Youtubeにアップした相模原公園の紹介動画です。本記事と併せて参考にしてください!気に入ったらチャンネル登録もお願いします!
質の高い公園が隣接しています。アスレチック、広場、動物園など充実しています

相模原公園は犬の散歩に最高です。芝生や草木はきれいで犬が最高に楽しみます。ドッグランもありますが、登録制なので必要なものを忘れないように!

アスレチックではまだ楽しめない、小さいお子さん連れの人には、相模原公園がおすすめです。小さなお子さん向けの遊具があったり、広い芝生広場で走り回ったり遊び道具で楽しむことができます。

相模原公園はきれいな花がいっぱい咲いているし、遊歩道がきれいに整備されているので、散歩におすすめです。ランニングにも向いています。さらに写真が趣味の人にとってもおすすめの公園です。
このページで読んでほしいおすすめの情報は10個です!
- 多くは無いですが、楽しい遊具があります。
- いつでもきれいな花が咲いています。写真撮影におすすめです!
- 桜・梅・紅葉、どの季節も楽しめます。
- 散歩(ウォーキング)、ランニングにもおすすめです。
- 犬の散歩にもおすすめです。
- クワガタやカブト虫獲りにもおすすめです。
- 公園の近くでおいしいシュークリームが買えるケーキ屋さんにぜひ寄ってください。
- 効率的に楽しく過ごすための、おすすめの楽しみ方を紹介しています。
- 隣にある麻溝公園はアスレチックがあって、アクティビティを楽しめる公園です。
- 広い芝生広場、広い遊歩道が特徴の公園なので、ソーシャルディスタンスを取りながら楽しむことができる公園です。

広い芝生広場での遊びです。一面にきれいな芝生が敷き詰められているので、ボール遊びするのも良いですし、のんびり過ごすのも良いですし、お弁当を広げて食べるのにも最高です!
今回紹介するのは、神奈川県相模原市にある、、、
相模原公園
となりには麻溝公園があって、大きな公園が隣接している珍しい公園です。本ブログでは同じページで紹介していましたが、このたび、二つに分けました。なぜかというと。。。二つの公園ともに素晴らしくて一つのページでは魅力が説明切れないからです。
公園西駐車場は、無料駐車場です!
たとえば、相模原公園は、
西駐車場の場所は少しわかりにくいですが、国道16号方面から行くと、メインの駐車場を曲がらずにそのまま坂を下りると坂の途中にあります。下の写真の通り空いているので、穴場です。しかも、無料駐車場なので言うことなしですね。
西駐車場近くに公園入口があり、その入り口には下の写真のようなマップがあります。これを見ると、西駐車場の位置が分かりやすいと思います。散歩やドッグランを目的に相模原公園に行く人にとっては、西駐車場がおすすめです。
西駐車場から入ると、坂を上ります。
登り切った場所に運動場があり、そこでランニングをしたり散歩ができるエリアがあります。ウッドチップのコースもあり、ランニングする人におすすめの場所です。
メインの入り口から、入ると、下のような感じです。
相模原公園は、小さなお子さん向け
麻溝公園に比べると地味な印象はありますが、麻溝公園が小学生以上が楽しめるのに対して、相模原公園は、小学生未満のお子さんでも楽しめる公園だと思います。
トトロの森のような塔に登れたり、横幅の広いすべり台があったりして、個性のある遊具があるので、子どもは結構喜びます。
きれいな花がいっぱいなので、撮影にもおすすめ
もう一つの相模原公園の特徴は、きれいな花がいっぱい咲いているということでしょう。桜や梅の季節であれば、花見もできますし、所々花壇があり、そこには色とりどりの花が植えられているので散歩をしていると癒されます。きれいな花を見るだけでなく、写真撮影にもおすすめです。カラフルな花をどれだけ綺麗に撮影するか?腕の見せ所です!
この相模原公園は季節に関係なく、いつ行ってもきれいな花が見事に咲いています。ちゃんと整備されている公園なんだなあと感じる公園です。
相模原公園は遊具でも遊べますが、花見をしたりしてのんびる過ごすのにも適しています。散歩したりお弁当を食べたり、楽しみ方は色々です。
花菖蒲も見られます。西駐車場がおすすめ
西駐車場からも行きやすいところには、花菖蒲が見られるエリアがあります。季節になると見事な花菖蒲が咲いています。下の写真は7月なので、すでにほぼ枯れていました。もしかすると、コロナ禍により十分な手入れができなかったのかもしれませんが、それでも少しだけ咲いている姿を見ることができました。
紅葉も桜も梅もきれいなのでおすすめです。
相模原公園は散歩しながら、色々な花や草木を見ることができるので、心が癒されます。季節によって様々な表情を見せます。春であれば桜が咲いていて、秋であれば紅葉を楽しむことができます。
散歩(ウォーキング)、ランニングにおすすめ
相模原公園と麻溝公園はコンセプトが全然違います。麻溝公園はアスレチックや遊具や動物との触れ合いを楽しむ公園で、アクティビティを楽しむ公園です。一方、相模原公園は園内を歩きながら空気を感じたり、景色を楽しみながら、広い芝生広場でも遊べる公園です。
ウッドチップのコースなど、ランナーに優しい公園です

