のんびりサイトは、リードなしで遊べます
十分な広さののんびりサイト
広さは8m~9mx10m程度ですので、テントとタープを設営するには十分な広さがありますし、ワンちゃんも伸び伸び楽しむことができます。

大きなドッグランはもちろんリードなしでOKですが、区画サイトも塀で囲まれているのでリードなしで遊ばせることができます。

区画サイトはリードが必要です
その代わり料金は5000円と、少しお安くなっています。おすすめはのんびりサイトですが、時期によっては芝生が傷んでいて使えないことがあるんで、予約するときに確認しましょう。
区画サイトはのんびりサイトのように柵で囲われていないので、リードが必要です。
区画サイトはドッグランの隣なので、犬を遊ばせながらくつろげます
実質リードなしと一緒のような感じです。リード必要と言っても、区画サイトは大きなドッグランのとなりにあるので、ドッグランで犬を遊ばせながらテント横でのんびり座ってみることができます。


混雑していないのでゆったりできます
実際、この日は連休後の休日だったので、客は我が家のみでした。ドッグランもすべて貸し切りでした。ゴールデンウィークやお盆休みなどは混むようですが、それ以外は比較的空いています。

夜は下のような感じです。

チェックインは12:00ですが、混雑次第ではアーリーチェックインも可

チェックインは12:00となっていますが、その日の混雑状況次第ではアーリーチェックインも可能で9:00からチェックインできる場合もあります。前日に問い合わせた方が良いと思います。
チェックアウトは11:00。のんびりできます。
チェックアウトは11:00なので、のんびりチェックアウトできます
朝ごはんを食べて、のんびり過ごしてから片付けをしても十分間に合う時間です。
すぐ近くにコンビニがあります

キャンプは不自由さを楽しむという意見もありますが、ある程度は便利な方が良いですよね?忘れ物をしたり、飲み物を追加したかったり、調味料を買いたかったり、近くにコンビニがあると助かります。ここのオートキャンプ場の近くには、歩いて5分ぐらいのところにコンビニがあります。もちろん24時間営業なので朝行っても、夜行っても開いているので助かります。
トイレは簡易式です

ここは決して高規格のオートキャンプ場ではありません。そこは覚悟して行ってください。トイレは簡易式です。。。下の写真は管理棟の写真です。シンプルな外観です。

お風呂は近くの温泉がおすすめ

お風呂は近くに温泉があるので、キャンプ場でシャワーを浴びるのではなく、近くにある温泉に入ることをおすすめします。
すその美人の湯ヘルシーパーク裾野は、お風呂もプールもあるのに安い
”すその美人の湯ヘルシーパーク裾野”です。お風呂もプールも入ることができて、安いです。料金は、
- お風呂だけorプールだけ利用:3時間 大人/520円、小学生以下/300円
- お風呂もプールも利用:3時間 大人/800円、小学生以下/400円
です。1泊だったら、プールまで入ると一日が終わっちゃうのでお風呂だけになると思いますが、2泊する予定だったら、プールもお風呂も利用すると良いですね。
ワンちゃんの預かりもしてくれます

日中出かける場合は、犬の預かりもしてくれます。料金はそれなりにかかりますが、連泊してペット不可のレジャー施設に行く場合は助かります。

次のページでは、「他のおすすめキャンプ場」「周辺のおすすめスポット」記事を紹介しています。
コメント