
小学生にとっては、”子供の森”でのアスレチックなどの遊具が一番楽しめる場所です。全体的に遊具は少なめなので、遊具目的で来るのはちょっと厳しいかも。。。

小学生未満の子供にとっても、”子供の森”が一番楽しめる場所です。未就学児であれば、十分に楽しめるエリアです。

鎌倉中央公園は、犬の散歩に最高です。広い遊歩道、自然に囲まれた公園、どれをとっても、犬の散歩には最高の公園です。犬にとっても人にとっても散歩をするには最高の場所です。

池にはカワセミが飛来し、運が良ければ捕食シーンを撮影することができます。人も少なめなので、穴場かもしれません
このページで読んでほしい、おすすめの情報は、この7個です!
- 駐車場は無料ですが、予約優先など注意が必要です。
- ”子供の森”にはアスレチックなどの遊具があります。
- とにかく、散歩に最高の公園です。その魅力を紹介しています。
- 運が良ければ、カワセミの捕食シーンを見ることができます。
- 季節により、桜・紅葉など楽しめます。
川遊びできるエリアは子供エリアと犬エリアが分かれています

カワセミの観察です。
もちろん、アスレチックなどの遊具で遊ぶのもおすすめですが、あえて、カワセミ観察をおすすめします!池では、カワセミが小魚を捕食するために池に飛び込む姿を見ることができます。カワセミの捕食シーンを生で見られる機会はなかなかないので、貴重ですよ!
鎌倉市の中央にある自然にあふれた公園です

名前の通り、鎌倉市の中央に位置する公園です。閑静な住宅街の真ん中にオアシスのように佇む癒しの公園です。
駐車場は無料ですが、注意が必要
駐車場は管理事務所近くに一つだけあります。ただし、注意が必要です。

