンがあったり、と色々楽しめます。
幼稚園生では少し難しいかもしれませんが、小学生以上のお子さんであればきっと楽しめると思います。
体験ものも充実しています
さすが、観光牧場です。
バター作り、ソフトクリーム作り、チーズ作り、、、などなど、食べても美味しいものを作ることができます。我が家はまだやったことはないですが、小学生高学年のお子さんだったら、すごく喜びそうなテーマですね。そのた、ネイチャークラフトなど、モノづくりの体験ものも結構あるので、そちらもぜひ試してみてください!
食事はレストランかBBQ(バーベキュー)がおすすめ
食べものを持ち込んでテーブルやレジャーシートの上で食べることも可能ですが、せっかく牧場に来たので、レストランやバーベキューで地のものを美味しく頂くことがおすすめです。レストランは、前はメニューを頼む形態でしたが、気づいたら時間制限の食べ放題(ビュッフェ、バイキング方式)に変わっていました。
まかいの牧場の基本情報 ※前売券、割引情報あり
住所 | 静岡県富士宮市内野1327-1 |
営業時間 | 9:30~17:30 |
定休日 | 冬季は水曜日 |
長いすべり台 | なし |
料金 | 通常期 中学生以上/1000円 3歳以上/600円
冬期 |
割引情報 | 購入したチケットは1ヶ月以内であれば、無料で再入園できます。また、事前購入すると、入園料の割引に加えてエサが1個付いてきます。これが一番のおすすめです。 |
駐車料金 | 無料 |
駐車台数 | 不明 ※たくさん止められます |
最寄のIC | 東名高速/富士IC 新東名高速/新富士IC 中央高速/河口湖IC |
最寄の駅 | JR/新富士駅 富士急行河口線/河口湖駅 |
まかいの牧場へのアクセス
まかいの牧場周辺のおすすめキャンプ場
特に田貫湖周辺にはすばらしいキャンプ場が点在しています。標高が高いので、夏でも涼しいですし、さらに、きれいな川が流れているサイトもあります。今回はその中で特におすすめの穴場のキャンプ場を紹介します。
天使の森オートキャンプ場
サイト数が非常に多いので、混雑することなくプライベート感を楽しめます。
川の深さもひざ下ぐらいの深さなので、安全に遊ぶことができます。さらにさらに、夏はカブトムシやクワガタが獲れるので、子どもにはたまらないキャンプ場です。
美味しいジェラートが待ってます
富士ミルクランド
まかいの牧場も美味しいですが、、、富士ミルクランドのジェラートも美味しいんです・・・
まかいの牧場で食べるソフトクリームも非常においしいですが、すぐ近くにもおいしいソフトクリームやジェラートが売っています。
ここもエサやりが楽しいんです!
まかいの牧場でも動物のエサやりを楽しんでると思いますが、
規模は非常に小さいくて、鉄製の柵があって、その中に動物がいるだけです。でも、エサがカップに山盛りに入っていて、好きな動物にエサやりができます。
入り口でカップに入ったエサを買って、あとは”どの子にエサをあげようかな~”って考えながら巡って、お気に入りの子にエサをあげます。たくさんの生野菜が入っているので動物たちも美味しそうに食べます。まかいの牧場で楽しんだ後でも絶対に楽しめると思います。
公式HP↓(外部サイトへリンク)
まかいの牧場のある春の日の楽しみ方
10:00 到着

近くに住んでいる人であれば9:30開園に合わせて到着した方が楽しいです。そうすれば、羊の放牧(10:00)に間に合います。
ただし、近くに住んでない人だと、9:30に到着するのは結構大変かもしれません。東名高速の富士ICからは30分ぐらいかかりますので。。。
10:10~10:40 ふれあい牧場&うさもるの村&ふれあい楽舎で動物たちとのふれあいを楽しむ

うさぎ・モルモットにはじまり、羊、ヤギ、馬などにエサをあげたりして、ふれあいを楽しみましょう。朝であればガラガラだと思います。
10:50~11:50 海の見える丘アスレチックで遊ぶ

斜面を登ると、標高の高いところに遊具があります。天気が良ければ非常にきれいな景色が見られるのですごく気持ちの良いところです。
11:50~12:20 昼食

天気が良ければ、綺麗な景色を見ながら昼食を食べることをおすすめします。まさにピクニック気分を味わえます。ただし、園内のレストランも地産地消で美味しい食材を提供しているので、園内のレストランやBBQもおすすめできます。
12:20~13:00 羊の放牧場で羊とふれあい

