このページでのおすすめの情報は以下です
- サイトによってはブランコが設置されています。
- 区画サイトのみで、どのサイトも良い雰囲気です。
- 料金は安めです。
- 体験ものはバームクーヘン作りがおすすめです。
- 近くには川遊びができる川があります。
- キャンプ帰りの昼食は、そばがおすすめです。
ファミリー向けに徹しているオートキャンプ場
千葉県君津市にある、ファミリーを対象にして、自然を楽しむことと、色々な体験プログラムを楽しめるオートキャンプ場です。
一家族でしか予約できません
オートキャンプ場では珍しく家族向けに限定しているキャンプ場です。グループで来るのも禁止、家族同士でキャンプ場で待ち合わせてくるのも禁止、一家族で来るファミリーだけを受け入れている、ファミリー向けに徹しているオートキャンプ場です。
近くの三島湖で釣りをするのも良し
近くには釣りで有名な三島湖があり、釣りをしてからチェックイン、というのも良いかもしれません。
サイトは区画サイトのみ。色々なサイトが選べます
サイトは区画サイトのみで、区画サイトは色々なシチュエーションから選ぶことができます。開けた平坦な場所を選ぶこともできますし、林間サイトを選ぶこともできます。
ブランコが設置されているサイトもあります
しかも、サイトによってはブランコが設置されているサイトもあって、小さい子供を連れている場合には、そういうサイトを選ぶことで子供も喜んでいい感じになります。もちろん、早い者勝ちになります。
プライベート感もあって、サイトは良い雰囲気です
サイトの雰囲気はどこもいい感じです。プライベート感もちゃんとあり、隣との距離がとられています。
自然の囲まれていて、キツツキの音で目覚めます
自然にも囲まれていて、都会の喧騒を忘れることができます。我が家が行った時は、朝方は遠くでキツツキが木を突いている音で目が覚めました。キツツキの音が目覚まし時計代わりってなかなか経験できないことです。生き物は他にもいっぱいいて、下の写真のようにカエルがサイトに遊びに来ることもあります。
虹も見えました
我が家が行ったときには、昼頃ににわか雨が降りました。雨がすぐに止みましたが、そのあとにきれいな虹を見ることができました。キャンプ場とは関係ないですが、自然と虹のコントラストは本当にすばらしかったです。子供も大喜びでした。
料金も安めでコスパが高いです
しかも、料金が5000円〜6000円程度でコスパが高いです。トイレは簡易トイレで、シャワーもコインシャワーですが、オートキャンプ場としては標準です。高規格とは言えないですが、必要十分の施設ですね。
アーリーチェックインは、予約状況次第です

チェックインは12時ですが、予約状況次第ではアーリーチェックインも可能です。
色々な体験があります。ファミリー向けです
体験ものは、近くの川でのカヌー体験などファミリーで楽しめます。我が家が行った時は水位が低くてできませんでしたが、水位が十分あれば楽しそうです。流れも穏やかなので、初心者でも楽しめて、まさにファミリー向きですね。
バームクーヘン作りが特におすすめ
他におすすめなのが、バームクーヘン作りです。アウトドアでのバームクーヘン作りは一度はやってみたいと思いますが、材料の比率など、うまく作れそうになくて躊躇しちゃいますよね。でも、材料は用意してもらえるので、失敗することもなく美味しくたべることができます。しかも、安いんです。材料代込みで800円です。なんて良心的なんでしょうか。まさにファミリー向けキャンプ場の鑑です。
工作ものもありますし、プログラミング体験(?)もできます
他にもクラフト作りなどの工作ものもあります。しかも、、、最近始めたと思われますが、プログラミング体験なるものもできるそうです。ドローンを使ってプログラミングが体験できるそうですが、詳細はやってみてのお楽しみですね。
キャンプ場の近くでは川遊びができます
キャンプ場も近くには、水遊びができる川があります。一部水深が深い場所もありますが、そこを避ければ水深は膝ぐらいです。斜面が滑り台のよういなっていたりして、小さい子供であれば、結構楽しめます。
ペット可です。ルールを守って楽しみましょう

ペット可なので、ペット連れでも大丈夫です。ただし、無駄吠えしないなどの条件はあります。さらに、糞の後始末など、マナーは守って楽しく過ごしましょう。
キャンプ帰りの昼食は、そばでどうでしょう?
帰りの昼食は、蕎麦を食べて帰るのがおすすめです。実際に我が家が立ち寄っておすすめできるそば屋を紹介します。
そば屋 ゆめ一茶(君津市)

昔ながらの佇まいの蕎麦屋です。蕎麦が美味しいのはもちろんですが、量が多いです。少食の大人であれば食べきれないと思われます。しかも、安いです。頼みすぎないように気をつけましょう。
- 住所 〒292-1146 千葉県君津市大井戸967
- 営業時間 11:00~
- 公式HP なし
近くには定食屋が多いです
キャンプではBBQでボリュームのあるものを食べることが多いので、キャンプ帰りの食事はさっぱりしたものを食べたくなりますが、そんな時は蕎麦が最高です。この道沿いは意外と定食屋さんが多いですので、食べたいものに合わせて他の店を探してみるのも楽しいですね。
さらに、食事後には近くにあるソフトクリーム屋さんでデザートを食べるのも良いですね。
オートキャンプ フルーツ村の基本情報
- 住所 千葉県君津市旅名96
- チェックイン 12:00 ※状況次第でアーリーチェックインも可
- チェックアウト 12:00
- 公式HP http://fruitsvillage.com/index.html
オートキャンプ フルーツ村へのアクセス
- 最寄りのIC 館山道君津IC
コメント