駐車場は予約優先です
まずは、”予約優先“ということです。基本は予約制なので、予約でいっぱいの時には止めることができません。我が家が遊びに行った時には、たまたま空いていたので、止めることができました。
駐車場の入り口は分かりにくいです
しかも、入り口は少し分かりにくいので、事前に確認するのが良いです。大きく駐車場と書いてあるわけでなく、ひっそりと駐車場と書かれていますし、おしゃれな入り口が公園の駐車場っぽくないので、気をつけないと走り過ぎてしまいます。。。
注意事項を聞いてから入場
初めての利用の場合、駐車場に入ると、駐車場の入り口でいくつか注意事項を聞きます。前面駐車、長時間の利用は禁止(恐らく、駐車場に止めてそのまま鎌倉観光に行ってしまうことを防いでいるのだと思われます)など注意事項を聞いてから駐車します。駐車場はそれほど広くないです。昼過ぎに行くと混雑していて、場合によっては駐車できない可能性もあります。
バス停もあります
駐車場から下に降ると、バスの停留所があります。鎌倉駅に行くことができるようですので、車がない人でも簡単に行くことができます。
子供の森にはアスレチックなどの遊具があります
バス停の横にはアスレチックなどの遊具が集まっている”子供の森”があります。大規模な公園と比べると数はかなり少ないです。でも、定番のターザンやネットのアスレチックがあるので、短時間であれば十分に楽しむことができます。しかも、どの遊具も新しく綺麗なので、安全面はバッチリです。安心して子供を遊ばせることができます。
ネットを登ったり下りたりする遊具です。
木を登るアスレチックです。結構高いです。。。最近新設されたようで、非常にきれいでした。手前には丸太の遊具もあります。
定番のターザンです。これもきれいでした。
複合遊具もあります。
全体的には少なめですが、小さなお子さんであれば十分ですね。
人も犬も散歩に最高です
遊具で楽しんだ後は散歩を楽しみましょう。公園の遊歩道は非常に広いので混雑することなく、ゆったりと散歩することができます。
広い遊歩道でソーシャルディスタンス
新型コロナウィルス感染拡大防止のためにソーシャルディスタンスが求められるコロナ禍おいては、最も安心して過ごせる公園の一つと言っても良いかもしれません。
草木で癒される
鎌倉中央公園は自然がいっぱいなので、散歩をしていても色々な草木を見ることもできます。
運が良ければ、カブトムシやクワガタにも会えるかも?
クヌギの木も多いので、運が良ければ、クワガタやカブトムシにもきっと会えるはずです。クヌギの木が多いとハチも多いので、その点は注意してください。でも、ハチは人間から近づかなければおとなしい昆虫なので、変に刺激をしなければ大丈夫です。安心して散歩を楽しみましょう。
色々な昆虫を見ることができます
特に小さな子供を連れての散歩では、散歩中に見ることができる色々な昆虫も楽しみの一つですね。行った時も色々な蝶々を見ることができました。
カワセミにも会えます
まだまだ散歩の楽しみはあります。この公園ではカワセミを見ることができます。
池に飛び込んで捕食する姿を見られる
池にはカワセミが飛来して、運が良ければ小魚を捕食する姿を見ることができます。我が家が行った時もカワセミの捕食を見ることができました。
穴場の撮影スポット?
カワセミがいる公園には、写真撮影が趣味の人がたくさんいることが多いですが、この公園ではまばらでした。まだ、あまり知られていないのでしょうか。。。?ただ単にコロナ禍で人が少なかっただけかもしれませんが、人が全然いない中で何度もカワセミが池に飛び込む姿を見ることができました。カワセミの姿を見ることができる公園はそんなには多くないので、貴重な公園ですね。
草木に関する相談ができます
この公園では緑の相談といって、樹木や花の育て方や手入れの方法などが相談できます。管理事務所に行くと相談に乗ってくれるそうです。今の時代は何でもインターネットで調べられますが、専門家に直接できる機会が減っています。特に、植木屋さんなどは激減しているので、そんな相談を無料でできる鎌倉中央公園は、やっぱり貴重な公園ですね。その他にも園芸教室などのイベントも行われているので、興味のある人は問い合わせてみてください。
季節によって色々楽しめます。桜、紅葉、、、
我が家が遊びに行ったのは夏でしたが、季節によってさまざまな表情を見せてくれます。春はやっぱり桜ですね。池の周りだけでなく広場など、様々な場所み桜が咲いているので、散歩をしながら、花見を楽しむことができます。秋は紅葉を楽しむことができます。紅葉をはじめとした草木が見事に映えます。インスタ映えスポットと言っても良いでしょう。
周辺にあるおすすめの公園
鎌倉中央公園以外にも鎌倉周辺にはおすすめの公園があります。遊具で遊んだり、犬の散歩をしたり、スポーツをしたり、色々な楽しみ方ができます。
根岸森林公園(横浜市)
広い芝生が特徴の公園です。芝生の香り、感触に癒されること間違いなしです。犬の散歩にも最高です。
藤沢市少年の森(藤沢市)
無料のアスレチックですが、楽しいアスレチックがそろっています。有料のアスレチックにも負けない質です。
上郷フィールドアスレチック(横浜市)
横浜にある超穴場のアスレチックです。ワイルドなアスレチックを楽しみたい人におすすめです!
平塚市総合公園(平塚市)
競技場に併設されている公園です。遊具も揃っているし、広い広場もあるので、おすすめです。
茅ヶ崎里山公園(茅ヶ崎市)
大きなふわふわドームと長いすべり台、そして広い園内では散歩が楽しめます。
舞岡公園(横浜市)
日頃の喧騒を忘れたいなら、この公園です!
鎌倉中央公園の基本情報 ※入園料無料
住所 | 神奈川県鎌倉市山崎1667番地 |
営業時間 | 08:30〜17:15 |
定休日 | なし |
長いすべり台 | なし |
料金 | 無料! |
割引情報 | なし |
駐車料金 | 無料! |
駐車台数 | 少なめ。予約優先です。 |
最寄のIC | 横浜横須賀道路/港南台IC 車で20分 |
最寄の駅 | 鎌倉駅からバス |
鎌倉中央公園へのアクセス
夏は虫除けを忘れずに
1.虫がいる季節は、虫除けを忘れずに!
- 自然に囲まれた公園なので、もちろん蚊もいます
- 池などの水回りにも蚊がいます
- 虫除けは忘れずに持っていきましょう
2.シャッターチャンスは逃さないように!
- 池にはカワセミが飛来します。
- 運が良ければカワセミの捕食シーンを撮影することができます。
- カメラは忘れずに。特に望遠レンズが有れば最高です。
3.ランチのためのレジャーシートは忘れずに
- ランチは近くで食べるのもおすすめですが、天気の良い日で有ればお弁当を広げて食べるのも良いですね。
- レジャーシートは忘れずに!
- レジャーシートを忘れてもテーブルが至る所にあるので、大丈夫です!
散歩が最高です
①のんびり度数 ★★★★★ 5点 ウォーキングにもおすすめ
- 自然に囲まれて歩いていると癒されます。
- 木が強い日差しを遮ってくれるので、暑い日でも大丈夫です。
②アクティブ度数 ★★★ 3点
- 散歩メインなので、体を動かせる遊具は少なめです。
③遊具バラエティ度数 ★★★ 3点
- ”子供の森”にアスレチックなどの遊具がいくつかあります。
- 全体的に遊具の量や種類は少なめです。
④スポーツ度数 ★★★★ 4点
- 広場がいくつかあるので、その広場でスポーツをすることができます。
⑤ワンちゃん度数 ★★★★★ 5点 ペット連れの人にもおすすめ
- 犬の散歩に最高です。
- 自然がいっぱいあるので、ワンちゃんにとっても癒される場所です。
⑥ソーシャルディスタンス度数 ★★★★ 4点

- 園内の散歩道は非常に広いので人と人の距離を簡単に取ることができます。
コメント