このページで読んでほしい、おすすめの情報は、この13個です!
- 園内を周るには回数券がおすすめです。
- 二種類のパターゴルフが楽しめます。
- 頂上付近には無料のアスレチックがあります。
- どんぐりランドは、子供にとって最高に楽しい楽園です。
- 小さな子供用の水遊びエリアもあります。
- 壁に自由に塗り絵ができます。
- 立体迷路にもチャレンジ!
- 動物との触れ合いも楽しいです。
- ドッグランも充実しています。
- ロールグライダーは空を駆け抜けます。
- オフロードを走るバギーも最高です。
- ドギーパークでは、気に入った犬との散歩を楽しめます。
- 近くには楽しい公園・施設がいっぱいです。
- 主役は犬とワンちゃんです。予想以上に楽しめます
- 富士の麓にある標高の高いテーマパークです
- アトラクションがある”フォレストぱーく”と犬との触れ合いが楽しい”ドギーパーク”
- フォレストパーク
- ドギーパーク
- 広大な敷地。アトラクションは点在しています
- 回数券がお得です
- パターゴルフで楽しめます
- 無料のアスレチックがあります
- 自然体験基地どんぐりランドは、遊具が詰まった楽園
- ネットの吊り橋はゆらゆらしていて楽しい
- ネットの塔はスリルがあって楽しい
- 木製のパズルもあります
- 小さい子供が水遊びできるエリア
- 壁で塗り絵ができます
- 立体迷路にチャレンジ
- 妖精とのかくれんぼ、すべり台、SL森林鉄道でも楽しめます
- 動物との触れ合いもたのしめます
- ドッグランが充実しています
- 森林の空中をかけぬける、ロールグライダー
- オフロードを走るバギーも男の子には最高に楽しいです
- 富士すばるランドの近くで楽しめる公園がいっぱいあります
- 富士すばるランドの基本情報 ※割引情報あり
- 富士すばるランドへのアクセス
- 天気が変わりやすいので雨対策は忘れずに
- 綺麗な空気の環境を楽しみましょう
主役は犬とワンちゃんです。予想以上に楽しめます

自然体験基地どんぐりコースです。
空いていれば時間無制限で楽しめます。木で作られた遊具の数々は幼児や小学生にとって最高の遊び道具です。
富士の麓にある標高の高いテーマパークです
山梨県富士河口湖町にある犬も楽しめるレジャー施設です。富士山の麓にあるので標高が高く、夏の暑い日でも比較的涼しく、空気のきれいな場所です。
アトラクションがある”フォレストぱーく”と犬との触れ合いが楽しい”ドギーパーク”
園内は大きく二つのエリアに分かれています。一つはアトラクションやドッグランがある”フォレストぱーく”です。
フォレストパーク
フォレストぱーくでは回数券などを買ってアトラクションに乗ることもできるし、ドッグランで犬を遊ばせることができます。
ドギーパーク

ドギーパークは犬との触れ合いや仲良くなった犬と園内を散歩することができます。
広大な敷地。アトラクションは点在しています

園内は約10万平米の広大な敷地を持ち、アトラクションは点在しています。点在しているアトラクション間を歩いて行くには坂を登ったり下りたりする必要があるので、一日遊ぶとかなり歩くことになるので、良い運動になります。
入り口からもう斜面です
入り口を入ると、そこにはお土産屋があったり、犬の毛を切ってくれるところがあります。さっそく坂を登ります。。。
回数券がお得です

園内は入場料とは別にアトラクションで遊ぶために料金を払う必要があります。方法は下の3つです。
- フリーパス
- 回数券
- 都度現金で支払う
おすすめは回数券です。都度支払う場合には、アトラクションにより高いものと安いものがありますが、回数券は一回乗るのに一枚渡すだけでシンプルです。しかも、都度現金で支払うよりはかなりお得になります。現金だったら700円払う必要があるものが、回数券であれば400円ぐらいで済みます。うまくやりくりして、使いきれば間違いなくお得になります。全部のアトラクションに乗るのであれば、もちろんフリーパスがおすすめです。
パターゴルフで楽しめます

入り口近くにはパターゴルフがあります。コースは二種類で、一つはノーマルなパターゴルフ、もう一つは世界遺産を模したコースです。我が家は世界遺産コースに行きました。
富士山の頂上がカップになっているホールもあります
世界遺産コースは世界中の世界遺産を模したコースになっていて、例えば、下のように富士山の模型があって、富士山の頂上にカップがあるので富士山の斜面をボールが昇っていくように勢いをつけてパットしてカップインさせます。さらには万里の長城を模したコースもあって、うまく真ん中を通ればそのままホールインできる仕組みになっています。
小さいお子さんであればノーマルコースが良いです
世界遺産コースは難易度が高いので、小さな子供はちょっと難しいかもしれません。子供は難しすぎると
飽きちゃうことが多いので、小さいお子さん連れであればノーマルコースを選ぶのが良いと思います。
無料のアスレチックがあります
頂上近くの広場には無料で遊べるアスレチックがあります。数は多くないですが、数基あります。ターザンやロープを登るようなアスレチックです。
自然体験基地どんぐりランドは、遊具が詰まった楽園
自然体験基地どんぐりランドは、色々な種類の木製遊具が詰まったエリアです。高いところにある吊り橋を渡ったりはしごを登ったり、ターザンがあったり、パズルのようなものがあったり、様々な遊びができるのでおすすめです。30分の時間限定ですが、空いているときであれば時間無制限のサービスもあります!
ネットの吊り橋はゆらゆらしていて楽しい
ネットで出来ている吊り橋もあって、ゆらゆらしながら渡るのが楽しいです。落ちないようになっているので安全です。
ネットの塔はスリルがあって楽しい
ネットの塔があります。下が見えるのでスリルがあって楽しいです。落ちないようになっているので安全面の対策はバッチリです。
木製のパズルもあります
木製のパズルで家を作ったり、魚を作ったりすることもできます。
小さい子供が水遊びできるエリア
小さいお子さんが水遊びできる広場があって、ちょっとした遊具もあります。
壁で塗り絵ができます
壁に好きな色で塗り絵ができます。自由に絵具を使えるので、好きな色で塗ることができます。筆とパレットを片手に画家気分です。
立体迷路にチャレンジ
立体迷路は複数階の建物の中が迷路になっていて、迷路の中に隠れているスタンプコーナーでスタンプを押してゴールまで行けば終了です。うまくいけば20分ぐらいで終わることができますが、うまくいかないと30分以上かかり焦ります。子どもはすいすい進みますが、大人にとってはくぐったりかがんだりするのが結構つらいので、腰の悪い人にはおすすめしません。。。
妖精とのかくれんぼ、すべり台、SL森林鉄道でも楽しめます
妖精とのかくれんぼをする、”ようせいの家”や”じゃんぼすべり台”や”SL森林鉄道も楽しめます”
動物との触れ合いもたのしめます
やぎなどの動物との触れ合いも楽しめます。


