このページで伝えたいおすすめ情報は、以下の7個です!!
- チェックインは9:00から可能です。人はたくさんいても混雑しないんですその理由は?
- サイトはフリーサイトのみです。
- 林間サイトと芝生サイトがあります。どちらも良い感じです。
- プライベート感満載です。
- トイレはウォシュレット、お風呂は・・・
- ”ポッポ牛乳”でおなじみのヤツレンの直売所があります。ヨーグルトは絶品です!
- ペット可のレストランを紹介。美味しいパンと大きな野菜いっぱいのスープがおすすめ。
夏のキャンプであれば、できるだけ涼しいところに行きたいですし、春と秋であれば、景色がきれいなところ、星空がきれいなところに行きたいですよね。広くて静かであれば言うことなし、ですよね?そんな理想郷とも言えるキャンプ場を紹介します。
新型コロナウィルス感染拡大の影響により、一部制限しながら営業しています。詳しくは、公式HPを確認してください。お風呂を休止している代わりに、チェックアウトはPM3:00までとなっています。
八ヶ岳の東に位置する野辺山にも近いオートキャンプ場
場所は八ヶ岳の東側で清里や野辺山にも近く、自然にあふれた場所です。
もともとは牧場だった場所が今はオートキャンプ場になっています
バイクでソロキャンプしている人も多いです。転倒注意!
バイクでソロキャンプに来ている人も多かったです。広いサイトなので、ソロキャンプでも周りを木にする必要が全くないので、おすすめです。
道が良くないので転ばないように注意してください
標高1300mなので、空気が澄んでいて涼しい
標高が高いので、空気が澄んでいて涼しいです。夏でも平地に比べると10℃ぐらいは涼しいので、猛暑の夏でも涼しく過ごすことができます。
春、秋は寒い。冬は極寒です。
9月でも夜は10℃ぐらいまで下がります。朝晩は息が白くなるほどです。冬は行ったことはありませんが、間違いなく極寒です。相当気合を入れて行かないと大変なことになりますので、行く場合にはばっちり準備して行きましょう。春、秋は暖かいというよりは寒いです
近くのスーパーで食材はそろいます
おいしい野菜もたくさん売っています。さらに、キャンプ場近くの直売所でもおいしくて安い新鮮野菜が売っていますので、野菜であれば直売所で買うのもおすすめです。
須玉インターチェンジ近くや清里など、地元のスーパーが朝から開いているので、食材や調味料などはそこで調達すれば良いです
チェックインが9:00、チェックアウトが11:00。でも混雑しないんです。
チェックインが9:00なので、めちゃくちゃ早くに来ても良いんです!しかも、チェックアウトは11:00なので、遅く帰っても良いんです!
ん~???
チェックアウトがチェックインよりも遅かったら、人でいっぱいになるのでは???
そんな心配をしてしまいますが、ここでは問題にならないんです。
場内はとんでもなく広いので、混雑しない
元々牧場だっただけあって、とにかく広いんです。一番端まで行ったらどこまで行っちゃうんだろう、、、と不安になるほどです。
そのため、チェックアウトの時間がチェックインの時間よりも遅くても混雑することはないんです。さらに、キャンプする人が多くてもこのとんでもなく広いフリーサイトのおかげで人口密度は低いです。トイレや炊事場を除けば混雑している感じが少ないです。普通の感覚では”人気のキャンプ場=混雑しているキャンプ場”ですが、五光牧場オートキャンプ場では、
人気のキャンプ場なのに、混雑していないように感じます
次のページでは、「フリーサイトは選び放題」「プライベート感満載」記事を紹介しています。
コメント