このページで読んでほしい、おすすめの情報は、この7つです!
- アスレチックや遊具で楽しめます
- ボールとネットがコラボしたトランポリンが楽しいです
- 水遊びもできます。水はきれいで冷たいです。
- 駐車場は広くて無料です。ふらっと寄ることができます。
- 近くの富士山こどもの国は、一日遊べる公園です
- 公園内のレストランは、ボリュームたっぷり。テラス席はペット可です。
- 道の駅ふじおやまのレストランは、美味しくて安いです!
- 基本的に屋外で楽しむ公園なので、ソーシャルディスタンスは取りやすいですし、3密にはならないです。感染拡大対策を行いながら、楽しみましょう。
- ボールのトランポリンで楽しめます
- 富士の麓で自然を感じながらアスレチック、遊具、水遊びを楽しめます
- 御殿場アウトレットにも近い、温泉を併設している無料の公園
- 駐車場も無料。だから、気軽に寄れます
- 天空シアターでは富士山の色々なことを学ぶことができます ※有料
- おすすめは温泉とのセット券
- 自衛隊のヘリが展示されています ※イベントの日は乗れます
- アスレチックや遊具があります
- 木の壁を登る遊具
- ”アスレチックの定番”ネットのトンネルをくぐって登っていく遊具
- ジャングルジムもすべり台もあります
- ”ボールとネットがコラボしたトランポリン
- その他にも遊具はあります
- 水遊びも楽しめます
- クラフト作りも楽しめました
- パークゴルフは大人も子供も楽しめます
- 公園のレストランはボリューム満点。テラス席は犬連れOK
- 四大こどもの国の一つが富士市にあります
- 周辺にある道の駅のレストランですが、何を食べてもおいしいし、安いです!
- 富士山樹空の森の基本情報 ※入園も駐車場も無料です
- 富士山樹空の森へのアクセス
- 富士山の麓で自然を楽しみましょう
- 富士山を見ながらのんびりするのも良いです。犬連れでも楽しめます
ボールのトランポリンで楽しめます

ボールがいっぱい並んでいて、その上にネットが張っているトランポリンです!微妙に歩きにくかったり、走りにくかったりする感じがまた楽しいんです。3~6歳までのエリアと6~12歳までのエリアがあるので小さい子供でも安全です。
富士の麓で自然を感じながらアスレチック、遊具、水遊びを楽しめます
御殿場アウトレットにも近い、温泉を併設している無料の公園

静岡県御殿場市にあり、天気が良ければきれいな富士山を望むことができる公園です。近くには御殿場アウトレットもあるので、買い物ついでに遊びに来るのにも良い公園です。温泉もあるので、遊んだついでに温泉に入るのも良いと思います。
公式HPによると、この公園の役割は、、、
- 富士山情報発信
- 自衛隊との交流
- 地域活性
の3つです。行ってみるとその役割が良く分かります。
駐車場も無料。だから、気軽に寄れます

富士樹空の森は、入園料が無料ですが、駐車場も無料です!ですので、気軽に来られます。御殿場アウトレットに行く途中に寄っても良いですし、買い物帰りに寄っても良いです。無料だからこそ、ふらっと寄ることができます。
天空シアターでは富士山の色々なことを学ぶことができます ※有料
富士山天空シアターではリアルな模型があって、富士山とその周辺の地形が良く分かります。さらに富士山の歴史などがスクリーンに上映されているので、様々なことを学べます。ただし、有料です。(大人300円、中学生以下150円)
おすすめは温泉とのセット券

おすすめは温泉とのセット券です。休日だと、大人/1200円、中学生以下/450円です。この値段で温泉も天空シアターも楽しめるので、公園で遊んだ後にノンビリお風呂に入って、さらにそのあとにシアターを見てゆっくりするのも良いと思います。
自衛隊のヘリが展示されています ※イベントの日は乗れます
公園のど真ん中には、自衛隊で実際に使われていたヘリコプターが展示されています。主に災害派遣や人命救助で使われていたようです。しかも、イベントがある日はヘリコプターに乗ったり、写真を撮ることができます。イベントに合わせて遊びに行くのも良いですね。
アスレチックや遊具があります

公園に入って、ビジターセンターを抜けてぐるっと左に回ると、少し下ったところに遊具があります。数は多くないですが、アスレチックの要素やすべり台などがあります。
木の壁を登る遊具
木の壁を登る遊具は地形に合わせて作られています。ボルダリングの要素もあって、結構楽しいです。
”アスレチックの定番”ネットのトンネルをくぐって登っていく遊具
アスレチックの定番のネットのトンネルをくぐっていく遊具もあります。これも地形に合わせて登りながらくぐっていきます。
ジャングルジムもすべり台もあります
これまた地形を生かしたジャングルジム、そしてすべり台もあります。すべり台は上から下までまっすぐ滑り下りるすべり台で、一番上まで登ったら、一番下まですべり下りるので、下りたらまた遊具を登って上まで来て、また下りる、、、というループを繰り返します。ですので、これだけでも結構疲れます。
”ボールとネットがコラボしたトランポリン
遊具広場のど真ん中の広いエリアに配置されているのがトランポリンです。でも普通のトランポリンではなくて、大きなボールが敷き詰められていて、その上にネットが覆われているトランポリンです。その上を走りながらぴょんぴょん跳ねまわってもいいし、転がっても楽しいです。自由に動き回れないからこそ、楽しい!というようなトランポリンです。そのエリアは子どもの叫び声が至る所で聞こえてきます。みんなすごく楽しそうに遊んでいます。
その他にも遊具はあります
上で紹介した以外にもアスレチックのような遊具があります。
水遊びも楽しめます