ドッグランが充実しています

富士すばるランドはペット可のレジャー施設ですが、ただワンちゃんと一緒に入ることができるだけでなく、犬も楽しめるように色々な種類のドッグランがあります。
迷路のドッグラン
迷路になっているドッグランです。犬が喜ぶのかは分かりませんが、子供と一緒に入ると子供は間違いなく喜びます。
森林浴を楽しみながら、犬も楽しめるドッグラン
林の中にあるドッグランで周りを木に囲まれています。マイナスイオンを浴びながら、犬は走り回って楽しめる、という一石二鳥のドッグランです。
ジャンプ台のあるドッグラン
訓練もできるのでようなジャンブ台のあるドッグランです。
森林の空中をかけぬける、ロールグライダー
レールに吊り下げられて、森林の中をぐるっと一周できるアトラクションです。結構速いスピードが出るのでスリル満点ですが、空中を飛んでいる感覚はムササビのようで気持ちよいアトラクションです。これも回数券一枚で遊べます。ただし、色々と制限はあって、小学生以上、体重30kg以上、身長130cmでないとできません。
オフロードを走るバギーも男の子には最高に楽しいです
対象年齢は4歳以上ですが、オフロードを走るバギーも楽しいです。1枚の回数券で400mのコースを2周走ることができます。
富士すばるランドの近くで楽しめる公園がいっぱいあります
森林公園 金川の森(笛吹市)
これぞ山梨の公園!というほどの自然がいっぱいの公園です。アスレチックでも楽しめますし、足で漕ぐカートに乗って教習所のような道路を走ることができます。
リニア見学センター(都留市)
リニアについて学べたり体験できる施設です。施設自体は大きくはないので、一日時間をつぶすのは無理ですが、ちょっと寄るには良い大きさです。実際にリニアに乗ることもできますし、リニアの原理を教えてくれる実験コーナーがすごく楽しいです。
富士すばるランドの基本情報 ※割引情報あり
住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1 |
営業時間 | 9:30~17:00(季節、曜日により変わります) |
定休日 | 木曜日 |
長いすべり台 | 1ヶ所あります |
料金 | 大人/1500円、4歳以上小学生以下/900円、犬/500円 |
割引情報 | HISの割引クーポンが一番お得です。 大人1名につき、子供1名無料になります! |
駐車料金 | 無料! |
駐車台数 | 350台 |
最寄のIC | 中央道/河口湖IC、有料道路/富士吉田IC |
最寄の駅 | 富士急行線/河口湖駅 |
富士すばるランドへのアクセス
天気が変わりやすいので雨対策は忘れずに
1.虫対策をしましょう
- 木に囲まれた場所なので、蚊などの虫が多いです。
- 虫除け、長袖などの虫対策は確実にしましょう。
2.ベビーカーは忘れずに

- 園内は坂が多いです。
- 小さいお子さんはずっと歩くのは厳しいので、ベビーカーを持っていきましょう。
3.山の天気は変わりやすいので雨の用意をしましょう

- 富士すばるランドは標高の高いところにあります。山の天気は変わりやすく、突然雨が降ることもあります。
- 念のため折り畳み傘は持って行った方が良いです。
- 土砂降りの雨に降られたときのことを考えて、子供の着替えも持って行った方が良いでしょう。
綺麗な空気の環境を楽しみましょう
①のんびり度数 ★★★★ 4点
- まさに森林浴です。マイナスイオンをたっぷり浴びましょう。
②アクティブ度数 ★★★★ 4点
- 有料ですが遊具で思いっきり体を動かすことができます。
- ボルダリングもあります。
- 無料のアスレチックでも遊べます。
③遊具バラエティ度数 ★★★★★ 5点
- 有料ですが、色々なアトラクションで遊ぶことができます。
④スポーツ度数 ★★★ 3点
- 芝生広場や多目的広場で遊ぶことはできます。
⑤ワンちゃん度数 ★★★★★ 5点
- 園内を散歩させるだけでもワンちゃんは大喜びです。
- ドッグランは何種類もあって、どのドッグランもワンちゃんが楽しめるような仕組みがあります。
⑥ソーシャルディスタンス度数 4点 ★★★★

- 山奥にある犬のレジャー施設なので、3密になることはありません。
- 園内は広いのでソーシャルディスタンスを取りながら楽しめます。
コメント