テントサイトは、ひな壇の区画サイトか松林の区画サイト
テントサイトは3段のひな壇になっている区画サイト(全部で17サイト)と、2段のひな壇になっている区画サイト(全部で6サイト)と、松林の中にある区画サイト(全部で15サイト)があります。
ひな壇の区画サイトは平坦

ひな壇のサイトは平坦なサイトで綺麗に整備されているので、テントが設営しやすいです。車もすぐ横に止めることができます。
グループキャンプ(グルキャン)をする場合にはこの平坦なサイトがおすすめです。

ひな壇なのでどこからでも景色が楽しめます
ひな壇になっているので、どのテントサイトからも景色が良いです。周りを山で囲まれているキャンプ場なので、景色がきれいです。

”キャンプ”+”花見”=最高にたのしい

春は桜が咲いているので、キャンプをしながら花見を楽しむことができます。花見をしながらキャンプができるキャンプ場は非常に珍しいです。秋であれば紅葉を楽しむことができます。

天気が良い日は満点の星空を見ることができます
我が家が行ったときは曇りだったので、星空を見ることができませんでしたが、天気が良い日は満点の星空を見ることができます。
松林の中にある区画サイトはプライベート感があります

ひな壇のテントサイトからさらに登ったところに、松林の中にあるテントサイトがあります。一つ一つのサイトが分かれているのでプライベート感があります。

ここのサイトもひな壇になっているので、景色が良いです。
一段高くなっているサイトもあります
一段高くなっているテントサイトもあります。色々なタイプのサイトがあるので、どこを選ぶか迷ってしまいます。事前にどんなタイプのサイトを選びたいかを決めておいた方が良いと思います。混んでいる時は好きなサイトを選ぶことはできないようですが、空いている時であれば、好きなサイトを選ぶことができます。

トイレはきれいで、しかもウォシュレットです

トイレは簡易式トイレではなく、ちゃんとしたトイレです。男女に分かれていて、和式と洋式があります。洋式はウォシュレットがついています。自然に囲まれたキャンプ場というと、トイレは簡易式の場合もあります。さがざわキャンプ場は自然に囲まれたキャンプ場でありながら、超キレイなトイレです。

”自然に囲まれたキャンプ場” x(かける)”きれいなトイレがある” = ”最強のキャンプ場”
炊事場はシンプルですがキレイ

炊事場はシンプルな作りですが、非常にキレイに掃除されていました。空いている平日だったので、混雑もなく、快適でした。
シャワーは200円です


シャワー室は写真のような感じです。我が家は使わなかったのですが、200円/回です。
予約制の露天風呂もあります

受付近くに予約制の露天風呂があるので、たっぷり遊んだ後に露天風呂で汗を流すのも良いですね。
バンガローもあります
写真のようなバンガローもありました。川の近くなので、川の音色を聞いて癒されます。

次のページでは、「キャンプ場周辺の買い物スポット」「他のおすすめキャンプ場」を紹介しています。
コメント