佐久スキーガーデンパラダ 夏はリフト・アスレチック・ドッグラン・虫とりで楽しめます。7つのおすすめ情報【佐久市】

4.5
佐久パラダのアスレチック栃木県・長野県の公園・アスレチック
栃木県・長野県の公園・アスレチック

このページで伝えたいおすすめの情報は、以下の7個です!

  1. まずはリフトに乗って山を登りましょう。
  2. 山から下りる場合はスライダーで下りましょう。楽しいです。
  3. BBQ(バーベキュー)場がオープン!
  4. キャンプ場もオープン。トレーラーハウスにも泊まれます。
  5. アスレチックは山の中に2コースあります。結構ハードです。
  6. カブトムシドームの中にはカブト虫が放し飼いになっています。(夏季限定)
  7. 周辺には犬連れでも楽しめる観光牧場があります。

ソリでコースを一気に滑り下ります

おすすめポイント

スーパースライダーです。

リフトで登った後に下りはブレーキ付きのソリで一気に下りてきます。スピードも結構出るので楽しいです。

佐久パラダのスーパースライダー
公園の概要

夏、秋はBBQ(バーベキュー)場がオープン!

BBQ

2019年7月にBBQ(バーベキュー)場がオープンしました。

テレビでも大々的に報道していましたが、雪が降らない季節のスキー場をいかに魅力的なものにするか、という取り組みの一つだそうです。3部制になっていて、1部あたり3時間という制限された時間ですが、食材の予約もできるので手ぶらでBBQを楽しめます。きれいな空気と青空の下でBBQ(バーベキュー)が楽しめるので良さそうです。

キャンプ場もオープン。トレーラーハウスにも泊まれます

キャンプ場もオープンしました。

しかも、トレーラーハウスに泊まることもできて、さらに手ぶらで来ても大丈夫なように色々な用具がレンタルできるようになっているので、アウトドア初心者の人でも心配ありません。

まずはリフトに乗って山を登りましょう

冬の間はスキー場のリフトとして、冬以外は山を登るためのリフトとして、一年中リフトは稼働しています。雪が降っていない季節は、リフトを使って山の中腹まで行けます。リフトを降りてから山の中に入ると、ハイキングを楽しむことができます。

所々で花が咲いていたり、運が良ければクワガタやカブト虫と出会うこともできますよ〜

佐久パラダのリフト
佐久パラダのリフトから見える景色

山から下るスライダーが楽しい

山から下るのはリフトでも歩いても下りられますが、スーパースライダーで滑って降りてくるのがおすすめです。途中かなりのスピードが出るのでスリルがあって楽しいです。リフトは往復券を買って、帰りはスーパースライダーで下りてきましょう。お子さんであれば100%楽しみます。

ブレーキ付きのソリのような乗り物で、長いすべり台を一気に下りてきます。

自然の中にある、きれいに整備されているアスレチック

場内には無料のアスレチックがあります。体力を使うクライマーコースとバランス感覚が必要な忍者コースがありますが、全部で15基ぐらいなので、両方行った方が楽しいです。

佐久パラダのアスレチック
佐久パラダのアスレチックのマップ

木に囲まれているので日陰がいっぱい

アスレチックは山の中にあるので、下の写真の通り木々に囲まれています。

日差しをばっちり遮ってくれます。夏はこの日陰が本当にうれしいです。

佐久パラダのアスレチック

結構ハードです

↓の写真のように、自然の中にアスレチックが点在しているような感じです。坂や階段がいっぱいあるので、結構ハードです。

佐久パラダのアスレチック
佐久パラダのアスレチック
佐久パラダのアスレチック
佐久パラダのアスレチック

定番のターザンももちろんあります!

佐久パラダのアスレチックにあるターザン

コメント