相模原公園に併設しているギオンスタジアムには、ウッドチップのランニングコース(ジョギングコース)があって、一周回れるようになっています。しっかりとしたコースになっていて、本格的なランニングコースを楽しむことができます。
犬の散歩にもおすすめ

散歩道も景色が良く歩いていると気持ちが良いです。犬の散歩にもおすすめで、犬を散歩している人がものすごく多いです。特におすすめなのは”こもれびの径”です。木に囲まれて夏であればすずしいですし、秋から冬にかけては落ち葉で地面がふわふわなので、人間にとっても優しいですし、犬にとっても優しい散歩道です。
ギオンスタジアム周辺もおすすめの散歩コースです
相模原公園だけでなく、隣接しているギオンスタジアム周辺も人気の犬の散歩コースです。休日には犬を連れた人がたくさんいます。きれな芝生が敷き詰められている場所もあって、犬にとっても人にとっても癒される場所です。
クワガタやカブト虫も取れそうです
実際にクワガタやカブト虫を取ったわけではないですが、散歩道にはいっぱいクヌギの木がありました。クヌギといえば、クワガタやカブト虫が集まる木なので、きっと夏の朝晩にはいるはずです。クワガタの像もあるので、きっと獲れるでしょう!
広い芝生広場がある、おすすめの公園
相模原公園の基本情報 ※無料です
住所 | 神奈川県相模原市南区麻溝台2317-1 |
営業時間 | 6:00~20:00 |
定休日 | なし |
長いすべり台 | なし |
料金 | 無料! |
割引情報 | なし |
駐車料金 | 有料の場所も無料の場所もあります |
駐車台数 | 約1300台! |
最寄のIC | 圏央道/相模原愛川IC |
最寄の駅 | 相模線/原当麻駅 |
公式HP↓(外部サイトへリンク)
相模原公園の近くにある、養鶏場の直営店として営業している店です。卵はもちろんのこと、野菜なども売っています。さらに、養鶏場のお店ならでは、ということで、おいしい卵を使った洋菓子が売っています。我が家はシュークリームを買いましたが、中のクリームが濃厚で美味しかったです。卵も黄身が濃厚で美味しかったです。卵とシュークリームを買っていくことをおすすめします。
農場の森
楽しみ方。二つの公園を行ったり来たりして楽しく過ごしましょう
9:30 公園西駐車場到着

相模原公園/公園西駐車場は無料です。アスレチックからは少し遠くなりますので、アスレチックの近くに止めたい場合は、有料ですが、麻溝公園の駐車場に止めましょう。
9:30 アスレチックへ向かう
10:00 アスレチック到着
10:00~12:00 アスレチックで遊ぶ