アスレチックの横には広い放牧場があります。周りを木の柵で囲まれていて、柵の中に入るとのんびりしている羊と触れ合うことができます。広くて何もない放牧場なので、羊がリラックスるしている姿を見ることができます。最高の景色をバックにインスタ狙いの写真を撮りましょう!
13:10~13:40 ハンモックの森でのんびり

ハンモックでのんびりして休憩しましょう。暑い日であれば、避暑にもなりますし、午前中からいっぱい遊んでいたら、ここで一休み。というのも良いです。
13:40~14:10 やぎの散歩

バタバタ感が楽しいです。300円/20分です。
14:10~14:20 ヒツジ舎”羊の家”を見る

ヒツジ舎で羊を見て周りましょう。赤ちゃんがいたりしてい、かわいいです。
14:20~14:50 小学生アスレチック”コロポックルの砦”で遊ぶ

少し本格的なボルダリングが楽しめます。小学生以上のお子さんだったら、きっと楽しみます。
14:50~15:10 お土産を購入

乳製品やお菓子など、おいしいものがたくさんあります。
15:20 帰路につく
きれいな景色と動物たちを見て周るために、準備をしましょう
1.最高の景色なので、カメラは忘れずに
- 季節に応じた最高の景色を見ることができるので、カメラは忘れずに
- 羊の放牧場など、インスタ映えするスポットがたくさんあります。
- 富士山をバックにパチリ!というのも良いですね。
2.たくさん歩くので、ベビーカーは必須
- 園内広いですし、坂もいっぱいあるので、ベビーカーを持っていった方が良いです。
- 道は比較的整備されているので、歩きやすいです。
- 園内で借りることもできます。300円/日
3.ハンモックで、本でも読みながら、のんびりと・・・
- ハンモックの森では本を読みながらのんびり過ごすのも良いですね。
- 子供は遊ばせておいて、親はハンモックで読書、というのも良さそうです。
結構、バラエティ豊かです。 ペット可です
①のんびり度数 ★★★★★
- 文句なしでのんびりできます。
- ハンモックでのんびり過ごしても良いですし、放牧場でノンビリ過ごすのも良いです。
- 特に天気の良い日は景色を見ながらのんびり過ごすのも良いですね。
②アクティブ度数 ★★★
- 観光牧場ですが、遊具も充実しているので、いっぱい体を動かすことができます
- アスレチック、ボルダリングなどで楽しめます。
③遊具バラエティ度数 ★★★
- アスレチックや遊具を目的とした公園などと比べると、当然種類は多くないです。
- 動物とのふれあいも楽しめ、体験ものも楽しめて、この遊具の種類であれば、大満足です。
④スポーツ度数 ★★★★
- 広場があります。結構広いので遊び道具を持っていけば楽しめると思います。
⑤ワンちゃん度数 ★★★★★
⑥ソーシャルディスタンス度数 4点 ★★★★

- 広い牧場なので、ソーシャルディスタンスを取るのは簡単です。
- 遊具などで3密になることもないので、安心して遊べます。
動物とのふれあいが楽しめる おすすめの公園

まかいの牧場以外にも動物とのふれあいが楽しめる公園やレジャー施設はいっぱいあります。
埼玉県こども自然公園(埼玉県東松山市)
埼玉県こども自然公園は、コアラをはじめとして草食動物がいっぱいいます。さらに動物園として楽しいだけでなく、普通の公園としても楽しいです。

掛川花鳥園(静岡県掛川市)
掛川花鳥園は、鳥に特化した日本でも珍しいテーパパークです。

こども自然公園(大池公園)(神奈川県横浜市)
横浜市 こども自然公園は、無料の公園ですが、小動物とのふれあいが楽しめる公園です

平塚市総合公園(神奈川県平塚市)
平塚市総合公園は、家で余ったキャベツなどのエサを持っていってエサをあげられる珍しい公園です。

相模原麻溝公園(神奈川県相模原市)
相模原麻溝公園は、アスレチックだけでなく、小動物とのふれあいも楽しめる無料の公園です。

ソレイユの丘(神奈川県横須賀市)
ソレイユの丘は、最近リニューアルされて、動物ふれあいコーナーが充実しました

コメント