くりはま花の国へのアクセス
駐車場は第一がおすすめです
駐車場は2か所ありますが、公園全体を楽しむなら、第一駐車場に止めてポピー・コスモス園を見て周るのがおすすめです。
くりはま花の国の基本情報 ※入園も駐車場も無料
住所 | 神奈川県横須賀市神明町1番地 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
長いすべり台 | 複合遊具の近くにあります |
料金 | 無料! |
割引情報 | なし |
駐車料金 | 620円/回 |
駐車台数 | 第一駐車場/180台、第二駐車場/248台 |
最寄のIC | 横浜横須賀道路/佐原IC ICを降りて20分 |
最寄の駅 | JR/久里浜駅、京浜急行/京急久里浜駅 さらに徒歩15分 |
Yahoo!MAP テーママップでも紹介
”地域クリエイター”として参加しているYahoo!MAPの”テーママップ”でも紹介しています。気が向いたら見てください!※スマホのみ対応しています
”体を動かそう!充実のアスレチック遊具と芝生広場”というテーマで紹介しています!
まとめ
- 冒険ランドではゴジラが待っています。
- ハーブ園にも複合遊具があって楽しめます。長いすべり台もあります。
- 疲れたら足湯で疲れを癒しましょう
- 昼食は入り口近くにある和食レストラン”うおくに”がおすすめです。
- 周辺には他にも楽しい公園やレジャー施設があります。
- 屋外で楽しむ公園なので、密閉空間にならないので3密になる心配は無いです。冒険ランドなどの人気の遊具では密集しやすいので、ソーシャルディスタンスをなるべく取ることを意識して楽しみましょう。
横須賀の山の中にある公園。あまり混雑していません。
神奈川県横須賀市にある、三浦半島のほぼ先端に位置する公園です。もともと米軍の倉庫だった場所を公園として整備したそうです。今も近くには米軍キャンプなどがあるため、園内は米軍関係者と思われる家族連れもいっぱいいる、国際色豊かな公園です。
三浦半島の先端ということで、車のアクセスが良いとは言えない場所にあるのが影響しているのかは分かりませんが、
あまり混雑していないので、のんびり楽しむことができます。
名前の通り、花がいっぱいです。コスモスが有名です。
”花の国”という名前の通り、園内には花がいっぱいです。季節によって様々な花が植えられているので、写真撮影を楽しめます。
”県木の広場”では様々な県を代表する花々を見ることができて、ちょっとした豆知識も得ることができます。
季節によっては、花摘みもできるので公式HPをチェックしておきましょう。
散歩と遊びでいっぱい汗をかきます
おすすめの持ち物
1.飲み物は忘れずに
- 園内アップダウンが激しいので、遊歩道を歩くと結構疲れます。
- もちろん、遊具があるエリアで遊べばいっぱい汗をかきます。
- 園内にも自動販売機はいっぱいありますが、暑い日であれば凍らせたペットボトルを持って行っても良いと思います。
2.荷物はカートに入れて運ぶと良いです
- 飲み物、お弁当、遊び道具などなど、荷物はいっぱいになると思います。
- 坂がキツイので荷物を背負うよりもカートで運んだ方が良いです。
- 遊歩道はきれいに整備されているので、その点はご安心ください。
3.お弁当を持っていくのも良いですが、”うおくに”での食事もおすすめ
- お弁当をたべるところはいっぱいあるので、お弁当を持っていくのも良いです。
- 遊具があるエリアでも↓のような休憩所でごはんを食べることができます。
- 入り口近くのレストラン”うおくに”で食事するのも良いです。海の近くならではのおいしい海鮮料理を食べることができます。ファミレスと比べると値段はやや高めですが、公園でこの味が楽しめると思えば納得です!
歩くだけでも良い運動になります
①のんびり度数 ★★★★ 4点 ウォーキングにおすすめ
- 散歩道は綺麗に整備されているので歩きやすいです。
- アップダウンはかなり激しいので休みながら歩きましょう。
- 名前の通り、”花の国”なのでお花を見ていっぱい癒されましょう。さらに足湯でのんびりするのも良いですね。
②アクティブ度数 ★★★★ 4点
- 冒険ランドと複合遊具エリアではいっぱい体を動かすことができます。
- その他のエリアでは体を動かせる遊具はないです。
- 散歩自体がかなり運動になります。一日周るとへとへとになります。
③遊具バラエティ度数 ★★★ 3点
- 遊具があるエリアは2ヶ所です。
- その2ヶ所では十分に遊具で楽しめると思います。
④スポーツ度数 ★★★ 3点
- 冒険広場にはスポーツで遊べます。
- 全体的には坂が多いのでスポーツ向きの広場は少な目です。
⑤ワンちゃん度数 ★★★★ 4点 犬連れでも楽しい
- 舗装された道が続くので歩きやすいです。
- 坂が多いので小型犬は途中で疲れてしまうかもしれません。
- でも、休憩する場所も多いのできっと大丈夫です。
- ハーブ園とその中にある遊具エリアは”ペット不可”ですので注意しましょう。
他にも犬の散歩にもおすすめできて、子どもも楽しめる公園があります。よかったら、参考にしてください。
⑥ソーシャルディスタンス度数 4点 ★★★★
- 屋内施設なので、3密になる心配は無いです。
- 冒険ランド、複合遊具などの人気のエリアはどうしても子どもが集まって密集しやすいです。
- 散歩や広場での遊びを織り交ぜながら、ソーシャルディスタンスも取りながら楽しみましょう。
コメント