ビジターセンターから遊具がある場所”冒険の丘”に行く途中に水遊びが楽しめる、”みずの広場”があります。下の写真は水遊びが終わってしまったときに行ったので水が抜かれていましたが、水遊びができる季節にはきれいな水を張っているので思いっきり水遊びが楽しめます。富士の水なので、綺麗で冷たいです。
クラフト作りも楽しめました

いつもやっているのかは分かりませんが、ビジターセンターではクラフト作りも楽しむことができました。料金は安かったですが、子どもは大喜びでした。この日は鳥の鳴き声になるクラフト作りでした。
パークゴルフは大人も子供も楽しめます

有料ですが、パークゴルフというパターゴルフのような遊びもできます。我が家はやらなかったので詳細は分かりませんが、パターゴルフのように一本のクラブを使ってボールをカップに入れて遊びます。家族でも遊べるように簡単な設定になっているので、親子で楽しむのも良いと思います。
公園のレストランはボリューム満点。テラス席は犬連れOK

公園の中のビジターセンターの隣にレストランがあります。ビジターセンターから入ることができます。このレストランの特徴はボリューム満点のメニューです。小さいお子さんであれば、大人が頼んだメニューを取り分けてあげれば十分足りると思います。
ベランダのようなエリアがテラス席になっていて、テラス席であればワンちゃんを連れて入ることができます。屋根もあるので、雨の日でも大丈夫です。真冬と真夏は少し大変ですが、それ以外の季節であれば大丈夫だと思います。
四大こどもの国の一つが富士市にあります
富士山樹空の森のすぐ近くというわけではありませんが、他に遊べるところを探している方におすすめできるのが、富士山こどもの国です。園内がエリアに分かれていて、水遊びができるエリアやアスレチックができるエリアに分かれています。広大な園内に楽しめるものがいっぱいあって、一日では遊びまわることができないぐらいです。ただし、ペット不可なので、ペット連れの方は入ることができません。
周辺にある道の駅のレストランですが、何を食べてもおいしいし、安いです!

道の駅ふじおやま
樹空の森の近くにある道の駅です。それほど大規模ではなく、駐車場もそれほど広くない道の駅ですが、ここはレストランがおすすめです。メニューは和洋食様々あって、丼物、麺類なども色々あり、一見普通のドライブインです。しかし、非常に美味しいんです。しかも安いです!特にセットものが非常に安いし、おいしいです。グランタンセットも色々なものがついて900円でお得で、美味しいです。ぜひおすすめします。
建物の中はペット不可ですが、建物の外の席であれば、大丈夫なので、わんちゃんを連れている方は料理を受け取ったら外で食べるのをおすすめします。
富士山樹空の森の基本情報 ※入園も駐車場も無料です
住所 | 静岡県御殿場市印野1380-15 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 火曜日 |
長いすべり台 | あります! |
料金 | 無料 ※天空シアターは有料 |
割引情報 | なし |
駐車料金 | 無料! |
駐車台数 | 不明 |
最寄のIC | 東名高速/御殿場IC ※おすすめは足柄SAのスマートICです |
最寄の駅 | JR/御殿場駅 |
富士山樹空の森へのアクセス
富士山の麓で自然を楽しみましょう
1.お昼をまたぐなら昼食は忘れずに

- 園内にレストランはありますが、天気の良い日なら外で食べることをおすすめします。
- 芝生もきれいですし、富士山もきれいなのですごく気持ちよいです!
2.レジャーシートも忘れずに

- とにかく芝生がきれいなので、ぜひレジャーシートを敷いてのんびりしてください。
3.夏であれば水遊び、冬であれば温泉。着替えを忘れずに

- 夏の暑い日であれば、水遊びもおすすめです。きれいな富士の水でいっぱい遊べます。
- 着替えは忘れずに!
- 温泉に入った場合にも必要ですね。
富士山を見ながらのんびりするのも良いです。犬連れでも楽しめます
①のんびり度数 ★★★★ 4点
- 芝生の上でのんびり過ごしても良いですし、温泉に入ってのんびりするのも良いですね。
- 景色もきれいなので散歩するのにも良いです。
②アクティブ度数 ★★★ 3点
- アスレチックのような遊具があったり、トランポリンで体を動かすことができます。
③遊具バラエティ度数 ★★★ 3点
- 遊具の種類はそれほど多くないです。
④スポーツ度数 ★★★★ 4点
- 綺麗な芝生広場があるので、スポーツもおすすめできます。転んでも痛くないです。
⑤ワンちゃん度数 ★★★★ 4点 犬連れでも楽しい
- 散歩道もきれいなので、ペットの散歩にもおすすめできます。
- ペット禁止エリアもあるので、ご注意ください。ふれあい広場、パークゴルフ場、ビジターセンター、温泉はペット不可です。
⑥ソーシャルディスタンス度数 4点 ★★★★

- 芝生広場やパークゴルフなど屋外で楽しむのが基本なので、3密にはなりにくいです。
- 屋内の展示などはソーシャルディスタンスを取りながら楽しみましょう。
コメント