ペグは刺さりにくい スチールペグ+金属ハンマーが必須
プラスチックペグは全く刺さりません。ご注意ください。
地面は非常に硬いです。「カッチカチ」です。プラスチックのペグは、刺さらないと思ったほうが良いです。しかも、風が通りやすいオートキャンプ場なので、ペグはしっかり刺した方が良いです。
このオートキャンプ場では、プラスチックペグは役に立たないと思った方が良いです。スチールペグを持っていった方が良いです。しかも、十分刺すためにも金属ハンマーできっちり刺しましょう。
チェックイン11:30 早いのがうれしい
![](https://odekake-asobi-blog.com/wp-content/uploads/2022/01/mao-2.png)
普通のオートキャンプ場のアーリーチェックインと同じ時間にチェックインできます。
チェックインは11:30です。普通のオートキャンプ場よりも早めです。川で遊べる時間が増えるのがうれしいです。
チェックアウト11:00 早くインして、遅くアウトできちゃいます
チェックアウトは11:00と遅めです。これもうれしいです。片付けをさっさと済ませてしまえば、川で遊んでから帰ることができます。11:00まで遊べれば、かなり遊べます!
設備はそろっています
必要十分な設備がそろっています。しかも、きれいに掃除されています。
設備は一通りそろっています。高規格のオートキャンプ場と同じとは言えませんが、きれいな設備が十分にそろっています。
![受付の建物](https://odekake-asobi-blog.com/wp-content/uploads/2021/08/9BB3B13D-C313-4D5C-A700-7C874F2CBF5C.webp)
受付は入り口近くにあります。受付の近くに、トイレ・お風呂・ゴミ捨て場・炊事場などが集まっています。薪を買ったり、道具をレンタルするのもここです。
トイレは洋式 きれいです
![](https://odekake-asobi-blog.com/wp-content/uploads/2021/08/toilet-3588324_1280-959x1200.png)
トイレは洋式トイレがあります。ウォシュレットではありませんが、きれいなトイレです。
お風呂があります
![お風呂](https://odekake-asobi-blog.com/wp-content/uploads/2021/08/0FC95A45-8FCD-41EB-AB28-D0A8CF5363AF.webp)
オートキャンプといえば、コイン式シャワーですが、こちらのオートキャンプ場には「お風呂」があります。我が家は使わなかったので、中はわかりませんが、評判は良さそうです。
![](https://odekake-asobi-blog.com/wp-content/uploads/2021/11/karin4.png)
オートキャンプ場のお風呂に入るのも良いですが、近くにある温泉に入るのもおすすめです。キャンプ帰りに立ち寄るのにおすすめの温泉を紹介します。
キャンプ帰りに立ち寄りたい温泉
山北町立中川温泉 ぶなの湯
![](https://odekake-asobi-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/IMG_4691-768x1024.jpg)
大滝キャンプ場のすぐ近くに町立の温泉があります。日帰り入浴もできますし、営業時間は10:00からなので、キャンプ場をチェックアウトして、そのまま温泉に入ることができます。キャンプ帰りにぜひ立ち寄ってみてください。
- 施設名 山北町立中川温泉 ぶなの湯
- 住所 神奈川県山北町中川645-8
- 公式HP http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/0000004453.html
- アクセス
温泉の周りには散歩道もあります
![](https://odekake-asobi-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/IMG_4675-768x1024.jpg)
川沿いのきれいな景色を見ながら歩いていると癒されます。
温泉の周りには散歩道もあります
![](https://odekake-asobi-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/IMG_4675-768x1024.jpg)
川沿いのきれいな景色を見ながら歩いていると癒されます。
![](https://odekake-asobi-blog.com/wp-content/uploads/2022/01/mao-2.png)
温泉に入って火照った体をクールダウンするためには、周辺の散歩道で散歩するのがおすすめです。
炊事場もきれいです。定期的に清掃がされているようです
![炊事場](https://odekake-asobi-blog.com/wp-content/uploads/2021/08/A001E308-0CCF-4381-9770-40A714D61179.webp)
広さも十分です。
![炊事場](https://odekake-asobi-blog.com/wp-content/uploads/2021/08/A7E518F8-6495-4FF0-9AFF-3CD3B7C16563.webp)
分別すればゴミは捨てられます
![](https://odekake-asobi-blog.com/wp-content/uploads/2022/01/mao-2.png)
ゴミを捨てられるのも大事なポイントです!
燃えるゴミ、缶、生ゴミ、おむつ・ペットシーツなどに分別すれば、ビンを除き無料で捨てられます。※ビンは有料ですゴミを捨てられるのはうれしいです。炭も捨てられます。
犬連れでも楽しめます
![](https://odekake-asobi-blog.com/wp-content/uploads/2020/02/dog-571125_1280-1024x660.jpg)
犬連れOKのオートキャンプ場なので、犬連れの人も楽しめます。散歩する場所もたくさんあります。
![](https://odekake-asobi-blog.com/wp-content/uploads/2022/01/mao-2.png)
次のページでは、「他のおすすめキャンプ場」「キャンプ場へのアクセス・基本情報」「記事のまとめ」を紹介しています。
コメント