大和ゆとりの森へのアクセス
駐車場は反対側がおすすめ

休日は人もいっぱいです。駐車場を止めるのも大変なぐらいです。駐車場は川を渡った反対側の方が比較的空いているので、少し歩いても良いと思う人は、そちらに止めることをおすすめします。入園料無料。駐車場代だけで遊べます。駐車場から公園に渡れる陸橋が完成したので、駐車場から公園まで安全に行くことができます。

陸橋から見えるすべり台の遊具です。この遊具は比較的最近追加された新しい遊具です。
大和ゆとりの森公園の基本情報 ※無料です
住所 | 神奈川県大和市福田4112 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
長いすべり台 | あります |
料金 | 無料! |
割引情報 | なし |
駐車料金 | 100円/時間 |
駐車台数 | 約500台(東側197台、南側99台、南側第二197台)、臨時200台 2019年4月に南側第二駐車場がオープンしたので、混雑緩和が期待できます |
最寄のIC | 東名高速/横浜町田IC |
最寄の駅 | 小田急江ノ島線/高座渋谷駅、桜ヶ丘駅 |
Yahoo!MAP テーママップでも紹介

”地域クリエイター”(Yahoo!JAPANの紹介ページにジャンプ)として参加しているYahoo!MAPの”テーママップ”でも紹介しています。気が向いたら見てください!※スマホのみ対応しています

”体を動かそう!充実のアスレチック遊具と芝生広場”というテーマで紹介しています!
まとめ
- 遊具の質と量に圧倒されます。
- 自衛隊の飛行機を見ることができます。
- 小川で水遊びも広場でのスポーツ遊びもたのしめます
- BBQもたのしめます。
- 犬連れでも楽しめる公園です。
- 混雑回避のポイントは駐車場選びです。
- 近くにおすすめのパン屋さんがあります。
- おいしい”とんこつラーメン”を食べられるラーメン屋、おすすめです!
YouTubeにアップした、6分2秒の動画です。記事と併せて参考にしてください!他にもおすすめの公園やアスレチックを紹介しているので、チャンネル登録もお願いします!
厚木基地のとなりにある大型公園
神奈川県大和市の厚木基地のとなりにある、一面芝生の広い公園です。ちなみに、厚木基地と言っても厚木市ではなくて、大和市と座間市の境にあるのでお間違いなく。。。

比較的新しい公園で、平成19年に開園しました。公園に来てみると比較的新しい公園というのが雰囲気だけで良く分かります。遊具の充実度や地面がふわふわで安全だったり、トイレがきれいだったり、色々な面で配慮が行き届いていて、それが新しい公園の特徴的なところだと思います。
遊水地も兼ねていて、まさに生活にも密着している公園と言えると思います。
スポーツの拠点にもなっています。サッカー、テニス、バスケ、

公園には少年サッカーの2面分の芝生広場があったり、テニスコートがあったり、バスケットなど様々なスポーツがすることができる多目的広場があったりして、スポーツの拠点としても人気です。

ロッカーやシャワールームも完備されています。
新しい遊具が増えたり、駐車場から公園への橋ができたりして、パワーアップ

大和ゆとりの森は、年々パワーアップしています。幅の広いすべり台ができたり、駐車場から安全に公園に移動できるように、橋ができたりしています。遊具の奥側のエリアも整備されて、散歩やスポーツをするのに最高な場所になってきました。


遊び・散歩・ウォーキング・ジョギング・スポーツなどなど、色々なことを楽しめる公園になっています。人気ランキングでも上位になってきましたし、今後も楽しみです!
新しいすべり台はこんな感じです。未就学児から小学生まで楽しめるすべり台です。

ある休日の大和ゆとりの森公園の楽しみ方
8:30 パン屋/ブンブンで昼食用のパンを購入

美味しいパン屋さんです。土日、祭日は7:00から営業しているので、早く行っても大丈夫です。
9:00 駐車場に到着

休みの日は混雑しているので、早めに駐車場に着いた方が良いです。早出、早帰りがおすすめです。
9:10 わんぱく広場(遊具広場)に到着
9:10~11:30 わんぱく広場の遊具でいっぱい遊ぶ

朝の人が少ないときがチャンスです!
ターザンやすべり台など、人気の遊具でも、この時間であれば、比較的すいているので、順番待ちをせずに遊べます。がんばって早起きしたので、この時間にいっぱい遊びましょう。
早起きは三文の得です。時間が経つほど、人がいっぱいになって、順番待ちをすることになります。遊具がいっぱい過ぎて、2時間なんてあっという間に過ぎてしまいます。
11:30~12:30 ピクニック広場で昼食

買ったパンを食べましょう。
12:30~13:30 またまたわんぱく広場で遊ぶ

午前中だけでは遊び足りないです。混んでくると、順番待ちも結構あるので、なおさら、遊び足りないと思います。
13:30~14:30 ふわふわドームでトランポリン

人はいっぱいですが、年齢ごとに分かれているので、安全です。
14:40 修景池ゾーンに移動
14:40~15:30 小川、芝生で遊ぶ

小川で生き物と触れ合うのも良いですし、スポーツ遊具を持って、芝生の上で遊ぶのも良いです。日差しを遮る木々が全然ないので、暑い日は熱中症には十分気を付けましょう。
15:30 帰宅

早出、早帰りです。ゆとりの森公園での鉄則です。そうすることが、一番時間を有効に使えます。
朝早くでかけて、いっぱい遊ぶための準備を
1.日差しが強い日は簡易テント(日よけ)が必須です

- 周りに何もないし、大きな木などの日差しを遮るものはほとんどありません。
- 夏の日差しが強い日は必ず持って行ってください。そうしないと、熱中症になります。
- 今はどこの公園に行っても簡易テントを見ます。買っていない人はぜひ買った方が良いです。
2.芝生の上で食べるお弁当は最高です
- レストランはないので、お昼をまたぐときは何か持って行った方が良いです。
- 一面芝生なので座って食べるのも気持ちが良いです。
3.早起きして駐車場を確保しましょう

- とにかく混むので、早い時間に行った方が良いです。
- 駐車場もすぐいっぱいになるので。。。前日は早く寝ましょう!
遊具のバラエティがすごいです!言うことなしです!
① のんびり度数 4点 ★★★★★
- 遊具があるスペースは人がいっぱいですが、敷地が広いのですいているところはいっぱいあります。
- 小川のほとりをのんびり散歩などもできます。


② アクティブ度数 5点 ★★★★★
- とにかく遊具がいっぱいなのと、体を動かす遊具が多いので、思いっきり体を動かせます。
③ 遊具バラエティ度数 5点 ★★★★★
- 遊具は何でもそろってます。
- ふわふわトランポリンや砂場もあるので、遊具で遊べない年齢のお子さんでも大丈夫です。

④ ワンちゃん度数 4点 ★★★★ 犬もOKです!
- 芝生広場など、ペット禁止のエリアもありますが、その他の場所であれば散歩できます。
- 夏の暑い日はワンちゃんも熱中症に注意が必要です。
コメント