この時間であれば、混んでいないです。すいている時間に楽しんじゃいましょう!
地面は土なので、安全です。雨が降っていなくても、雨上がりなどで滑りやすいときは、クローズしています。もし、アスレチック目的で来る場合は、前日の天気などを見てきてから来た方が良いですね。
12:00~13:00 昼食

公園内のレストランで食べることもできますし、レジャーシートを広げて食べても良いですね。レジャーシートを広げるスペースはたくさんあります。夏の日差しが強い日の場合、日陰になる場所は少ないので、日よけのワンタッチテントを持って行った方が良いです。
13:00~13:30 芝生広場でのんびり

食後はのんびりすごしましょう。一足早くふれあい動物園に行って、動物を見ているのも良いですね。
13:30~14:30 ふれあい動物園で動物とふれあい

モルモットやうさぎと触れ合ったり、ポニー乗馬ができます(100円/回)
さすが、安いです!
さらに予約制ですが、牛の搾乳もできます。
14:30~15:00 相模原公園へ移動
15:00~15:30 森の木展望台、芝生広場で遊ぶ

トトロの森のような展望台があります。その周辺にも幅の広いすべり台など、小さなお子さんが楽しめるような遊具があります。
15:30~16:30 ドッグランであそぶ

無料のドッグランがあります。必要書類は忘れずに!
16:30 帰宅
二つの公園でいっぱい遊ぶ準備を
1.レジャーシートを敷いてのんびりと

- 芝生の上で食べてる家族連れが多いです。
- 相模原公園には屋台がでることもあるので、そこでお昼ごはんを調達するのも良いですね。
2.遊び道具があれば、より楽しめます
- とにかく広いので遊び道具があると、より楽しめます。
3.ベビーカーがあると良いです

- 広いのでベビーカーを持って行った方が良いです。
アスレチック、のんびり、犬の散歩、いずれもOKです
① のんびり度数 5点 ★★★★★ ウォーキングにもおすすめ
- とにかく広いのでのんびりしようと思えば、いくらでものんびりできます。
- ウォーキングにも最高です。
② アクティブ度数 3点 ★★★
- 隣の麻溝公園にはアスレチックがあって、いっぱい体を動かせますが、相模原公園は小さい子供用が中心です。
- でも、広場が広いので走ったりして遊ぶのには最高です。
③ 遊具バラエティ度数 3点 ★★★
- 相模原公園は遊具の種類は少なめです。
④ ワンちゃん度数 5点 ★★★★★ ドッグランもあります!
- ワンちゃんもいっぱい遊べます。
- 相模原公園にはドッグランもあるそうです。無料。要登録。

⑤ソーシャルディスタンス度数 5点 ★★★★★

- 広い芝生広場と広い遊歩道が特徴の公園なので、ソーシャルディスタンスを取りながら過ごすことができます。
- 大規模な遊具や子供が密集する遊具も少ないので、密になる場所も少ないです。
アスレチックがある公園 おすすめ記事

他にもアスレチックがあるあすすめの公園はいっぱいあります。無料と有料で分けて紹介します。過去記事へのリンクです。
無料のアスレチックがある公園
藤沢市少年の森は、有料じゃなかったの?と驚くほど質が高いアスレチックが並んでます。
姫の沢公園では無料の大規模アスレチックとハイキングが楽しめます
有料のアスレチック
フィールドアスレチック横浜つくし野コースはアスレチックの王様です
清水公園は日本最高のウォーターワールドのアスレチックです
東丹沢グリーンパーク 老舗のアスレチックです。昔からお世話になってます
上郷フィールドアスレチック ワイルドなアスレチックです。野生の本能が目覚めます
ふなばしアンデルセン公園は、”公園界のディズニーランド”の名にふさわしく、年齢別にアスレチックがあるので、幅広い年齢のお子さんが楽しめます
コメント