マスク着用などの感染防止対策を行った上で、遊びに行きましょう。

このページで伝えたいおすすめ情報は以下の8個です!!
- アスレチックで遊ぶのにおすすめの駐車場
- 楽しいアスレチックをいっぱい紹介しています
- クワガタやカブトムシもいます
- 穴場のプールでも楽しめます
- 近くの昭和記念公園もおすすめです
- ワンちゃんと楽しめるわんダフルネイチャーヴィレッジもおすすめです
- 有料・無料のおすすめのアスレチックがいっぱいあります
- 屋外なので、3密になる心配はありません。アスレチックなど、人気の遊具では密になりやすいので、ソーシャルディスタンスを取ることを意識しながら楽しみましょう。
両翼のアスレチックが輝いています
おすすめポイント

ずばり!アスレチックでしょう。
小高い丘の形状を生かしアスレチックが全部で30~40基あって、思いっきり楽しめます

公園の概要
無料のアスレチックが隣り合っています
片方が”あそびの森”、もう一方が”冒険の森”という名前です。

どちらもアップダウンのある丘にあり、丘を登ったり下りたりしながらアスレチックを楽しむことができます。
駐車場を出るとすぐ前にアスレチックが並んでいるのを見ることができます。

あそびの森にもアスレチックがあります
駐車場から向かって左側のあそびの森には平均台やネットなどのアスレチックが連続しています。結構急斜面なので転げ落ちないように注意しましょう。
マップで全体像をつかみましょう。

坂を登りながらのアスレチック
まずは階段をのぼりながら、あるいは斜面を登りながら楽しめるアスレチックが続きます。



ネットの遊具やシーソーのようなアスレチックが続きます
さらにその先には”ひとり”シーソーをしながら進むようなものや、ネットを渡っていくようなアスレチックが続きます。


アスレチックに加えて”斜面”があるので、難易度高めですよ〜

斜面を登ったところにもアスレチックがあります
斜面を登りきると、そこにも何基かアスレチックが配置されています。

木を登ったりネットを渡ったりする結構しっかりとしたものが多いです。


コメント