東高根森林公園へのアクセス
車でアクセスするのがおすすめです
東高根森林公園に行くには車で行きましょう。電車でも行けないことはないですが、非常に大変です。電車とバスを乗り継いで時間をかけて行くことになります。
駐車場の入口がわかりにくいです
車で行く場合には注意が必要です。駐車場の入口がわかりにくいです。
公園を左手に見るように走っていると、突然駐車場の入口が出てきます。一応、手前にも標識で案内はありますが、注意深く見ていないと、駐車場の入口を見逃しやすいです。↓のドライブレコーダの画像を参考にして、入口をまちがいないようにしてください。
生田緑地側から向かって神木本町の交差点です。ここはまっすぐ行きます。
さらに走ると左手にコンビニが見えます
さらに走ると左手にうなぎ屋さんがあります。
うなぎ屋さんのすぐ先が駐車場入口
うなぎ屋さんを過ぎるとすぐに駐車場の入口があります。標識を目印に入場します。
”神木本町の交差点を公園方面に進み、コンビニとうなぎ屋を通り過ぎたところを左に曲がる”と覚えてください。
※通り過ぎてしまうと混雑していてUターンできるところも限られているので大変です。
広い駐車場があります
駐車場は112台止められますので、広さとしては十分です。きれいに整備されている駐車場なので止めやすいです。
車を止めやすい駐車場というのも意外と大事なポイントですね
東高根森林公園の基本情報
住所 | 神奈川県川崎市宮前区神木本町2-10-1 |
営業時間 | 駐車場8:30-19:00 |
定休日 | なし |
長いすべり台 | なし |
料金 | 無料 |
割引情報 | なし |
駐車料金 | 平日は無料 3月-11月の土日祝日は有料(普通車570円) |
駐車台数 | 112台 |
最寄のIC | 東名高速 川崎IC |
最寄の駅 | JR/武蔵溝ノ口駅からバスを使用 |
Yahoo!MAP テーママップでも紹介
”地域クリエイター”として参加しているYahoo!MAPの”テーママップ”で、川崎市でおすすめのお土産店を紹介しています。気が向いたら見てください!※スマホのみ対応しています
”お土産に悩んだときにおすすめしたい店”というテーマで紹介しています!
まとめ
- 駐車場がわかりにくいので、車でのアクセス方法を紹介しています。
- 公園マップは駐車場近くにあります。
- 散歩がこの公園の一番の特徴です。2つのコースを選びましょう。
- 遊歩道はきれいに整備されていますが、自然も残した状態なので、良い雰囲気です。
- 絶景も野鳥観察もたのしめます。
- 犬の散歩にもおすすめです。
- 遊具広場もあります。小さいお子さん向けの複合遊具があります。
- 花が咲く季節は湿生植物園も見どころです。
- 公園周辺にある犬連れ可のそば屋と和カフェがコラボしたレストランを紹介しています。
- 他にも紹介したい自然に囲まれた散歩におすすめの公園があります。
- 同じ川崎市内にある生田緑地も人の散歩にも犬の散歩にもおすすめの公園です。
自然に囲まれた森林公園
東高根森林公園は川崎市のほぼ中央に位置する宮前区にあります。多摩丘陵の自然に囲まれた公園です。多摩丘陵の自然を味わえる癒しスポットです。
公園の成り立ちは変わっています
公園の成り立ちはちょっと変わっています。住宅街をつくるときに竪穴式住居が発掘され、さらに学術的に価値の高いシラカシ林が群生していることも分かったため、それらを文化財として守ることを目的として公園を整備したようです。
公園マップで行先をチェック
公園の入口にマップがあります。行く場所をチェックしましょう。
駐車場は右下です。遊具がある子供広場は左上です。マップで全体像をつかんで散歩のコースをどうするか、作戦を練りましょう。トイレは全部で4か所あります。
入口周辺には水場があります
駐車場から公園に入るところは水場があったり、パークセンターがあります。テーブルやいすもあって、ちょっとした憩いの場になっています。
散歩中心の持ち物ですね
①ベビーカーで一周するのをおすすめ
- 園内はベビーカーで一周することができます。赤ちゃんを連れての散歩には最高です。
- ベビーカーで一周する場合は階段や段差のないコースを選びましょう
②芝生広場で遊ぶ道具を持っていきましょう
- 遊具広場近くの芝生広場は広いので、遊びポイントです。
- バドミントンやボールなどの遊び道具を持っていくと良いと思います。
③レジャーシートを持っていくと良いでしょう
- 芝生広場でお弁当を広げてランチするのも良いと思います。
散歩を楽しんでのんびりと過ごしましょう
①のんびり度数 ★★★★★ 5点 ウォーキングにもおすすめ
- 散歩(ウォーキング)や犬の散歩におすすめです。
- 自然がいっぱいなので森林浴をして癒されましょう
②アクティブ度数 ★★★ 3点
- 体をおもいっきり動かせる遊具はないです。
- 散歩コース”いきなり階段コース”を選べばかなり体力を使いますので、良い運動になります。
③遊具バラエティ度数 ★ 1点
- 遊具の種類は少ないです。
- 小学生高学年のお子さんには物足りないですね。
④スポーツ度数 ★★★ 3点
- 芝生広場でスポーツをして楽しむことができます。
- 散歩でも体力をかなり使います。
⑤ワンちゃん度数 ★★★★★ 5点 ペット連れの人にもおすすめ
- 散歩コース”のんびりコース”は段差や階段もないので、犬の散歩におすすめです。
- 特に小型犬の散歩におすすめです。
コメント